理系母の療育と自閉症児の成長の記録

3歳で自閉症スペクトラムと診断された息子。約3年でDQ57→97。14歳で診断が外れ,高校受験を経て通常学級デビュー。

電子母

2021-05-12 17:20:10 | 育児

子どもを育てていると何かと忙しいですよね。

 

母子手帳には「家族や周囲の協力を得ましょう」と書かれていますが,協力者がいる状況だったらこんなに困っていないと思ったことはありませんか?

 

手が回らない,もっと手が欲しい,と思っても手は増えないし,自分でできることと動ける時間には限界があります。そこで,母のタスクの一部を電子デバイスに肩代わりしてもらうことにしました。今回はその一部を紹介します。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

息子Hは,勉強やテストはほどほどにできるのですが,自分の管理,とりわけ時間の管理が苦手です。時計を見ながら決まった時間までにお風呂に入って歯磨きをして寝るとか,決まった時間までに学校の準備をして決まった時間に家を出る,ということができません。どんな行動も親の声かけが必要です。

 

これが本当に骨の折れる仕事で,ぶっちゃけ学校に持って行く物の準備なんかは私が自分でやってしまった方が早いのですが,子どもの成長のためにも何とか自分でできるようになってもらうことが重要で,その手助けをしなくてはならないのが難しいところです。あれやって,次はこれやって,と息子を見張りつつ指示を出す。しかもその指示を一回で聞いてくれないので,何度も何度も何度も繰り返さなければなりません。「何で私がこんなこと何度も言わなきゃいけないのか……」と思わずため息がでます。

 

多くの場合,「何で私がこんなこと……」というときは「子供が自分でできればこんな苦労しないですむのに」といったことを意味していると思います。しかし息子の場合,その「自分でできない」というところが障害なので,そこを嘆いても問題は解決しません。ただ,「こんなことをする」のは「私」でなくてもいいはず。「私」に代わって息子のペースメイキングをしてくれる人がほかに家にいればいいのですが,夫(同じく理系研究職)は帰りが遅いので,やはり頼める「人」はいません。そこで夫が「人」の代わりに「機械」を用意してくれました。AmazonのAIスピーカー「Echo」です。(写真は旧型)

AIスピーカーはGoogleなど他社製品もありますが, Echoには決まった時間に任意の文章を読み上げられるリマインド機能があり,Echoに声かけを肩代わりしてもらうことにしました。導入は今から2年以上前,息子が小学4年生のときです。

お風呂,お風呂上がりに保湿剤を塗る,布団に入る,学校に行く,など1日の決まったイベントが,決まった時間にスピーカーから音声で流れるよう,夫が設定してくれました(設定はAlexaアプリで行います)。

この電子母による声かけの最大の効果は,薬の飲み忘れが減ったことです。息子は花粉症,ハウスダストとアレルギー持ちで,通年,抗アレルギー剤を服用しています。これを飲み忘れると,ずっと目をこすっていたりして集中できず,生活の質が落ちまくって大変です。なのに息子は自分で服用することを覚えていられないし,私もチェックしきれず,飲み忘れが半分くらいありました(薬ケースや罰金×ご褒美制度など手を尽くしてもその精度でした……)。しかし,このリマインダーの導入後,飲み忘れは1割くらいまでに減りました。

ただ,電子デバイスも完璧ではありません。時間も読み上げ内容も完璧で間違えることはありませんが,毎日同じように繰り返されると音声に慣れてしまい,スルーされることが増えます。なので電子母にすべてを任す,ということはできないのですが,それでもやはり存在価値は大です。というのも,息子にスルーされても,私自身のリマインダーにもなりますし,私が自分の口で何度も注意していたことの最初の1回,2回,をEchoがやってくれると,そのあとに私が注意する回数を減らせる効果があり,私も心に余裕を持って息子に声かけをすることができるようになりました。

注意の回数と親の怒りは相関があると私は考えており,注意する回数が増えれば増えるほど注意する側の怒りレベルも上がり,親子関係が悪化しやすくなります。

(下記図参照)

なかなか言うことを聞かない子どもに対する有効な指示法として,端的な指示を淡々と繰り返す「ブロークン・レコード(壊れたレコード)」という方法があるそうです。

親が怒りで壊れる前に,壊れた機械の役割は優秀な電子デバイスに任せた方がよろしいかと。

 

電子母の進化」につづく

 

追記:

Googleのスピーカーやディスプレイでも,1日のスケジュールにあわせて通知ができる「ファミリーベル」という機能が2021年からできたそうです。

https://support.google.com/assistant/answer/10011399?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 数をおぼえてから算数が得意... | トップ | 電子母の進化 »
最新の画像もっと見る

育児」カテゴリの最新記事