前回の「日本海倶楽部」の続きです。
広い庭から振り返ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d5/6daec943e9566cf2ec8424a337d31e36.jpg)
そこはレストランのテラス席です。大勢の人で賑わっています。とっても開放
的。私も店内に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/335c717da518cdaf622f12b438e4769e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/98ca0f4d1abadefc2eb02c4055c91be1.jpg)
こちらが入口になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c4/ca5fbbdbdb365ddcb1e4ef847b748700.jpg)
入って真正面に醸造設備があります。右側が醸造所のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/f9585a1500afb429bb3522cc6a78e2d0.jpg)
1階の店内の様子。なかなか凝った造りで、「特別」感を醸し出しています。こ
こもお客さんで満席状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/fc75d746fdbcf2d077dbc6d816f557d5.jpg)
カウンターのビアサーバーです。こちらも単なるゴールドではなく、赤みがかっ
たゴールドで柔らかい感じがします。
冬場はこちらの暖炉で暖まりながら、ビールを楽しめるのでしょう。奥には醸造
設備のディスプレイがあります。
これだけ雰囲気が良くお客さんで賑わっていると、ビールや料理のほうもかなり
期待できます。
(続く)
日本海倶楽部
石川県鳳珠郡能登町字立壁92番地
TEL:0768-72-8181
広い庭から振り返ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d5/6daec943e9566cf2ec8424a337d31e36.jpg)
そこはレストランのテラス席です。大勢の人で賑わっています。とっても開放
的。私も店内に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/335c717da518cdaf622f12b438e4769e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/98ca0f4d1abadefc2eb02c4055c91be1.jpg)
こちらが入口になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c4/ca5fbbdbdb365ddcb1e4ef847b748700.jpg)
入って真正面に醸造設備があります。右側が醸造所のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/f9585a1500afb429bb3522cc6a78e2d0.jpg)
1階の店内の様子。なかなか凝った造りで、「特別」感を醸し出しています。こ
こもお客さんで満席状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e8/fc75d746fdbcf2d077dbc6d816f557d5.jpg)
カウンターのビアサーバーです。こちらも単なるゴールドではなく、赤みがかっ
たゴールドで柔らかい感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1e/b7375def0c35c115b4cf1b050a4fc01a.jpg)
冬場はこちらの暖炉で暖まりながら、ビールを楽しめるのでしょう。奥には醸造
設備のディスプレイがあります。
これだけ雰囲気が良くお客さんで賑わっていると、ビールや料理のほうもかなり
期待できます。
(続く)
日本海倶楽部
石川県鳳珠郡能登町字立壁92番地
TEL:0768-72-8181
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます