息子のお弁当袋です。(お弁当箱と同柄です。)
このお弁当袋、あまりにもお弁当箱にぴったりサイズ過ぎてピッチピチでした。
で、使ってるうちに底の角が傷んできて
分かりますか?底の4カ所 生地が薄く白っぽくなってるの。
とうとう先日、穴が開いてしましました。
なので、お弁当袋を甦らせることにしました。
まずは袋を裏っ返して
生地の傷んだ部分をカットします。
袋自体のサイズを少し大きくするのに生地を足すのでサイド部分も解きます。
面倒くさいから紐は通したまま
サイドに継ぎ足す生地と底になる生地。
サイドを継ぎ足します。(継ぎ足した生地の幅片側1.5cm)
表はこんな感じ。(幅狭ッ!!)
底になる生地を袋状に縫います。
それを本体と合体!!
マチ部分を作るため底の両脇を縫ったら
完成
以前の袋よりも大人っぽく生まれ変わりました
少し余裕ができたから、早弁用のおにぎりもはみ出ることなく、お弁当箱の上に入れられます。
サイドに足したほんの少しが丁度良かった
あんまり余裕が有り過ぎるとお弁当箱が袋の中で安定しないもんね
息子からも 『弁当が出し入れし易い』 と、上々の反応です
もとの袋よりも良くなったよ!って思ったらポチッと
全部新しくすればいいのに!って思ったらポチッと
このお弁当袋、あまりにもお弁当箱にぴったりサイズ過ぎてピッチピチでした。
で、使ってるうちに底の角が傷んできて
分かりますか?底の4カ所 生地が薄く白っぽくなってるの。
とうとう先日、穴が開いてしましました。
なので、お弁当袋を甦らせることにしました。
まずは袋を裏っ返して
生地の傷んだ部分をカットします。
袋自体のサイズを少し大きくするのに生地を足すのでサイド部分も解きます。
面倒くさいから紐は通したまま
サイドに継ぎ足す生地と底になる生地。
サイドを継ぎ足します。(継ぎ足した生地の幅片側1.5cm)
表はこんな感じ。(幅狭ッ!!)
底になる生地を袋状に縫います。
それを本体と合体!!
マチ部分を作るため底の両脇を縫ったら
完成
以前の袋よりも大人っぽく生まれ変わりました
少し余裕ができたから、早弁用のおにぎりもはみ出ることなく、お弁当箱の上に入れられます。
サイドに足したほんの少しが丁度良かった
あんまり余裕が有り過ぎるとお弁当箱が袋の中で安定しないもんね
息子からも 『弁当が出し入れし易い』 と、上々の反応です
もとの袋よりも良くなったよ!って思ったらポチッと
全部新しくすればいいのに!って思ったらポチッと