車が横断歩道で一時停止する「さいたま市」

先日さいたま市に出かけました。
信号の無い横断歩道で車が通過するのを待っていたら
走っている車が止まってくれたのです。
歩行者優先の考え方が定着しているのか
「さすが県庁所在地 マナーが進んでいる!」
と、驚きました。
しかしあまりに車が横断歩道で一時停止するので、
少し不自然さを感じました。
いくらマナーが進んでいるとはいえ、
ここまで皆さんが止まってくれるのは??
たまたま歩行者が待っているのに、通過する車がありました。
どこからともなくパトカーが出てきて
つかまっていました。

そう言えば大昔・・・教習所では
信号の無い横断歩道で人が待っている時
歩行者優先の考え方から必ず一時停止しなければならないと教えられ、
違反すると試験に落とされていました。
またニュースでも、横断歩道での一時停止違反の
取り締まりを強化するとか聞いたことがあります。
もしかすると、「さいたま市」ではマナーが進んでいるのでは無く、
取り締まりが進んでいる?のではないかとも思いました。
人は車に乗ると「人が変わり横暴になる人が多い」と聞きます。
「さいたま市」からマナーが広がることを願いつつ、
私自身運転する時は安全運転、マナーを守ることを心がけ
自分の命も人様の命も守りたいと思います。
いつか車を運転しなくなり、歩行者になるのですから。

先日さいたま市に出かけました。
信号の無い横断歩道で車が通過するのを待っていたら
走っている車が止まってくれたのです。
歩行者優先の考え方が定着しているのか
「さすが県庁所在地 マナーが進んでいる!」
と、驚きました。
しかしあまりに車が横断歩道で一時停止するので、
少し不自然さを感じました。
いくらマナーが進んでいるとはいえ、
ここまで皆さんが止まってくれるのは??
たまたま歩行者が待っているのに、通過する車がありました。
どこからともなくパトカーが出てきて
つかまっていました。

そう言えば大昔・・・教習所では
信号の無い横断歩道で人が待っている時
歩行者優先の考え方から必ず一時停止しなければならないと教えられ、
違反すると試験に落とされていました。
またニュースでも、横断歩道での一時停止違反の
取り締まりを強化するとか聞いたことがあります。
もしかすると、「さいたま市」ではマナーが進んでいるのでは無く、
取り締まりが進んでいる?のではないかとも思いました。
人は車に乗ると「人が変わり横暴になる人が多い」と聞きます。
「さいたま市」からマナーが広がることを願いつつ、
私自身運転する時は安全運転、マナーを守ることを心がけ
自分の命も人様の命も守りたいと思います。
いつか車を運転しなくなり、歩行者になるのですから。