Ri7beatのブログ・MHF狩猟生活Z!

MHF-Zのプレイ日記や情報記事、メッタギリガール達の会話劇など、ブレまくりのMHFブログです。たまに道東写真もあるよ♪

メラギナスはシーラカンス!?w

2014年02月13日 21時07分01秒 | MHF日記




烈種メラギナス解禁!

クエ説明文ですと、化石でしか存在を知らなかった飛竜種が現存していた!的なノリみたい。

それってまんまシーラカンスじゃないw

しかも見た目的に、明らかにエスピナスの祖先っぽい感じだし。

そっか~今のエスピナスは樹海の恵まれた環境ですっかり大人しくなってしまっているのねw

ということで(?)、さっそく見て来ました(^^








烈種っても、実質剛種メラギのG級版でしょ?と思われがちですが・・・まあぶっちゃけそうですw

ただ、今回のメラギナスは烈種ですとちょっと趣向を凝らした内容になっています。


その一つがこの、天井から降ってくる骨の化石

前に運営が動画レポートなどで言っていた”緊急避難場所”がこれのことだったんですね~w

これの中にいればメラギナスの攻撃を防げるみたいですが、わりと脆くすぐ壊れるので、

あくまで緊急時に利用する程度のものみたい。

うーん、どうせなら、メラギの角に引っかかって、少しの時間メラギを足止め出来るとか、

角に引っかかった骨の化石を振り払おうとして、その場で暴れる(背後からは攻撃入れ放題)的な隙が生まれるとか、

なんかもうちょっと捻ったものが欲しかったかな~?

せっかく専用のオブジェ作ったのに、ちょっと残念な感じがしました(^^;








もう一つは、ターゲットされるとBGMが変化する点

これは私的には高得点かな~w

自分がタゲられているというのがはっきり分かるし、なによりBGMが盛り上がってちょっと熱いですよね(^^

ただ、この狙われている時のBGMはフルに聴く前に他の人にタゲ移ってしまって、普段のBGMにすぐ戻ってしまうのがちょっと残念。

今年のアニバーサリーパッケには是非ともBGM集CD付けて欲しいな~と思いました。


あとはいろいろ烈種専用の攻撃モーションが追加されていて、剛種に比べて動きが派手になっている点も高評価かな?

剛種メラギですと、どうしてもエスピナス臭が抜けない感じがしましたが、烈種になると

新しい動きが追加され、より激しく暴れまわるようになるので、だいぶエスピナスから離れた印象になる感じがしました。








烈種ゼルがかなりの体力バカ&肉質変化による嫌がらせのせいで非常に狩り難い相手だったのに対して、

メラギナスの烈種はわりと体力低いみたく、強さ的にもほどほどな感じ。

一撃で乙るような大技らしきものは特にないみたいですが、地味に突進後の急速反転狙い撃ち氷ブレスがちょっと厄介かな?

突進で画面外に消えたあと、かなり正確に氷ブレスを放ってくるので、注意してないと喰らいがちなんですよね~。

それでもまあ、大ダメージ喰らうような技ではないので、無茶な攻めをしない限りは死ぬ要素の薄い相手な感じがしました。


うーん、烈ゼルよりはまだ良い感じの調整ではあるけど、なんとなくパンチが弱い感じがしますね~烈メラギは(^^;

烈種には、かつてMHFで最高難易度を誇った剛種のG級版を期待していただけに、その期待値が高すぎたというのもあるかもしれませんがw

それともGGではHC化、特異個体の実装も視野に入れての、今の難易度なのかしらん?

烈種武具のテコ入れには、更なる強化先の追加が不可欠なだけに、案外的外れな予想でもない気がしますけど・・・はてさてw








その後、団仲間と烈メラギ狩りしていたのですが、腹破壊で”鮮血”ゲット(^^

部位破壊でしか入手出来ない素材みたいなので希少なのかな?と思ったのですが、腹破壊30%とそこまででもないみたい?w

鋭棘”という素材がいわゆる3%素材みたいでして、本体から3%のほか、翼破壊3%、背中破壊で5%。

あとは”暗玉”というのが本体剥ぎ1%素材、という感じみたい。

巻角”は角破壊80%と、角破壊さえすれば入手は簡単みたいですが、破壊出来る部位が多い分、

全部の部位破壊をしつつ討伐、というのはちょっと難しいみたいだね~(^^;

腹破壊か角破壊か、どちらを優先するかは事前に決めておいた方が良さそうな感じがしましたw

最新の画像もっと見る

コメントを投稿