ヒマなときに・・・。

気まま更新の自己満足ブログです。

パパの力作!① 猫脱走防止扉。

2019年10月24日 | 手作り(犬服リメイク・布小物・他)

猫と暮らすのは初めての我が家。
子猫2匹を預かるときから図書館で猫の飼育本を借りてきて読んだりネットでも見たりして「猫とは」を勉強してみた。
1番怖いと思った事が脱走させてしまう事だった。
クーラーを使う真夏はリビングのドアも窓も閉めてるからいいけど、クーラーを使うでもない気温の時にリビングのドアや窓を開けて外気を入れたい。
が、リビングから出て行っては困るし網戸をぶち抜いて外へ行かれたりしたら

子猫が小さい時はまだジャンプも低いからリビングドアの前に100均のワイヤーネットで通せんぼくらいでどうにかなった。
でもそんなものはあっという間の成長で軽々飛び越えられた


ある程度の高さの柵でないと飛び越えられちゃうし、ワイヤーネットだと登られちゃうし。
『扉をつけるしか無くね』 となり、ネットで既製品を見たり猫飼いの人のDIYを見たりホームセンターに行ってみたりして思案。

で、作る事にした!(パパが!!)

設計図をつくり材料を吟味、購入。


板の側面に穴を開け丸棒を差し込み柵を作っていく。


完成した戸そのものがこれ。


これをリビングの外に引き戸をとして取り付ける


2×4の板とディアウォールで枠を作り、横に板を渡してレールを取り付けて戸をはめる


戸そのものは浮かしてる状態


動かすとこんな感じ


閉めれば脱走は不可能! と言いたいところだが

このままだと下はぐらぐらで扉の端を押せば戸と壁にニッシュも通れる隙間が開く。

扉がぐらつかないように戸袋を設置




反対側はこんな感じに

これでニッシュに鼻で押されても隙間は開かず通りぬけは不可能

丸棒にも横に木を渡して強度アップ


風通しもよくて見栄えも素敵

パパすげ~

パパすげ~と思った人もこれくらい作れると思った人もポチッと
いつもありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする