Ri7beatのブログ・MHF狩猟生活Z!

MHF-Zのプレイ日記や情報記事、メッタギリガール達の会話劇など、ブレまくりのMHFブログです。たまに道東写真もあるよ♪

狩猟実践・闘技場の舞雷竜!

2011年04月15日 20時05分38秒 | MHF日記




今回は「無料でモンハンフロンティアウィーク」イベントで配信されている「MHFオリジナルモンスター体験クエスト」について。


これは今週行われている新規ハンター向けの無料期間中に、HR1からでもMHFのオリジナルモンスターが体験狩猟出来る、というもの。

MHFでしか狩れないオリジナルモンスターが沢山いるので、無料期間が終わったあとも課金してね!?という販促キャンペーンの一環ですねw








このイベントの一連のクエストには、防具と武器がフルにレンタルされる「狩猟体験」と、

防具だけレンタルで武器は自前のものを持ち込める「狩猟実践」の二種類があり、

今回はベルキュロスを狩る「狩猟実践・闘技場の舞雷竜!」をやってみました。








貸し出される防具は韋駄天杯で毎度おなじみ、コムラダLシリーズ。

防御力も680台とまずまずの硬さですw








カフでランナーが発動してますが、風圧(大)無効があるので、初見でも立ち回りやすいように配慮されてるみたい。

ただ、攻撃系のスキルや回避性能すら無いので、結構苦戦しそうな気もするのですが・・・








とんでもなく弱かったw



ベルキュロスといえば怒り状態突入と同時に放ってくるダイブ攻撃ですが、これをくらっても半分も減らされないというw

あらゆる攻撃が押さえ気味になっていて、かつての韋駄天杯のドラギュロスを思い出しました。


そして、二度目の怒り状態になる前に討伐終了(^^;








剥ぎで回復薬などが出たのでもしやと思ったら、報酬もやはり回復薬と閃光玉w

HR1でも参加出来る体験クエストですから、そりゃそうだよねw


ただこれ、ベルキュロスの動きを覚えるのには最適かも。








ハンマーでのベル戦を覚えるのに良いかも?と思い、一人で再び狩猟実践へ。

支給品はこのように充実しているので基本、何も持ち込まなくてOKなのですが、肉だけはないので注意w








ラスタも連れていけないので完全なソロ戦となってしまいますが、ちょっとした韋駄天の練習状態だと思えば良いかとw

やはりというか、リーチ長のハンマーでも攻撃が届きにくいことが結構ありますね~。

溜め3よりも溜め2を上手く使わないと頭を狙いにくい感じでした。








頭部破壊の報酬・・・石ころ1個w


しかし回避性能が無いと、こんなに攻撃が避けられないものとは・・・w

回避性能スキルがいかに重要か思い知らされた今回でした(><;

おしゃれ採取装備を組んでみる

2011年04月14日 19時38分12秒 | MHF日記




今日も元気に下位レウスの鱗集め~♪

課金装備の強化に何かと必要になる「火竜の鱗」は常に不足気味でしてw

今回もある装備の強化を進めるために足りなくしちゃったので補充w


その強化を進めている装備とはこちら(^^








黒いプロミスシリーズ・・・?w


課金キットの「プロミスシリーズ」のカラー違いなんですが、ちゃんとした非課金装備でしてw








謎クエで入手可能な素材「ポルタ石(赤)」で生産出来る「プロギアシリーズ」というものです。


スキル的には聴覚保護や体力、攻撃といったスキル値があり、強化を進めると審判が出たり体力が伸びたりします・・・


ぶっちゃけ使えない装備なんですがw


生産強化が素材さえあれば0z、無料で作れるので興味本位で作ってみました。

黒を貴重に赤のアクセントが入っていて、見た目もおしゃれで格好良いのがいいよね?

今回はこれを強化して新しい採取装備セットにしようと思いますw








この装備、プロミスシリーズと同じく剣士ガンナー共用でして、強化の方も同じくLV5マックスの2段階派生強化となっております。

まずはプロギア→オラシオンへと強化出来るのですが「ドスはじけイワシ」が必要。








ということで、上位森丘へ。

いや~森丘、なんか久しぶりですね~w

ここに来ると、なんか帰ってきた感がありますよね♪








ドスはじけイワシはエリア11で釣るのがオススメ。

エリアの切り替えがすぐ出来て、魚影を確認しながら釣れるのがいいよね。

ちなみに私にはサシミウオとの魚影の区別がつかずw

まあ、のんびりと他の魚もついでにゲットしながら釣るのがいいでしょうね~(^^








同じく森丘11で連れる「ドス眠魚」や峡谷で「オオツノアゲハ」を集めたりして、

どうにか次の強化先である「レクイエムシリーズ」へ。


そうそう、名前の変わる派生強化のたびにポルタ石(赤)を使うので注意。

これはポルタ石を使う防具は全てそうみたいですね。








レクイエムシリーズになるとスキル値はこんな感じに。

体力のスキル値ばかり伸びてもね・・・w








地味にメルクリメモを使ったりと、素材難易度(=めんどくささw)が上がってきたので、ほどほどのあたりで採取セットとして組んでみた。

腕をSP防具「フルフルアームSP黒」にしてみたけど、なかなかマッチしていいですよね♪








スキル構成はこんな感じに。


採取+2、ランナー、絆、高速剥ぎ&採取、耳栓、運搬の達人、幸運


って、元の防具のスキルで活用してるのって耳栓ぐらいなんですが?w


頭と足がプロギアのままなので、強化してスロット増やせば攻撃(小)や体力+10も出せそう・・・採取装備に必要か疑問ですがw

それでもそれまでのレザー装備にくらべれば格段に防御力が上がったので、凄腕カンタロスに削られて死にかけたり、といったことはなくなるかとw

それに幸運が付くので、虫クエでの報酬アップも期待出来ますしね♪


なにより、あのダサいレザー装備からこれで脱却出来ること!

これがこの装備を組んだ一番の収穫かな~と思います~♪

B'z「さよなら傷だらけの日々よ」発売!

2011年04月13日 19時13分48秒 | 日記
今回はいつものMHF日記はお休みして、音楽の話題。









B'z「さよなら傷だらけの日々よ」発売!



ペプシのCMで耳にした方も多いとは思いますが、1年間、ソロでそれぞれ活動していた二人がB'zとして再始動!

その第一弾のシングルがこれです~♪


ソロアルバム「Hadou」で見せた(魅せた)ボーカル・稲葉の歌声&独特の世界観もまた良いのですが、

やっぱギター・松本のB'zサウンドにのった、稲葉の力強くも艶やかな歌声が聴きたかった!という人は多いはず(^^



表題曲「さよなら傷だらけの日々よ」はもう、いかにもB'zらしい一曲。

CMで使用されているサビももちろんですが、ちょっとエレクトリックなイントロ導入部分や、

ハードロック的なA,Bメロなど、聴きごたえばっちりな曲です。


カップリング曲「Dawn Runner」も、いかにもB'zらしい、ギターサウンドにストリングス系をフューチャーした曲。

B'zのアルバムによくあるような・・・と言ったらピンとくるかもしれませんw

いわゆるB面の曲なので、曲全体の構成をけっこう好き勝手やってる感がありますよね。



今回はジャケット写真が映画やドラマのような物語性を感じさせるものになっていて、

昨今のJPOPにありがちなオシャレ感重視のジャケットの中にあって目立つ目立つw

初回限定版に付属している表題曲のミュージックDVDも最高でした~♪

飛竜種の真肝集め・・・られずw

2011年04月12日 19時22分29秒 | MHF日記




昨日に続き、今日の記事もヒメロスFの強化について。


前記事でFのLV4まで到達、LV5にはまた「飛竜種の真肝」が必要になったので、再び適性ティガへ。








いつもはティガ狩りの場合、ランスで行くことが多いのですが、たまにハンマーで行ってみるw


ようやくSP7まで強化出来たアイスバーw「琥珀大結晶」ですが、

SP効果でも1092→1144と、HLやEX生産券で作れるリーチ長ハンマーと同程度でイマイチな威力(><;


今度は無属性のSPハンマー作ってみるかなあ~?

無属性のですとSP7で攻撃力1248となるので、SP効果による伸びでかなりの火力が期待出来そうですし(^^








目的の真肝は入手出来なかったのですが、剛種チケットはサブのも合わせて4枚ゲット♪


激運御守り系のアイテムは貯め込んでいても意味がないので、こういうクエストにどんどん使っていくのが良いかと思いますw








その後、フルフル変種にも行ったのですが、これでも真肝は入手出来ず(^^;


この時は最近引き当てたドド山ゲージ(匠で紫発生)の剛猫ランス「炎王槍」で行ってみたのですが、

ランスに紫ゲージはいいですよね♪

弾かれる心配がほぼ無くなるので、部位をあまり気にしないで突きまくれます(^^


せっかくの炎属性のランスなのでグレンゼブル戦にも投入してみたいところですが、あいにく対グレン用の装備には匠スキルが無いw

このスパ4キットで組んでいる装備は回避性能+2があるので、耐震が無くてもそこそこ立ち回れるのですが、

防御力の低さがちょっと致命的でして・・・剛種グレンゼブルにも通用する装備となると700↑は欲しいところですものね(^^;


耐震などの便利スキル&高防御匠装備を組むとなると、ベル足のFX化なども考えないとならないのかな~と思いました(><;

ヒメロスF強化と適性試験の美味しい関係

2011年04月11日 19時59分18秒 | MHF日記




ヒメロスFXキターーー!


防具に最初から攻撃、見切り、ランナーなどのスキル値が盛り込まれた剣士専用防具「ヒメロスFX」がF.1で実装!

当然、ヒメロスFからの強化派生先として出るんでしょうね~(^^








装備ボックスに眠っていたヒメロスシリーズを久々に引っ張り出して着てみたw


あれは去年、ヒメロスF強化素材入手の限定クエストが12月1日で終了のため、慌ててほぼ無強化のヒメロス着てラージャンに挑んだ日々。

なにもかもが懐かしい・・・w


過去記事参照・ヒメロスFへの挑戦

パート1 、 パート2 、 パート3 、 パート4

(細々とした強化素材集めの回は省いています)


ヒメロスシリーズ、胴の強化はFのLV2で止まっていたのですが、FXの実装が決まったので、最終強化までしてみようかなと思います(^^








まずはLV3へ。

この時点で防御力は課金装備を超えます。

非課金の防具は大概、スキルやスロット的に劣りますが、高防御になる場合が多いですね。








足りない素材は「飛竜種の真肝

これはフルフル変種やティガレックス変種などから入手出来るのですが・・・








どうせ変種クエストするなら”剛種チケット”が貰える適性試験が良いよね。

ということで、「剛種適性試験・轟竜」へ。








適性試験の中には特異固体が出現してとても苦労するものもありますが、

これの場合、出現するのはただのティガレックス変種でして、突進終了後の吹き飛ばし咆哮に気をつければ普通に戦えます。








なかなか暴れモノなティガですが、わりと体力は低めなので、結構短時間で終わりますね。

早めに尻尾切断をしておけば、ぐんと楽になります。

剛種チケット、飛竜種の真肝、両方しっかりゲットし、LV3に強化です♪








お次のLV4への強化ですが、やはり素材が足りず・・・








必要なのは「魚竜種の特上ビレ

狙う相手はガノトトス変種。








これも適性試験でガノトトス変種が相手のクエストが配信中♪

剛種チケット集めつつ素材集めです(^^








部位破壊報酬だけじゃなくサブターゲットBのヒレ破壊でも特上ビレは出ます。

また、サブターゲットAのトトス一本釣りでも低確率ながら剛種チケットが出るらしいので、狙ってみるのもいいかもしれませんね。

ソロで暇な時、センショク草集めがてら、一本釣りだけしてサブクリアで剛チケを集める、なんて方法も良いかもしれません。








というわけで素材揃ったのでLV4へ強化。

次のLV5への強化に必要な素材は・・・








また真肝が必要なのね(><;


いくら剛種チケットが手に入るとはいえ、SP武器に限定されてしまう適性試験はなんどもやりたいクエストじゃないですよねw


このように、単に素材集めるだけじゃなく、一石二鳥、一挙両得を狙ってクエストを選ぶのもまた、MHFの楽しみ方の一つかな~と思います(^^


ヒメロスF強化は・・・まあ、ゆっくり行きますよw