ブログ
ランダム
今週のお題「#ひな祭り」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
My favorite plants
私の好きなハオルチア、メセンなどの多肉、薔薇についての日記です。
夕映え~
2007-06-05
|
アエオニウム属
ひでこさんから頂いた夕映えです
こんなに美しい色に染まりました。
まさに夕映えという感じの色
置き場所を少し変えただけでこんなに色に変化があるなんてアエオって面白いですね
まるで花が咲いたよう
コメント (18)
«
H.nitidula f.variegata ...
|
トップ
|
ロフォフォラ ・玉翁殿 ・...
»
このブログの人気記事
ハオルシア品種名総監
レンズコンプト実生 CP-3
2019年M氏温室③
成長記録 ハオルチア 丸葉オブツーサ錦実生×ブル...
凄すぎる温室Part3
コノフィツム ウィッテベルゲンセ ❛唐草紋❜× ウ...
H.cooperi v truncata MBB386/70 Mgwali
2019年M氏温室⑤
ハオルチア 華王
ハオルチア ピクタ(緑の狸)
最新の画像
[
もっと見る
]
南アフリカ旅行2024年8月④
4ヶ月前
南アフリカ旅行2024年8月④
4ヶ月前
南アフリカ旅行2024年8月④
4ヶ月前
南アフリカ旅行2024年8月④
4ヶ月前
南アフリカ旅行2024年8月④
4ヶ月前
南アフリカ旅行2024年8月④
4ヶ月前
南アフリカ旅行2024年8月④
4ヶ月前
南アフリカ旅行2024年8月③
5ヶ月前
南アフリカ旅行2024年8月③
5ヶ月前
南アフリカ旅行2024年8月③
5ヶ月前
18 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
ふるんさん
(
梨花
)
2007-06-08 20:51:28
ふるんさんのアドバイスのおかげでカビにも負けず良い子に育ってくれました(^▽^)
うーん本気でやるなら信州かー
んじゃ引越しちゃおかな☆
返信する
洋吉さん
(
梨花
)
2007-06-08 20:47:17
コツ私もまだよくわかってないと思う(汗)
ただ陽に当てただけだもん(><)
でもこんな綺麗な色に染まってくれてビックリです!
返信する
エンツォさん
(
梨花
)
2007-06-08 18:54:32
そんなに褒めてくれるの(^▽)/
ありがとう♪
ただ日当たりのいい場所に置いただけなんだけどね
子供吹いてきてるからエンツォさんちでも育ててみれば?
そうそうミクシィ土日の授業終わったらなんとか一段落しそうなので復活する予定
もうちょっと待っててね☆
返信する
1911さん
(
梨花
)
2007-06-08 18:48:38
うちも一日中カンカン照りのとこに置いてるよ
(^-^)
でも肥料は普通に入れちゃってます☆
うまい具合に色づいてくれて良かったわ
ほんと夕映えは色の変化が楽しめて面白いね。
これがきっかけで今度はアエオの収集に走りそうです!
返信する
Jのママさん
(
梨花
)
2007-06-07 21:23:36
Jのママさんはじめまして♪
いつも読んでくれてたなんて嬉しいです(^^)
夕映え私もこんなに色づいてくれてビックリなんですよ。
やっぱり陽によーく当ててあげるといいみたい。
この綺麗な色をこれからも保っていけたらいいんだけどね☆
良かったらまた遊びに来てくださいね。
どうぞよろしく!
返信する
かなぎっちょさん
(
梨花
)
2007-06-07 21:16:54
すごい色づき方でしょ
実物はもっと赤に近い感じで綺麗なの~
まるで椿の花が咲いたみたい
うちは二階のベランダで朝から晩までガンガンに陽に当てて育ててます!
そしたらこの色になったよ☆
返信する
ひでこさん
(
梨花
)
2007-06-07 21:12:50
すごい綺麗に色づいたでしょ(^-^)
とりあえず風通しと日当たりのいい場所においてみたの。
そしたらこんなに綺麗になってくれました♪
ここまで赤く染まるなんて私もビックリ
もう少し大きくなったらお洒落な鉢に植えてあげる予定だよ。
返信する
あきさん
(
梨花
)
2007-06-07 21:09:38
秘訣は私もまだよくわからないけどとにかくよーく日光に当ててあげるといいみたいだよ!
アエオは男爵さんが上手だからブログ覗いてみるといいかも♪アエオの花も咲いてるしすごいよ(^▽^)
返信する
男爵さん
(
梨花
)
2007-06-07 21:06:13
おかげさまで良い姿になりました☆
面白いねアエオって
風通しのいい朝から晩まで陽が射す場所に置いてあげたらみるみる綺麗な色に染まってくれたよ
もう少ししたらモチョさんの真似して備前ぽい鉢に植えてあげようかなって思ってます。
返信する
Unknown
(
ふるん
)
2007-06-06 11:34:00
ほんと下葉と全然変わってよくなりましたね。
ベンケイソウも本気でやるなら信州に引っ越さないとだめかも。。
返信する
Unknown
(
洋吉
)
2007-06-06 09:18:48
すごぉぉぉぉい!!
こんな色にどうやったらなるんでしょ??
コツをぜひ教えてください!!
返信する
さすがですねぇ~♪
(
エンツォ
)
2007-06-06 02:37:05
梨花さん、やっぱりスゴイよぉ!
こんなキレイな夕映え見た事ない♪
梨花さんの腕と写真で、私も色々と欲しくなっちゃうのだが…
恐らくこれは真似出来そうにありません
なんだかモノスゴク良いものを見させてもらいました
ありがとう♪
返信する
おぉ
(
1911
)
2007-06-06 00:40:39
さすが!
めっちゃ色付いてますね!
やっぱり日照・温度のメリハリが重要なようです。
ウチのは朝日から西日までカンカンな所に肥料切った土で植えてますがフチが真っ赤なくらいであまり色は出ないです。
夕映えは飽きないしカワイイし最高ですわ。
返信する
ショック!
(
Jのママ
)
2007-06-05 23:08:28
はじめまして!
いつも読み逃げさせてもらってましたm(__)m
うちの夕映え瀕死だったのが、立ち直り赤い縁取りが綺麗~と満足してたら…この写真!(@o@;)
凄過ぎます! あまりに綺麗で… 初コメントさせてもらいました。
返信する
凄ーい!!
(
かなぎっちょ
)
2007-06-05 23:02:50
こんなに色づくものだったんだねぇ~♪♪
花屋さんで入荷したてで状態の良い時でもこんなにピンクに染まってなかったよ!!
置き場所かー・・・。
一日中日が当たる所なんですけど、ダメ??
午前だけ日が射す方が良いとかありますか?
返信する
ひょえ~
(
ひでこ
)
2007-06-05 21:33:18
これがうちから行った子?!うそーんw
うちのこんなに染まらなかったし(-公- )
やっぱり腕の違いですな^^;
うちは脇芽も1つだけだし・・・
返信する
すご~い!
(
あき
)
2007-06-05 20:20:52
秘訣を教えて~!!!
夕映え、どうもキレイに色をつけられないのよ
返信する
完璧やん♪
(
男爵
)
2007-06-05 19:03:08
日当たりの良い所に置いてあげてるんですね。
変われば変わるもんやなぁ~最高にいい顔してますよ!!
ホント、アエオって色変化が楽しめるから見てて飽きないですよね♪
昨日僕は朝7時頃~昼1時頃までズゥ~~~~ッとベランダで多肉いじり&観察をしていましたが、アエオは飽きませんね♪
離れて見ても、近くで見ても、上から見ても、下から見ても・・・飽きない。。
この勢いで生長していったら、来年にはモリッモリになりますね!!その姿も楽しみぃ~~♪
返信する
規約違反等の連絡
「
アエオニウム属
」カテゴリの最新記事
ムーンバーストと遊蝶曲?
サンバーストと艶日傘
Aeonium goochiae(訂正)→富士の白雪 斑抜け
ビックバザールとAeonium smithii
Aeonium arboreum cv. variegata (艶日傘)
Aeonium cv CASHMERE VIOLET
2008年の夕映え①
夕映え~
アエオニウム属 夕映え&黒法師
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
H.nitidula f.variegata ...
ロフォフォラ ・玉翁殿 ・...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
梨花といいます。多肉の中ではハオルシア、薔薇の中ではold roseが好きで集めています。
育てている花や、実生で作ったハオルチアなどを載せていきたいと思ってます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
南アフリカ旅行2024年8月④
南アフリカ旅行2024年8月③
南アフリカ旅行2024年8月②
南アフリカ旅行2024年8月
Gethyllis SP Zandkraal × Gethyllis ciliaris 2020年10月実生
Gethyllis SP Nuwerus × Gethyllis ciliaris 2020年10月実生
ハオルチア クーペリー錦実生×オブツーサISI
ハオルチア 桃姫 実生オリジナル
成長記録 ハオルチア交配種 実生(斑入り)2018YT-11-No.1⑥
Gethyllis ciliaris Citrusdal
>> もっと見る
カテゴリー
オロスタキス属
(1)
ダドレア属
(2)
ハオルチア属
(1297)
アロエ属
(4)
サボテン科
(27)
アエオニウム属
(9)
センペルビブム属 ロスラリア属
(24)
セネキオ属
(8)
カランコエ属
(12)
コチレドン属
(3)
エケベリア属 グラプトペタルム属
(25)
タキタス属 クレムネリア属 セデベリア属
(6)
クラッスラ属
(36)
セダム属
(12)
コショウ科
(4)
ガガイモ科
(4)
メセン科
(223)
ガステリア属
(2)
球根、その他
(127)
モナンテス属
(2)
オトンナ属
(1)
スベリヒユ科
(6)
ツユクサ科
(1)
パキフィツム属
(2)
薔薇
(24)
雑記
(28)
Weblog
(0)
最新コメント
梨花/
成長記録 ハオルチア 万象Z-6①
梨花/
成長記録 ハオルチア 万象Z-6①
梨花/
成長記録 ハオルチア 万象Z-6①
ナウクン/
成長記録 ハオルチア 万象Z-6①
Awavi。/
成長記録 ハオルチア 万象Z-6①
男爵/
成長記録 ハオルチア 万象Z-6①
梨花/
ハオルチア ピクタ SP-10
ナウクン/
ハオルチア ピクタ SP-10
梨花/
ハオルチア ピクタ SP-10
梨花/
ハオルチア ピクタ SP-10
バックナンバー
2024年10月
2023年11月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
ブックマーク
さきゅれんつバカ(*´ェ`*)
多肉仲間 ひでこさん
男爵日記
多肉仲間 男爵さん
Jと多肉とサボテンと。
多肉仲間 Jのママさん
緑橋
多肉仲間 風土さん
もぐもぐ日記
多肉仲間 もぐもぐさん
てきとースタイル
多肉仲間 てきとーさん
Grassy Fish
多肉仲間 風巻智さんのハオルチアのサイトです
+デイリーさきゅれんつ!+
多肉仲間 わんこさん
我等妄想族=3=3=3=3
多肉仲間 かなぎっちょさん
ベランダ園芸日記
多肉仲間 pister4078さん
サボ、多肉観察日記
多肉仲間 cono-nokoさん
Trifle
多肉仲間 ふみさん
PROPAGATE SUCCULENT
多肉仲間 どろどろさん
べーやんのSilent Time
多肉仲間 べーやんさん
verge
多肉仲間 1911さん
徒然なるままに
多肉仲間 caeruleaさん
My Favorite **AKI’s Flower Garden**
あきさんの別館です♪
My Favorite **AKI’s Garden** ~花と緑とおこちゃまと~
多肉仲間 あきさん
洋吉の多肉植物ぷくぷく日記
多肉仲間 洋吉さん
おいしい多肉も、好きです
多肉仲間 らじりふさん
ナウクンのトラとタニクとサボテン
多肉仲間 ナウクンさん
(旧)雨ニモ負ケズ。
多肉、ペット仲間 ちはや、さん
楽葉
多肉仲間 楽さん
多肉でナチュラルガーデニング
多肉仲間 こむさん
Miumi's Garden
多肉仲間 美海さん
わたしのブログ
多肉仲間 のんさん
Natual Garden Natual Life
多肉仲間 amiさん
(新)雨ニモ負ケズ。
ペット、多肉仲間 ちはや、さん
手のひら
多肉仲間 ユキさん
nicostudio
多肉仲間 KAMAさん
わんこイラストときどき写真
がめらさんのブログです(写真家オガタスグリさん♪)
たにーず日記
多肉仲間 たまさん
ちかっぺガーデン
多肉仲間 ちかっぺさん
ちかっぺガーデン
ちかっぺさんの引越し先
Succulent Photo Gallery
多肉仲間 みいさぼちゃん
たまごの逆襲
お友達のboomoonさん 着物染色作家を目指すエンツォさんのブログ。多肉も育ててます
多肉凸凹BLOG
男爵さんの新しいブログです!
ぽかぽか日和
多肉仲間 はるさん
緑町のウェブ屋
多肉仲間 salsaさん
多肉道 taniku-way
多肉仲間 かめむしさん
南アフリカーPlants-
ハオルチアの高級品がいっぱい見れる!
SABO ログ
染谷サボテン園さんのブログ♪
多肉うきうき!Life
多肉友達takoyashikiさんのブログ
たにーず日記(改)
多肉仲間 たまちゃん新しいブログ
goo
最初はgoo
うーん本気でやるなら信州かー
んじゃ引越しちゃおかな☆
ただ陽に当てただけだもん(><)
でもこんな綺麗な色に染まってくれてビックリです!
ありがとう♪
ただ日当たりのいい場所に置いただけなんだけどね
子供吹いてきてるからエンツォさんちでも育ててみれば?
そうそうミクシィ土日の授業終わったらなんとか一段落しそうなので復活する予定
もうちょっと待っててね☆
(^-^)
でも肥料は普通に入れちゃってます☆
うまい具合に色づいてくれて良かったわ
ほんと夕映えは色の変化が楽しめて面白いね。
これがきっかけで今度はアエオの収集に走りそうです!
いつも読んでくれてたなんて嬉しいです(^^)
夕映え私もこんなに色づいてくれてビックリなんですよ。
やっぱり陽によーく当ててあげるといいみたい。
この綺麗な色をこれからも保っていけたらいいんだけどね☆
良かったらまた遊びに来てくださいね。
どうぞよろしく!
実物はもっと赤に近い感じで綺麗なの~
まるで椿の花が咲いたみたい
うちは二階のベランダで朝から晩までガンガンに陽に当てて育ててます!
そしたらこの色になったよ☆
とりあえず風通しと日当たりのいい場所においてみたの。
そしたらこんなに綺麗になってくれました♪
ここまで赤く染まるなんて私もビックリ
もう少し大きくなったらお洒落な鉢に植えてあげる予定だよ。
アエオは男爵さんが上手だからブログ覗いてみるといいかも♪アエオの花も咲いてるしすごいよ(^▽^)
面白いねアエオって
風通しのいい朝から晩まで陽が射す場所に置いてあげたらみるみる綺麗な色に染まってくれたよ
もう少ししたらモチョさんの真似して備前ぽい鉢に植えてあげようかなって思ってます。
ベンケイソウも本気でやるなら信州に引っ越さないとだめかも。。
こんな色にどうやったらなるんでしょ??
コツをぜひ教えてください!!
こんなキレイな夕映え見た事ない♪
梨花さんの腕と写真で、私も色々と欲しくなっちゃうのだが…
恐らくこれは真似出来そうにありません
なんだかモノスゴク良いものを見させてもらいました
ありがとう♪
めっちゃ色付いてますね!
やっぱり日照・温度のメリハリが重要なようです。
ウチのは朝日から西日までカンカンな所に肥料切った土で植えてますがフチが真っ赤なくらいであまり色は出ないです。
夕映えは飽きないしカワイイし最高ですわ。
いつも読み逃げさせてもらってましたm(__)m
うちの夕映え瀕死だったのが、立ち直り赤い縁取りが綺麗~と満足してたら…この写真!(@o@;)
凄過ぎます! あまりに綺麗で… 初コメントさせてもらいました。
花屋さんで入荷したてで状態の良い時でもこんなにピンクに染まってなかったよ!!
置き場所かー・・・。
一日中日が当たる所なんですけど、ダメ??
午前だけ日が射す方が良いとかありますか?
うちのこんなに染まらなかったし(-公- )
やっぱり腕の違いですな^^;
うちは脇芽も1つだけだし・・・
夕映え、どうもキレイに色をつけられないのよ
変われば変わるもんやなぁ~最高にいい顔してますよ!!
ホント、アエオって色変化が楽しめるから見てて飽きないですよね♪
昨日僕は朝7時頃~昼1時頃までズゥ~~~~ッとベランダで多肉いじり&観察をしていましたが、アエオは飽きませんね♪
離れて見ても、近くで見ても、上から見ても、下から見ても・・・飽きない。。
この勢いで生長していったら、来年にはモリッモリになりますね!!その姿も楽しみぃ~~♪