ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

北海道の大御所 小樽ビール(その2)

2024-09-19 16:59:07 | ビール紀行(北海道)
前回の「小樽ビール」の続きです。


醸造所併設のビアパブの小樽倉庫No.1に到着。

     

歴史を感じる石造りの倉庫を利用したお店で風情があります。

     

お隣にあるのはハンバーグレストランの「びっくりドンキー」。小樽ビールの経営元はびっくりドンキーと同じ、株式会社アレフです。なのでびっくりドンキーで提供されているオリジナルビールは小樽ビールによる醸造です。

     

     

店内の様子。こちらは2階から見たフロアの様子です。こちらは醸造所とビアパブが別になっているのではなく、一体となっています。飲食フロアの真ん中に仕込みの釜が鎮座します。これ装飾ではなく、現役です。

     

しかもこの仕込みの設備をぐるりと囲むようにテーブルになっています。ここまでかぶりつきの席も珍しいでしょう。

     

どの角度から見ても、素敵なフロアです。ドイツに旅をしている気分になります。

     

店内は醸造設備を見学できるようになっています。こちらは貯酒タンク。横置きは珍しいです。

     

見学コース途中で発酵タンクを発見。しかも蓋が開いていて、中が見えるようになっていました。発酵途中なのがよく分かります。

     

今回はこちらの席でビールを頂きます。

(続く)



小樽倉庫No.1
北海道小樽市港町5-4
TEL:0134-21-2323

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ         

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道の大御所 小樽ビール... | トップ | 北海道の大御所 小樽ビール... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(北海道)」カテゴリの最新記事