Ri7beatのブログ・MHF狩猟生活Z!

MHF-Zのプレイ日記や情報記事、メッタギリガール達の会話劇など、ブレまくりのMHFブログです。たまに道東写真もあるよ♪

ネブラダ・イリス作成と至天レシピ【天】

2014年08月25日 21時13分16秒 | MHF日記




烈種武器や烈種防具を強化していると覇種素材が不足しがち。

そんなわけで覇種黒レイア狩っていました。

今まで”アンノウン”として、正体不明で通していた黒レイアですが、最近公式で”黒きリオレイア”って認めちゃったみたいですね?w

まあ、vita版サービスインということで、新規勢からしたらアンノウン、なんて舌噛みそうな名前より

黒レイア”って言った方が分かり易いんでしょうがw


ちなみに、今週来ている”黒きリオレイア襲来”ですが、HR100から行くことが出来る通常固体の黒レイア。

時限配信のHC素材救済のヤツじゃないのが残念ですが、最近始められた方は、こいつを狩るのを目標にHR上げ&装備スキル充実させるのもいいでしょうね~。

HR帯で黒レイア狩るのは大変でしょうが、MHFで狩って面白いモンスターの上位に入るんじゃないでしょうか?

実に”MHFらしい”モンスターなんじゃないかな~と思いますよ(^^








覇黒レイアの覇種素材「飛竜の砕爪」ですが、ネブラダ・イリアナの強化に必要で集めておりました。

ネブラダ・ライリスが覇G、烈種武器へと強化出来るようになったんですよね~(^^

SR時代、ライリスさんには凄くお世話になっていたので、強力な龍毒極長ランスとして復活だなんて感慨深いというかw

でもしょせん烈ならぬ劣武器なんでしょ?と思われそうですが・・・








烈種武器化の「ネブラダ・イリス」まで強化すればご覧の性能に。

烈防具2部位以上あれば斬れ味ゲージが1段上がるし、攻撃力や属性値も上がるから結構悪くない性能になるんですよね~(^^

それに特殊効果が”回避距離UP”でして、ランスと非常に相性の良い効果も付いてきます。


でも毒属性なんて使いどころないじゃない・・・なんて思われがちで、まあ概ね実際はそうなのですがw

ここに来て実は、毒属性が注目されつつあったりするんですよね。

それは・・・








至天ディスには毒武器が有効!?

・・・らしいですねw

というのも、この至天征伐戦に現れるディスフィロア、全体防御率(肉質とは別にあるモンスの防御力のようなもの)が0.1と、

とんでもない数値のせいで、肉質などで計算されたダメージが0.1で計算されて、しかも小数点以下切捨てされちゃうので

ちょっとぐらい通常属性があってもほとんど誤差レベルの数値しかダメージに反映されないらしいんですよね。

なので、肉質や防御率に関係なく固定のスリップダメージを与えることが出来る毒属性がここで改めて注目されだした、というわけなのです。


そんなわけで、団仲間がガンガン回していた至天ディス戦にイリス担いでお邪魔してきましたが、毒棍火事場PTだと異常に早いよねぇ(^^;

棍3人の中にランス1人となると、もう完全に寄生状態でしたがw

せめて乙らないように頑張って寄生してきました(><;

あ、烈1部位でしたが何か?(コラw








覚醒前まで火事場で~ということだったので、ブチギレ装備で行ってたのですが、

ブチギレのある装備、烈1部位だったんですよね~すみません(><;

逆鱗でいいなら烈2部位の装備もあったんだけど・・・次の至天までに装備ちゃんとしないとなぁ~(><;


そんな感じで10分切りクリアの報酬”至天の鎖”ゲット(^^

鍵と違ってアナザー枠オンリー?つまり1クエ1つしか入手出来ないみたいね?








至天の鎖の説明がもうわけわからん??ですがw

これで私にも”至天レシピ【天】”が拝めるってわけですよ!

ではさっそく・・・








おお、レア10のシジルなんて初めて見たw

なにより、無駄な効果が付随せず、攻撃力、属性値、会心率のどれかが3つ付くレシピなんて最高じゃないですか!


鎖はあと2つ。

天に至るシジル、この私に見せてくれッ!








う、うん・・・?

使えないわけでもないが、1つ目のより微妙な気が・・・?

悪くはないが、天レシピで作ったシジルとしてはちょっと・・・(><;

ふむ・・・

どうやら至天シジル【天】といえど、超性能なシジルを作るにはそれなりに回さないとダメっぽいですな?w

8月の中標津・開陽台【道東光景・動画版】

2014年08月24日 15時56分54秒 | 写真
今回はいつものMHF日記はお休みです(^^




8月の中標津・開陽台【道東光景・動画版】




フォトチャンネル「8月の道東光景」公開(^^

休日、天気が良ければやはりお出掛けしたくなるもの。

北海道の夏は短いですからねぇ~w

毎度のドライブコースですが、中標津方面に行ってきました。

今回は動画も撮ってきたので見ていただけたら幸いです。


フォトチャンネル「8月の道東光景(2014.8)」








帰りに尾岱沼の方にも足を伸ばしてきたのですが、パーキングエリアにあった食堂で「ほっきカツカレー」を食べてきましたw

ほっきカレーなら分かるけど、ほっきのカツってなんぞ!?

”ほっき”って刺身とかバター焼きのイメージしかなかったのですが、カツにしても美味しいのかな~?なんて思っていたのですが・・・








これがサックサクでなかなかの美味♪

カレーもホタテが入ったシーフード風でほっきカツと合うようになっているっぽいね。

スープ&サラダ&牛乳付きで880円(確かw)でした。

ほっきのカツって自宅で上手く作れるか不明ですが、こういう食べ方もアリだな~と思いましたw

G5.1新テーマ曲がゼノブレイドに似てる!?w

2014年08月23日 16時51分16秒 | MHF日記(動画記事)
【MHF-G】G5.1新テーマ曲【xbox360版】



G5.1新テーマ曲いいよね!

タイトル曲というか、更新チェックとか終わったあとのスタート画面で流れる新曲がいい感じ(^^

モンハンといえばコレというぐらい有名なテーマ曲「英雄の証」をアレンジしたものみたいですが、vita版がこの曲だったので、

vita版だけの専用曲なのかしらん?と思っていましたが、G5.1アップデートと共に360版でも聴けるようになりました。


ところでこの曲、なーんかどっかで聞いた感じがするような?

そう、これってかの名作”ゼノブレイド”の曲に似てる感じがするんですよね!

曲は確かに英雄の証なんだけど、なんか雰囲気というか、そういうのが似てるような・・・?

パクリ?wというほどではないけど、あれ?と思うんですよねw


ということで、ちょっと聴き比べてみたところ・・・




ゼノブレイド ガウル平原 昼



似てるというほどでもない?w

思ったほど似てなかったね!

でも雰囲気というか、アレンジの感じ、リズム周りとかがちょっと被っているというか、

ゼノブレイド自体がかなり昔のゲームだっただけに、思い出補正もちょっとあって似てる感じがしちゃうのかな~?


しかしあらためて聴くとゼノブレイドの曲は名曲揃いだねぇ~w

私はこのわりと序盤に聴くことになるガウル平原の曲がすごく好きだったなぁ~これから冒険が始まるぞ~って感じするしね。

どうやらwiiUでゼノシリーズの新作が出るみたいですが、ゼノブレイドのリマスター版?みたいのも発売して欲しいなあ~とか思ったり。

今やっても面白い、というかRPGらしい面白さという点では最近のRPGより上かも?というゲームなので、

未体験の方はお試しあれ~(^^

パートニャーは9月下旬まで封印?w

2014年08月22日 21時02分45秒 | MHF日記




運営としてはG5の目玉として実装したパートニャーが、まったくクエストに連れていって貰えていない現状をマズイと思ったのか、

パートニャー含めたNPCの同行優先順位自由設定や、パートニャーがいてもラスタが同行出来る仕様への変更を

本来のG6からG5.1へと前倒しで実装してきましたね。

まあ、運営にしては頑張ったじゃん!とは思ったのですが、良く考えたら、そのくらいの仕様は最初から盛っておけ、とw

ハンターの皆様の利便性を考慮し、あらかじめ実装すべきところ、後追いでの修正となってしまい・・・”とか公式では謝っていましたがw








4人目のPT枠にパートニャーを入れることが出来るようになり、幾分かクエストに連れて行き易い環境にはなりましたが、

それでも一時ラスタの代わりに連れていけるかというと、現状ではちょっと無理がありますよね。

9月下旬にアップされるG5.2で実装されると思われる”猫スキル”の内容次第ではありますが、

一時ラスタの火力&サポート性を超えるようなものになるとはちょっと考え難いかな~?

報酬などに関わってくるような猫スキル効果なんて、コース課金の売り上げを邪魔するようなものを実装するとは思えないですしねw


そうなると、G5.2が来てパートニャーに新機能が実装されても、そうそうは猫コンテンツがそうそう盛り上がるとは思えない。

となると、運営サイドが考えつきそうなのは、パートニャー強制参加のコンテンツ?w

猫ペア専用クエストが実装されて猫育成必須となるとか・・・あとは塔コンテンツに無理やり絡めてくるとか?w

団部屋派遣&トレジャー隊は良コンテンツなので、そちら方面の充実は歓迎したいですが、

猫を無理やりクエストに参加させようとか、変な画策をしないで欲しいなあ~と思いました(><;

天に至るは熾烈なる二律背反

2014年08月21日 21時11分03秒 | MHF日記




今週のメンテ明けからG5.1開始!

地味にタイトル曲が新曲になっていましたね~w

これ、vita版はこの曲だったのでvita専用の曲なのかなと思ってましたw

前のタイトル曲のアレンジ版なのですが、なんかいい雰囲気ですよね(^^








さて、今回のG5.1アップデートの最大の目玉はやはりこれ”至天征伐戦”!

レベル上げの要素がない代わりに相当強い極征モンスターと戦えるらしい。

さっそく団仲間と行ってみることにしたのですが・・・








LV9999w

レベル上げがない”んじゃなくて、もうこれ以上”レベルが上がらない”が正しいでしょこれw

こんなレベルじゃどんな防具だろうと紙同然でして・・・








序盤はわりと普通の動きをするディスさんですが、LV9999なのでどんな攻撃でもほぼ即死、根性系スキルがないとお話にならないレベルw

ネコパンチで根性発動とかヤバ過ぎるぅ~(><;

みなもと効果無効、狩りコの火力アップ効果も無効なので、とにかくガチでやるしかないんですよねw








それでも基本的には今までのディスさんの動きを踏襲するのでどうにかなるのですが・・・

お?倒せた・・・?








突然、光を放ちながら、全身に張り付いた氷を吹き飛ばし動きだすディスさん。

ここからが本番ということかっ・・・!








・・・という感じで、第三形態の”覚醒状態”と化し、なんか妙な色合いに変色してしまうディスさん。

まだ実際に見ていない方のために画像は控えますが・・・というか激しすぎてスクショ撮ってる余裕なんて無かったですがw

根性系スキルでどうにか生き残りながら、僅かな隙に攻撃を入れるという、神経を削るような戦いを強いられます。








この第三形態でようやく体力半分ということらしいので、覚醒状態の本気ディスさんと結構長く戦うことになるんですよね~(><;

根性札系のアイテム持ち込みはもちろん、根性発動からの体力回復に回復薬G2、トレジャー隊で貰える高速回復薬Gも持ち込むといいかも?

女神スキル効果のある歌姫の歌ももちろん聞いておいた方がいいでしょうね~。








団仲間と三戦してみたのですが、成功したのは1度のみw

討伐成功すると称号”二律背反”が貰えます。

二律背反の意味ですが・・・互いに矛盾する事柄が同時に成立すること、らしいですね。

ディスの場合、氷と火を同時に操るので、そこから来ているのかもしれませんが、

どちらも”熱をコントロール出来る”と思えばぜんぜん矛盾する能力じゃない気も?

うん、どうでもいいね!w








討伐成功すると貰える”至天の鍵”。

アナザー枠はおそらく無乙クリアかな?

基本報酬で出るので激運お守りなどで増やすことが可能みたい。

また、地味に1%素材の対玉なんかも出ていたりして、報酬自体もわりと良いみたい?

まあ、あんだけ難しいクエストクリアするんだし、それなりにディス素材も出てくれないとねぇ~?w








至天の鍵の使い道はこれ、至天レシピ。

至天征伐戦の目玉がこれでして、通常のレシピよりもかなり高性能なシジルを作れるらしい。

武器種ごとのシジルは確定で発現するものがあるので、それに会心率や属性値が乗ったシジルが出来れば

確かにかなり強力なシジルになりますね~ガンスは何故か確定ナシだがw

【極】の下にあるのは、おそらく””で作れる【天】レシピ。

鎖は至天ディス戦を5分針内、つまり9分以内に討伐成功すれば入手出来るものでして、極レシピより強力なシジルが作れるみたい。

あんなのを9分以内とかもう次元が違い過ぎるなぁ~(><;


幸いというか、至天征伐戦は通常の極征と違い、至天シジルを作れる素材が入手出来るだけで、

防具や武器を作るのに必須というクエストじゃないんですよね。

参加条件もG50武器を一度でも完成させたことのあるハンター、ということで

運営の意図としては、極征をもうやる必要のない高ランク帯プレイヤー向けへのエンドコンテンツ、ということっぽい。


より上の強さ、火力を求める廃層は至天をやってシジル回せばいいし、

それなりの層は無理にする必要もない。

狂ったような難易度ですが必須コンテンツじゃないし、最近はハンター側の火力がインフレし過ぎている感じがあったので

こういう高難易度のクエストもあっても良いんじゃないかなと思いました(^^