前回の「すすきのえーる」の続きです。
総合メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/43/8812a7a4c180f7022d2add2e4c5e46f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/77708688c482993795ec37532c2df949.jpg)
ビールの種類は6種類。立ち飲みながら、オツマミも色々揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/26/f65a2a78d0471bb8b9c1480e49bcd77b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e9/101915c7a1c71fd9220d2400aaf53726.jpg)
最初は「ホワイトエール」から。綺麗なエステル香とコリアンダーシードとオレンジピールの爽やかな香り。モルトの旨味は控え目で、心地よく酸味が控え目に効く。旨い!綺麗なエステル香と爽やかな副原料の香りが特徴のベルジャンホワイトです。ちなみにアルコール度数は6.5%。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c0/3a5e69ead78f8678999a83d318557f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/a0121e481e7cc9fd2c00116bc665c978.jpg)
続いては「ヴァイツェン」。最近の醸造所にしてはヴァイツェンとは珍しいですね。見るからにクローブ系のヴァイツェン。バナナ系とクローヴ系との中間のフェノール香。モルトの旨味はややしっかりで、ヴァイツェンらしい酸味がしっかりボディを引き締める。旨い!バランスのとれたフェノール香が特徴の、雑味のないしっかりボディのヴァイツェンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/45/606baff32c71a6e93fe27daed324d043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/e42e3ede792e7d5ab6499c814459168b.jpg)
最後は「ポーター」。ロースト香とやや豊潤なモルトの香り。モルトの旨味はしっかりで、ローストによる酸味が控え目に効く。旨い!程よいロースト香とアルコール度数6.5%が分かるしっかりボディが特徴のポーターです。ポーターでこれだけのボディ感はあまりないと思います。
今回はこれにて終了。こちらのビール、伝統的なスタイルをベースとしながら、やや重めのボディとアルコール度数で仕上げているのが特徴。アルコール度数6.5%のホワイトエールは希少です。
すすきのえーるSTAND
札幌市中央区南4条西4丁目1-1 COCONO SUSUKINO B1F
TEL:011-206-0802
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
総合メニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/43/8812a7a4c180f7022d2add2e4c5e46f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/77708688c482993795ec37532c2df949.jpg)
ビールの種類は6種類。立ち飲みながら、オツマミも色々揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/26/f65a2a78d0471bb8b9c1480e49bcd77b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e9/101915c7a1c71fd9220d2400aaf53726.jpg)
最初は「ホワイトエール」から。綺麗なエステル香とコリアンダーシードとオレンジピールの爽やかな香り。モルトの旨味は控え目で、心地よく酸味が控え目に効く。旨い!綺麗なエステル香と爽やかな副原料の香りが特徴のベルジャンホワイトです。ちなみにアルコール度数は6.5%。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c0/3a5e69ead78f8678999a83d318557f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/a0121e481e7cc9fd2c00116bc665c978.jpg)
続いては「ヴァイツェン」。最近の醸造所にしてはヴァイツェンとは珍しいですね。見るからにクローブ系のヴァイツェン。バナナ系とクローヴ系との中間のフェノール香。モルトの旨味はややしっかりで、ヴァイツェンらしい酸味がしっかりボディを引き締める。旨い!バランスのとれたフェノール香が特徴の、雑味のないしっかりボディのヴァイツェンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/45/606baff32c71a6e93fe27daed324d043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/e42e3ede792e7d5ab6499c814459168b.jpg)
最後は「ポーター」。ロースト香とやや豊潤なモルトの香り。モルトの旨味はしっかりで、ローストによる酸味が控え目に効く。旨い!程よいロースト香とアルコール度数6.5%が分かるしっかりボディが特徴のポーターです。ポーターでこれだけのボディ感はあまりないと思います。
今回はこれにて終了。こちらのビール、伝統的なスタイルをベースとしながら、やや重めのボディとアルコール度数で仕上げているのが特徴。アルコール度数6.5%のホワイトエールは希少です。
すすきのえーるSTAND
札幌市中央区南4条西4丁目1-1 COCONO SUSUKINO B1F
TEL:011-206-0802
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます