![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/702db7fc48a5c7ec1b4e5f99a3e436e5.jpg)
先行狩猟チケット入手!
ようやく尼からG8パッケが届きましてw
私のMHFでも今日からジンオウガ狩猟解禁です(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/20098a5b9be6689012e3024cd214208f.jpg)
ということで、まずは様子見、剛種?凄腕クラス?のジンオウガ狩猟へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a3/c0f96238b264f80e06db963fb51cfd9d.jpg)
樹海最奥のエリアに向かうと・・・居ましたジンオウガ!
遭遇した時の音がトライ仕様のそれで、なんとも懐かしい気分になってしまいますね(^^
トライだと、この時にしゃがんでいると遭遇音がずっと続いて、モンスターがこっちの様子を伺ってすぐ襲ってこない、なんて仕様がありました。
水中戦は賛否両論でしたが、トライってモンハンの正統続編としての雰囲気はしっかりあって好きだったな~
でもまあ、実はジンオウガについてはあまり思い入れ無かったりw
3rd以降の携帯機版本家はあまりやってないんですよね~
やっぱモンハンは据え置きハードでやりたい派だったりします(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8d/4f92d7d865545ce7d6c1dda350b6582c.jpg)
ジンオウガは3rdの村下位でちょろっと狩った程度。
なので本家のジンオウガとの違いなんてまるで分かりませんが、3連続の前足叩きつけ攻撃とか、そういえばこんな感じだったなあ~とw
帯電状態の段階が上がっていくと攻撃が多彩になっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/98/2b6ae01ba2af61c89880804d1089b74c.jpg)
大きく背中からダイブしてくる背中叩きつけ攻撃は、その後に少しジンオウガの動きが止まるので反撃のチャンス。
麻痺の効果時間がそこそこ長いので麻痺武器が有効でしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/51e23bca678581911e8d8bc94cd54f63.jpg)
まあ、凄腕クラスの遷悠クエストはHR100から受注可能なので正直かなり弱いですw
ディオレックスみたいな、HR帯で狩らせる気のないようなここ最近の剛種に比べると強さは控えめな印象ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/ac71c3c1792d375ef7966e1e9419a473.jpg)
ということで、何度か狩って素材集まったので何か遷悠武器作ってみることに。
まずはやはり遷悠ランス「王槍テンライ」でしょうか(^^
遷悠武器はどうやら共通で”早食いスキル”が自動発動するみたいなので、早食いスキルを省いた専用装備を組むのも面白そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/eb3747a87a8a5b5da8b53261d7dbaa47.jpg)
次の強化でG30~40あたりの性能に強化出来ますが、やはりG級ジンオウガの素材が要求されます。
この段階でもまだシジル装飾品兼用のスロットが2つのままだから、さらにもう一段階強化が可能なのかな?
要求素材の剛角7つとか嫌な予感しかしませんが・・・w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/84a51f42f641475941089bb23b9ac673.jpg)
ということでG級ジンオウガ狩猟へ。
難易度は星8、通常配信されているG級クエストの中では最高難易度となります。
防御力が1050もマイナスされることになるので、防御力2000台は確保したいところですね~(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/421fd52eeb0c052f2895281389679823.jpg)
G級ジンオウガ強すぎ(><;
何度か凄腕の方で狩って動き見てきたからどうにかなるだろと思ったら甘かったw
G級ジンオウガはほぼ別物です(^^;
常時帯電状態で更に上の段階もあるみたいだし、その時に放つ数々の大技がいちいちヤバい(><;
特に、雷光虫を周囲に放って放電大爆発を起こす技は根性貫通するので喰らうと助からない即死技なんですよね。(注:画像のは違いますw
雷光虫が周囲に漂い出した時点で気付いてももう遅いので、その前段階の前兆を覚えるしかないかなあ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d1/bb5ba86af1dcf109d02c0f63142770e0.jpg)
ということで、その即死技で2乙しつつも、なんとか狩猟成功!
根性貫通してくる大技への対処法を確立しないと安定して狩れそうにないですけど(><;
何度も行って体で覚えるしかないでしょうね~(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/82/e7872a6676286ceee3ad8d2acc50761b.jpg)
GR800以上になっていると、G級遷悠クエストの報酬に”遷悠玉”が出るようになります。
これがあれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/67/eca79edc5dc8dc7be8c344dd1227f244.jpg)
一部のG級武器が技巧武器化して更に強化が可能になります。
ランスは鎌髭が強化され”改極雷槍【黒式尉】”という名前に。
LV1の段階では性能据え置きですが、強化すれば空色ゲージが出てかなり強くなるみたいなので楽しみです(^^
ちなみに黒式尉(こくしきじょう)は黒い翁の能面のこと。
鎌髭同様、能や歌舞伎にちなんだ名前がついているみたい。
しかしこの強化で要求される遷悠玉、派生で10個要求されるし、その後の強化にも多分必要になってくるでしょうから、
先行狩猟チケット30枚くらいあってもぜんぜん足りないじゃないのこれ・・・w
本格的な素材集めはやはり正式解禁になってからになりそうです(^^;
ソロ火事場+餓狼で狩ってて鳥肌もんですわ。
私もですw
技のモーションがわかるだけでも全然違いますからね。ほかのブログの人の名前をあげていいのかな?
おぴ〇い氏の動画はタイムアタックじゃないしかなり分かり易いですよ。
まあ、だからといって反応出来るかどうかは別ですけどw
あとは何度も狩って慣れるしかないね~(^^;
コメントありがとうです~
ナルガクルガと「顎が特徴のモンスター」…
…まさか。
ウラガンキンも来そうですよねw
というか、おそらくトライ系のはだいたい逐次輸入する予定なんじゃないかな~?
モンスターハンターの公式サイトでもMHFが仲間入りになったし、本家とFの交流はこれからもっと本格的になっていくのかもしれませんね~