My favorite plants

私の好きなハオルチア、メセンなどの多肉、薔薇についての日記です。

Conophytum ursprungianum var. stayneri

2019-11-14 | メセン科
Conophytum ursprungianum var. stayneri

これも咲きそう



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conophytum 赤ムンダム

2019-11-13 | メセン科
Conophytum 赤ムンダム 

どういうものなのかイマイチよくわからないんだけど昔からある超有名種
赤ムンダムあるいは赤だれムンダムと呼ばれているものです。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conophytum angelicae PVB9479

2019-11-13 | メセン科
Conophytum angelicae PVB9479 

夜開種が続々と開花しています。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conophytum minutum v. nudum ‘variens’

2019-11-08 | メセン科
Conophytum minutum v. nudum ‘variens’ 

少し前の写真ですが満開になったので

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conophytum ursprungianum 大黒点

2019-10-25 | メセン科
Conophytum ursprungianum 大黒点 

5日前に開花しました。

 

ものすごい大雨で千葉やばいです。
うちの温室内にもあとちょっとで大量の水が流れ込んできそうな状態。
ていうか温室どころか家も水没しそうな勢いなんですよ(汗)
次から次へとこんな事ばかりでほんともう疲れた(泣)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conophytum herreanthus ssp rex Rooiberg

2018-12-12 | メセン科
Conophytum herreanthus ssp rex Rooiberg

テリーさんの所から来て数年経ちました。
葉幅は年々広くなってきています。
今年は夏から秋に充分に陽を当てたのが良かったのか例年より花色が濃いように感じます。




レックスも一度くらい種を蒔いて葉幅の広い個体を選抜してみたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conophytum maughanii ssp armeniacum

2018-11-14 | メセン科
Conophytum maughanii ssp armeniacum

マウガニーの亜種のアルメニアクムです。
国内実生苗で花は夜咲で芳香がします。
この2本は白花と黄花となりました。

夜咲の中では花が大きく交配がしやすいように見えます。
今後交配親として何かを掛け合わせようと思っています。
球体が大きいので小型のものとの掛け合わせも良いかもです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conophytum acutum Bitterfontein

2018-11-06 | メセン科
Conophytum acutum Bitterfontein

夜開種。
太い筒のような花首に短い花弁という特徴的な花を咲かせます。
ボディーには透明感がありとても美しいです。
確か他にもアクツムの鉢があったはずなんだけど見つからないから
知らないうちに☆になってしまったようです
コノフィツムってやっぱり維持するの難しい(汗)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conophytum pageae LAV26797A

2018-11-01 | メセン科
Conophytum pageae LAV26797A


2015年イギリスのTERRY SMALE氏から来た最終便のパゲアエです。
パゲアエは数個体ありますがその中でも大きい方で葉の形もまん丸ふっくらしています。
夜開で芳香があります。
今後入手困難になりそうなので大切に育てたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conophytum ursprungianum C-2

2018-10-30 | メセン科
Conophytum ursprungianum C-2 

夜開種で香りがあります。
ウルスプルンギアナムの中ではボディーがわりと大きめの方だと思います。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conophytum burgeri

2018-10-28 | メセン科
Conophytum burgeri 

今年は良い花が沢山咲きました
頑張って種を採らなきゃね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conophytum Pubicalyx MG1448

2018-10-24 | メセン科
Conophytum Pubicalyx MG1448

夜開種で米粒くらいの大きさの球体が群生になります。
こんなに小さいのに意外と丈夫で良く増える。
うちだとステファニーのが枯れる事が多いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conophytum danielii (Platbakkies)

2018-10-18 | メセン科
Conophytum danielii (Platbakkies)

 

Synonym Conophytum jarmilae

輸入した記憶も記録もない(汗)
なんであるんだろ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Conophytum subterraneum N.Eksteenfontein

2018-10-08 | メセン科
Conophytum subterraneum N.Eksteenfontein 

ブルゲリに似た可愛い姿をしています。
今年はサブテラの花がいくつか咲いたので交配してみました。
上手く結実してくれればいいんだけどな

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長記録 Conophytum mundum 実生①

2018-10-06 | メセン科
成長記録 Conophytum mundum 実生① 

前回
去年の10月蒔きのムンダム。
大きいものは7~8mmくらいの大きさに成長。
点々模様もしっかりでていて可愛いです
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする