
今週メンテ明けから覇種パリアプリア「暴飲暴食・・・じゃないw「狂喰無尽」配信開始!
組んであった脱臭装備(過去記事参照)で様子見してきましたよ(^^

潮島の底、いつもならザムザのいる洞窟に、お馴染みのシルエット。
さっそくなんか食べてますね~・・・・って・・・・
あれ、ドスファンゴじゃね・・・?
しかも何体も食い散らかした跡が・・・・

こいつパリアじゃねえ!違う何かだ!w
まず、その動きの速度に閉口。
突進とかが爆速だし、攻撃から攻撃へと移る間の動きも素早くて回復する隙もあまりない感じ。
とりあえずどんな動きをするのか覚えながら戦ってみたのですが・・・
・・・数分後・・・
・・・これ無理ゲじゃね?w
みなもと前提、というか飲んでいてようやく普通の剛種並みの強さというアホ調整。
つうかこれ、これから発売される予定のF応援コースの常時みなもと&攻撃25%アップを売るための難易度に設定されてる気が・・・
こんなのでも何回もやればなんとか狩れるようにはなるんでしょうが、やってて楽しいかどうかは・・・w
っと、愚痴ってもしょうがないので対策を考えますと、保護スキルのチョイスが重要かな?
慣れないうちは脱臭、根性スキルが必須でしょうが、みなもと飲んでやる場合は根性は無くてもいい。
その場合、上空石礫のあとに纏うオーラ?みたいなので付くようになる各状態異常に対する対処があればラクになるかも。
青で睡眠、紫で毒、黄色で麻痺、赤で攻撃UP(気絶?)と、パリアのその時のヨダレの色で纏うオーラが違うみたいなので、
毒睡眠麻痺を1つのスキルで無効化する「状態異常無効スキル」があるとかなり便利みたいでした。
・・・う~ん、そうなると「耐状カフIIPA1」買う必要あるかなあ~(><;
そうそう、朗報としては、足踏みなどの小ダメージが無い、もしくは少なめになっていて、突進も脇の甘いデュラ仕様になっていること。
それでも剣士だと攻撃入れる大きなチャンスが振り向きと薙ぎゲロブレス中くらいなので、ガンナーが主力になるのは黒レイアと同じみたい。
覇種はMHF最強モンス!という運営の意気込みはわかりますが、モンスを強くすると剣士死亡でガンナーゲーと化すのはちょっと考えてほしいですね~(><;