先週に引き続き1泊の旅行に行ってきました。


出発は6時予定。
ほぼ予定時間に出てコンビニで朝食調達


中央道で長野県へ向かい、初めに訪れたのが高遠城址公園。

城はありませんがこちらは桜で有名だそうで、駐車場から本丸までの道のりも本丸もたくさんの立派な桜の木が植えられてました。



その桜の木にこんな昆虫を見つけました。

ナナフシです。枝に擬態し身を守るのよね?!体長15㎝はある体で幹にくっ付いていたからすぐに見つけてしまったよ
私と娘からすると 『桜の木しか無くってつまんね!(時期じゃないからね
)』 だけど、戦国時代が大好きなパパと息子は城が無くても充分に楽しいようです。
シュシュの水分補給を終えて移動です。
少し経つと車内にドックフードのニオイがした気が・・・・・
??
シュシュさん、リバース
高遠城跡で水をがぶ飲みしたのが原因だと思われます
車では荷台でクレート内がシュシュの定位置です。
でも暑いよね
シュシュは助手席へ移動。

吐いたわりに全く元気な様子のシュシュ。助手席OKが出てなんだか 『してやったり
』 な顔に見えるのは気のせいかしら
でも、もう8歳のシュシュ。これからは今までと同じじゃいけないんだなと、改めて気を付けてあげないとと思いました。
私の膝の上で快適に過ごしながら再び移動で向かったのは。
車山高原です。リフトに乗り山頂へ。


車山へ来ると登りはリフト。下りは徒歩だったんだけどシュシュはもうそんなに長い距離は負担になるので、今回から下りもリフトです。

初めて私のわきに座らせてみたけど、ビビることも無く大人しく座って景色を堪能してました(笑)
リフトを降りたら、乗り場前の食堂で女子・男子の2手に分かれての食事をりました。犬は入れないのでね。

写真は女子チームのです。

お昼ご飯を食べたら、ちょっとakの寄りたいところへ。
春までご近所にお住まいでお散歩友達だった、バーニーズを3頭飼っているジョスママさんと3ワンズに会いに行ってきました。


ジョス君・ジュナちゃん・ジャニスちゃんは元気いっぱいに迎えてくれました。
写真がブレブレだけど、その可愛さ分かってもらえるでしょ
ジョスママさんご夫婦は車山でペンション Guest House BERN を営んでいます。
とっても素敵なペンションです。
ジョスママさん、ご主人、お忙しい時間に突然伺ってすみませんでした。
今度はお客としてお邪魔します

ジョスママさんご夫婦と3バニ兄妹とお別れをして、今回のお宿のある山梨へ。


今回のお宿は八ヶ岳わんわんパラダイスです。
こちらのお宿はロッジ。今回のロッジはこちらです。

お部屋の中はこんな感じ。


ロフトからの長め

お食事はバーベキューです。

90分食べ放題飲み放題なので、胃袋の限界までいただけちゃいます
シュシュは足元で、期待大で待ってます。

(お肉をほんの少しだけあげました。)
食後のお散歩。

シュシュさん、ビーム炸裂です(笑)
温泉につかり今日の疲れを癒して、お部屋でお疲れ様会。

お酒もお菓子も家から持ってきたものです。
極力お金を使わずに済むように(爆)
シュシュさん、早めの就寝。

そして人間も就寝。







朝一でお散歩。

気持ちがいいけど、半袖では肌寒い
朝食はバイキング。

朝はパン食のakが大満足な品ぞろえ
もちろん、和食も充実です
お腹も満たされ、パパがチェックアウトのお支払をしているとき、ドッグランで遊びました。

ホテルを後にして向かったのは、JR鉄道最高地点。


20年前には無かった 幸せの鐘 なるものが近くに建っており、カランカランとみなさん鳴らしておりました。(写真無し)
次に向かったのは清泉寮。
定番のソフトクリームを食べました。

シュシュにもコーンの最後のところをおすそ分け。

次に向かったのは、まきば公園。
牧場です。

暑いのでシュシュはカートで移動。



カートから下し、前回の旅行のようにヒツジやヤギに挨拶できるかなぁと思ったら、ビビって近寄れませんでした
次に向かったのは、昇仙峡。

仙娥滝。
次に向かったのは武田神社。(写真無し)
ここは犬NGなのでakと娘とシュシュは敷地の外で 『アヂー
』 と待機。
最後は笛吹川フルーツ公園へ行きました。
とっても素敵な公園でした。写真無いけど
公園からの富士山です。

今回も楽しかったけど、シュシュさんお疲れです。
帰りの車の中はak同様に爆睡してました。

お疲れ様。
今回も楽しい旅行に連れてきてくれてありがとう
運転しっぱなしで1番疲れてるのはパパだね。お疲れ様でした
長野へ行ってみたくなったらポチッと
山梨へ行ってみたくなったらポチッと




出発は6時予定。
ほぼ予定時間に出てコンビニで朝食調達



中央道で長野県へ向かい、初めに訪れたのが高遠城址公園。

城はありませんがこちらは桜で有名だそうで、駐車場から本丸までの道のりも本丸もたくさんの立派な桜の木が植えられてました。




その桜の木にこんな昆虫を見つけました。

ナナフシです。枝に擬態し身を守るのよね?!体長15㎝はある体で幹にくっ付いていたからすぐに見つけてしまったよ

私と娘からすると 『桜の木しか無くってつまんね!(時期じゃないからね


シュシュの水分補給を終えて移動です。
少し経つと車内にドックフードのニオイがした気が・・・・・

シュシュさん、リバース

高遠城跡で水をがぶ飲みしたのが原因だと思われます

車では荷台でクレート内がシュシュの定位置です。
でも暑いよね


吐いたわりに全く元気な様子のシュシュ。助手席OKが出てなんだか 『してやったり


でも、もう8歳のシュシュ。これからは今までと同じじゃいけないんだなと、改めて気を付けてあげないとと思いました。

私の膝の上で快適に過ごしながら再び移動で向かったのは。
車山高原です。リフトに乗り山頂へ。



車山へ来ると登りはリフト。下りは徒歩だったんだけどシュシュはもうそんなに長い距離は負担になるので、今回から下りもリフトです。

初めて私のわきに座らせてみたけど、ビビることも無く大人しく座って景色を堪能してました(笑)
リフトを降りたら、乗り場前の食堂で女子・男子の2手に分かれての食事をりました。犬は入れないのでね。

写真は女子チームのです。


お昼ご飯を食べたら、ちょっとakの寄りたいところへ。
春までご近所にお住まいでお散歩友達だった、バーニーズを3頭飼っているジョスママさんと3ワンズに会いに行ってきました。


ジョス君・ジュナちゃん・ジャニスちゃんは元気いっぱいに迎えてくれました。
写真がブレブレだけど、その可愛さ分かってもらえるでしょ

ジョスママさんご夫婦は車山でペンション Guest House BERN を営んでいます。
とっても素敵なペンションです。
ジョスママさん、ご主人、お忙しい時間に突然伺ってすみませんでした。
今度はお客としてお邪魔します


ジョスママさんご夫婦と3バニ兄妹とお別れをして、今回のお宿のある山梨へ。



今回のお宿は八ヶ岳わんわんパラダイスです。
こちらのお宿はロッジ。今回のロッジはこちらです。

お部屋の中はこんな感じ。


ロフトからの長め

お食事はバーベキューです。

90分食べ放題飲み放題なので、胃袋の限界までいただけちゃいます

シュシュは足元で、期待大で待ってます。

(お肉をほんの少しだけあげました。)
食後のお散歩。

シュシュさん、ビーム炸裂です(笑)
温泉につかり今日の疲れを癒して、お部屋でお疲れ様会。

お酒もお菓子も家から持ってきたものです。
極力お金を使わずに済むように(爆)
シュシュさん、早めの就寝。

そして人間も就寝。








朝一でお散歩。

気持ちがいいけど、半袖では肌寒い

朝食はバイキング。

朝はパン食のakが大満足な品ぞろえ

もちろん、和食も充実です

お腹も満たされ、パパがチェックアウトのお支払をしているとき、ドッグランで遊びました。

ホテルを後にして向かったのは、JR鉄道最高地点。


20年前には無かった 幸せの鐘 なるものが近くに建っており、カランカランとみなさん鳴らしておりました。(写真無し)
次に向かったのは清泉寮。
定番のソフトクリームを食べました。

シュシュにもコーンの最後のところをおすそ分け。

次に向かったのは、まきば公園。
牧場です。

暑いのでシュシュはカートで移動。



カートから下し、前回の旅行のようにヒツジやヤギに挨拶できるかなぁと思ったら、ビビって近寄れませんでした

次に向かったのは、昇仙峡。

仙娥滝。
次に向かったのは武田神社。(写真無し)
ここは犬NGなのでakと娘とシュシュは敷地の外で 『アヂー

最後は笛吹川フルーツ公園へ行きました。
とっても素敵な公園でした。写真無いけど

公園からの富士山です。


今回も楽しかったけど、シュシュさんお疲れです。
帰りの車の中はak同様に爆睡してました。

お疲れ様。

今回も楽しい旅行に連れてきてくれてありがとう

運転しっぱなしで1番疲れてるのはパパだね。お疲れ様でした





