房総半島、特に安房の地ビールといえば「安房麦酒」で、私にとって千葉のお気に入りの醸造所でした。そんな安房エリアにまた一つ醸造所が昨年春に誕生しました。安房郡鋸南町の「鋸南麦酒」です。鋸南麦酒は道の駅「きょなん」内にある醸造所で、地元の食材を使用したビール造りが特徴で、主として瓶ビールの販売で展開されています。醸造所は東京湾フェリーが発着する金谷港も近く、房総観光の玄関口として良いロケーションにあります。醸造所にはパブなどの飲食店はなく、道の駅という場所柄、お土産として瓶ビールを購入するスポットがメインのようです。そんな鋸南麦酒へ昨秋ビール紀行してきました。醸造所へのアクセスですが、JR内房線の保田駅から徒歩約15分。上手く時間が合えば、路線バスも使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/9641b027ccdf3bb1c56c059832bdc089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/af073073e092c5b13547789142da5db3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/aa9745bcf172b09f5964405a7759836f.jpg)
JR内房線で保田駅に到着。久しぶりに鉄道で東京湾をぐるっと回ってみましたが、遠い・・・。アクアライン様様です。保田はのどかな海沿いの町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/10a9c7080e5c6ab2eee365a4cd5770a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/c64a32cff36817d309130bb99bc89d10.jpg)
可愛らしい小さな保田駅。ここから徒歩で醸造所に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/4d55942fbf008ffcb829092847a039b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7c/be7545bb7ebffc20e4032082ebfd9164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/f50bdb73fe467f3090374ca8b00c3424.jpg)
駅前の住宅街を抜け、海沿いの国道へ。しばらく歩くと左手に漁港が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/3f83ebe21ffd628533b9abfb5cbe97e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/a6dad0c337cecafb8fb9d146d355b5d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/bf9a86298a922b91891520043768b308.jpg)
漁港直営の有名な食事処を通過し、しばらく歩くと醸造所のある道の駅「きょなん」に到着です。
(続く)
鋸南麦酒
千葉県安房郡鋸南町吉浜517-1 道の駅きょなん 鋸南町観光物産センター内
TEL:0470-29-5454
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/aa/9641b027ccdf3bb1c56c059832bdc089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/af073073e092c5b13547789142da5db3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/aa9745bcf172b09f5964405a7759836f.jpg)
JR内房線で保田駅に到着。久しぶりに鉄道で東京湾をぐるっと回ってみましたが、遠い・・・。アクアライン様様です。保田はのどかな海沿いの町です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c3/10a9c7080e5c6ab2eee365a4cd5770a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/c64a32cff36817d309130bb99bc89d10.jpg)
可愛らしい小さな保田駅。ここから徒歩で醸造所に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0d/4d55942fbf008ffcb829092847a039b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7c/be7545bb7ebffc20e4032082ebfd9164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/f50bdb73fe467f3090374ca8b00c3424.jpg)
駅前の住宅街を抜け、海沿いの国道へ。しばらく歩くと左手に漁港が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/3f83ebe21ffd628533b9abfb5cbe97e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b0/a6dad0c337cecafb8fb9d146d355b5d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/bf9a86298a922b91891520043768b308.jpg)
漁港直営の有名な食事処を通過し、しばらく歩くと醸造所のある道の駅「きょなん」に到着です。
(続く)
鋸南麦酒
千葉県安房郡鋸南町吉浜517-1 道の駅きょなん 鋸南町観光物産センター内
TEL:0470-29-5454
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます