前回の「Streetlight Brewing」の続きです。
醸造所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6b/c873abf02869db02b4098fa75c6e314c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/a8fa2ed737dce647dd1a30bd79f085f9.jpg)
ガレージのような空間の奥まった場所が醸造所兼タップルームになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/79/fc9cc16d9f9706fdd1b6f4b6ed2cf02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/56/03632ebef88511ab17bc501d089a9801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/c5b36e1471d5dc612d64a8230b26b020.jpg)
店内の様子。店内はお客さんで賑わっています。スタンディング用のテーブルが真ん中にあり、それ以外は小さなテーブル席が点在する感じです。注文はカウンターでキャッシュ&デリバリー方式です。タップ数多いですね、何と12本も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/db593ac33fa4d39baefc4254b7968764.jpg)
店内奥のガラスの向こうが醸造所になっています。ガラス越しに見える設備はかなり大きく、仕込みの規模は2KLある模様。近年の新規醸造所の中では最も大きい部類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/302884925fb6d7015267b16932870639.jpg)
ビールのメニューです。この日は10種類。ラガーあり、エールあり、コモンありと極めて多彩なラインアップです。組み立てに迷いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/2d64993a6e6ab6063ee52ed85e6acfbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/2b8f39899b47e76f6d88c7f2599c845d.jpg)
最初は「HOPPIN` JACK FRESH」(フレッシュホップラガー)を頂きます。こちらは上富良野のカスケードのフレッシュホップのみを使用。カスケードにしてはかなりライトで、ややライムっぽいホップの香り。モルトの旨味はかなり控え目。ホップの苦味もかなり抑え目。ライトなホップの香りが特徴の、ライトでドライなラガーです。旨い。こういうフレッシュホップラガーの解釈は珍しいように思います。
(続く)
Streetlight Brewing
札幌市中央区北10条西19丁目1-1
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
醸造所に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6b/c873abf02869db02b4098fa75c6e314c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/a8fa2ed737dce647dd1a30bd79f085f9.jpg)
ガレージのような空間の奥まった場所が醸造所兼タップルームになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/79/fc9cc16d9f9706fdd1b6f4b6ed2cf02b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/56/03632ebef88511ab17bc501d089a9801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/c5b36e1471d5dc612d64a8230b26b020.jpg)
店内の様子。店内はお客さんで賑わっています。スタンディング用のテーブルが真ん中にあり、それ以外は小さなテーブル席が点在する感じです。注文はカウンターでキャッシュ&デリバリー方式です。タップ数多いですね、何と12本も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/db593ac33fa4d39baefc4254b7968764.jpg)
店内奥のガラスの向こうが醸造所になっています。ガラス越しに見える設備はかなり大きく、仕込みの規模は2KLある模様。近年の新規醸造所の中では最も大きい部類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/302884925fb6d7015267b16932870639.jpg)
ビールのメニューです。この日は10種類。ラガーあり、エールあり、コモンありと極めて多彩なラインアップです。組み立てに迷いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/2d64993a6e6ab6063ee52ed85e6acfbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/2b8f39899b47e76f6d88c7f2599c845d.jpg)
最初は「HOPPIN` JACK FRESH」(フレッシュホップラガー)を頂きます。こちらは上富良野のカスケードのフレッシュホップのみを使用。カスケードにしてはかなりライトで、ややライムっぽいホップの香り。モルトの旨味はかなり控え目。ホップの苦味もかなり抑え目。ライトなホップの香りが特徴の、ライトでドライなラガーです。旨い。こういうフレッシュホップラガーの解釈は珍しいように思います。
(続く)
Streetlight Brewing
札幌市中央区北10条西19丁目1-1
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます