前回の「ウォルフブロイ」の続きです。
続いて頂いたのはヘーフェ・ヴァイツェン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/f8c9e9bc26fc3b4a5295fe86b3b9b8dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/9e3b51f15c463c94f6cf0a5f54f6be9b.jpg)
クローヴ系の穏やかなフェノール香。モルトの旨味はヴァイツェンとしては控え目で、こちらもヴァイツェンとしては控え目な酸味が漂う。旨い。フェノール香と酸味が全体的に控え目なヴァイツェンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/11dbd9d761b7463bdf68217076fe7ba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/b5a040ac8875fd13554f6cb433efebec.jpg)
おつまみもいくつか販売されています。こちらは「スモークドハム」。スモークはほんのりで、塩味の効いたビールに合う味わいで美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fb/a590521095e6975068eaa93e7a69a200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/3934c0e017680ef184955a0d3a73a0cc.jpg)
最後はヴァイツェン・ボックで締め。焙煎モルトの甘い香りと厚みのあるフェノール香。モルトの旨味はしっかり重厚。ヴァイツェンらしい酸味がしっかり効く。旨い。焙煎モルトの甘い香りとしっかりフェノール香が特徴のヴァイツェン・ボックです。
今回はこれにて終了。こちらのビール、ドイツ人仕込みとあって本格的な現地のマイクロブルワリーの味わい。特にピルスナーはドイツのケラービアを彷彿とさせる、うなるレベルの味わいでした。
こちらは地元の人に人気があるようで、開店と同時に満席という状況。しっかりとしたレストランスペースがあると、食事と一緒にゆっくりビールを楽しめるので、いいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/0227ca10c9e6736cf8feaf7ab226da30.jpg)
醸造所を後にして頂いたのは、お約束の沖縄そば。お出汁が絶品でした。
ウォルフブロイ
沖縄県那覇市首里池端町34
TEL:098-975-5669
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
続いて頂いたのはヘーフェ・ヴァイツェン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/f8c9e9bc26fc3b4a5295fe86b3b9b8dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/9e3b51f15c463c94f6cf0a5f54f6be9b.jpg)
クローヴ系の穏やかなフェノール香。モルトの旨味はヴァイツェンとしては控え目で、こちらもヴァイツェンとしては控え目な酸味が漂う。旨い。フェノール香と酸味が全体的に控え目なヴァイツェンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5e/11dbd9d761b7463bdf68217076fe7ba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/b5a040ac8875fd13554f6cb433efebec.jpg)
おつまみもいくつか販売されています。こちらは「スモークドハム」。スモークはほんのりで、塩味の効いたビールに合う味わいで美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fb/a590521095e6975068eaa93e7a69a200.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/3934c0e017680ef184955a0d3a73a0cc.jpg)
最後はヴァイツェン・ボックで締め。焙煎モルトの甘い香りと厚みのあるフェノール香。モルトの旨味はしっかり重厚。ヴァイツェンらしい酸味がしっかり効く。旨い。焙煎モルトの甘い香りとしっかりフェノール香が特徴のヴァイツェン・ボックです。
今回はこれにて終了。こちらのビール、ドイツ人仕込みとあって本格的な現地のマイクロブルワリーの味わい。特にピルスナーはドイツのケラービアを彷彿とさせる、うなるレベルの味わいでした。
こちらは地元の人に人気があるようで、開店と同時に満席という状況。しっかりとしたレストランスペースがあると、食事と一緒にゆっくりビールを楽しめるので、いいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/0227ca10c9e6736cf8feaf7ab226da30.jpg)
醸造所を後にして頂いたのは、お約束の沖縄そば。お出汁が絶品でした。
ウォルフブロイ
沖縄県那覇市首里池端町34
TEL:098-975-5669
◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
![](https://sake.blogmura.com/beer/img/beer80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/2cf6b108a653518f05de8f8359cd7935.png)
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます