マスクネタが続きますが・・・
今朝のTVでなんでもマスクと言う便利な物があると知りました。
これはいいですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
針も糸も必要なくマスクにする事ができる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
さて、
「不織布マスクを外す時ゴムを持ってそのままゴミ箱へ!マスクの前面はウイルスが付いているから触らないように」とか言ってるうちに
マスクが店頭から無くなりネットで高額転売されるようになり、手に入らなくなって「洗って使ってる」と言う人も増え、すると専門家が「マスクを洗うと機能が無くなるからよろしくない」と言う。
『ならさ~マスク自体を覆ってしまうカバーを付けたらどうなんだろうね~』 とパパに話したのは1カ月ほど前だろうか
手作りマスクを作くろうとネットで型紙を探していたとき、カバーの記事を見つけ『あ!同じこと考えてる~
』と参考にさせてもらって作ってみました。
ヒダ付きのマスク用に裁断したけどヒダ作るのが面倒で作らなかった↓写真手前の2枚で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/e8e381883697f38688b4cde2b010ef99.jpg)
並べてみるとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bf/b66c2cdb78f241b3ddd7915d6f7be7c5.jpg)
縦幅は不織布マスクを伸ばした長さと同じくらい
横幅はマスクより長く取った方がよい。
中表で上下を縫い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/4ed117c6a8b1c3a5667fbcad5b7a1ffa.jpg)
今回の生地はカバー用に裁断したものではないから横幅は若干短く2回織り込むと横幅が短くなってしまうから
1回織り込んでほつれ防止のギザギザ縫いで両サイドの端をぐるっと縫った。
手縫いで巾広のなみ縫いをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/de13702180cb60509ff54b999804cc55.jpg)
ギュッと絞ってギャザーを寄せ、不織布マスクに合わせれば完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/aa4fe4cfe48fb649f9992eacafe42436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/9619e3e707e41cad6d1e6535305737d8.jpg)
事務仕事のアームカバーみたいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
これ使えば不織布マスクをずっと使い続けられるわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
ゴムを通されるの待ちだったマスク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/b298856b2cba8e2aef85c9db068f4717.jpg)
左上はパンツのゴム(黒)、右上はヘアゴム、下のは帽子用のゴム。
取りあえず3つだけ完成させました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
カバーを作ってみようと思った人も思わない人もポチッと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
いつもありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
今朝のTVでなんでもマスクと言う便利な物があると知りました。
これはいいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
針も糸も必要なくマスクにする事ができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
さて、
「不織布マスクを外す時ゴムを持ってそのままゴミ箱へ!マスクの前面はウイルスが付いているから触らないように」とか言ってるうちに
マスクが店頭から無くなりネットで高額転売されるようになり、手に入らなくなって「洗って使ってる」と言う人も増え、すると専門家が「マスクを洗うと機能が無くなるからよろしくない」と言う。
『ならさ~マスク自体を覆ってしまうカバーを付けたらどうなんだろうね~』 とパパに話したのは1カ月ほど前だろうか
手作りマスクを作くろうとネットで型紙を探していたとき、カバーの記事を見つけ『あ!同じこと考えてる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ヒダ付きのマスク用に裁断したけどヒダ作るのが面倒で作らなかった↓写真手前の2枚で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/29/e8e381883697f38688b4cde2b010ef99.jpg)
並べてみるとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bf/b66c2cdb78f241b3ddd7915d6f7be7c5.jpg)
縦幅は不織布マスクを伸ばした長さと同じくらい
横幅はマスクより長く取った方がよい。
中表で上下を縫い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/4ed117c6a8b1c3a5667fbcad5b7a1ffa.jpg)
今回の生地はカバー用に裁断したものではないから横幅は若干短く2回織り込むと横幅が短くなってしまうから
1回織り込んでほつれ防止のギザギザ縫いで両サイドの端をぐるっと縫った。
手縫いで巾広のなみ縫いをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/de13702180cb60509ff54b999804cc55.jpg)
ギュッと絞ってギャザーを寄せ、不織布マスクに合わせれば完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/aa4fe4cfe48fb649f9992eacafe42436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/9619e3e707e41cad6d1e6535305737d8.jpg)
事務仕事のアームカバーみたいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
これ使えば不織布マスクをずっと使い続けられるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
ゴムを通されるの待ちだったマスク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/b298856b2cba8e2aef85c9db068f4717.jpg)
左上はパンツのゴム(黒)、右上はヘアゴム、下のは帽子用のゴム。
取りあえず3つだけ完成させました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6a/210736128d5681b820f653a5ae6aa8a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
いつもありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)