My favorite plants

私の好きなハオルチア、メセンなどの多肉、薔薇についての日記です。

アエオニウム属 夕映え&黒法師

2007-03-15 | アエオニウム属
ひでこさんのお家からやって来たアエオニウムの夕映えです
ここのところの寒さで中心部が黄色く色づいてとっても美しいです
夕映えって季節や環境によって色が様々に変化するから面白いですよね
ブログで色々な方の夕映えをみるけどそれぞれの家でみんな色づき方が違うものね
私はもっと赤やオレンジ色をだしたいのだけどそういう色を出すにはどんな環境に置くの一番いいのだろう?
アエオ詳しくないのでどなたかいい色の出し方を知っている方がいましたら教えてください。お願いします。
ひでこさん綺麗な子を分けてくれてありがとう
頑張って立派に育てるね

  

下の画像は黒法師
昔から家で暮らしている子です
もう結構年数経ってると思う
毎年夏に調子を崩してまた冬に復活するっていうのを繰り返してます
黒法師の黒色もやっぱりみんな微妙に違うよね
うちの子はこのくらいまでしか黒くならない
それがちょっと不満なの

  

黒っていうより茶色だよね。。。
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« H.maraisii to heidelbergensis | トップ |  成長記録 輸入 H.cooperi v... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キレイ♪ (エンツォ)
2007-03-15 18:22:16
梨花家には、本当に様々な多肉があるんですねぇ♪
夕映え、私もあちこちサボテンや多肉のことを調べるのに
検索しているけど、夕映えは、本当に色々な色があって
見ているだけで楽しいですよネ☆

黒法師、いつもHCで見かけて、興味をそそられるんだけど、
気難しい感じがある。
カッコイイ黒になると良いねぇ
返信する
おお~ (ひでこ)
2007-03-15 19:33:43
いい感じに色づいてきましたね~♪
男爵さんに教えていただいたのですけれど昼間と夜の温度差があると色づくみたいですよ。
あとはやっぱり他の紅葉と一緒でお水控えめお日様たっぷりでしょうか?
うちは2~3週間に1度くらいであげちゃってますけどそれでもだいぶいい色になってきています☆

黒法師つやつやですね~♪うちの黒法師はちょっと曇りがつづいてお日様あててないとすぐ成長点が緑になりますけどお日様にあてるとすぐ黒くなるわかりやすい子です・・・w
返信する
くらげ (もぐもぐ)
2007-03-15 20:13:30
黒法師って普通に扱っていても黒いんじゃないんだぁ~~。知らんかったです。売ってるのいつも黒いから簡単に色付くもんだと・・。茶法師だけど、これから黒く変化させる為に、色々実験してください!!
それにしても・・くらげに見えて仕方が無い・・
返信する
Unknown (ふみ)
2007-03-15 21:26:38
黒法師って真っ黒のとそうじゃないのとあるんじゃないかなぁって思ってるだけど。。。

梨花さんのは、葉っぱがいっぱいついてるね!
下のほうから自然に取れちゃうけどこれは結構たくさん残ってるんじゃない?!

うちのは今、緑っぽくなってます(^^;

アエオは何種類かあるけど、
色づき方も環境によって違うんだね。
勉強になったよ(*^-^)
返信する
Unknown (男爵)
2007-03-15 22:22:15
夕映えさんの冬姿は、今ならまだ間に合うかな?
冬=朝から晩まで日に当てて暖め、夜は外気に当てると紅葉しますよ!
僕ん家の
http://image.blog.livedoor.jp/modanchokichoki/imgs/4/9/4963112c.jpg
この子は絶妙なピンクを越えてしまって白っぽくなっちゃたんです。。
ただもうそろそろ春なのでミドリになっちゃいますけどね。 
それと、ここまで白っぽくなると、そろそろ日焼けもしだしちゃいますが!(遮光も考えております。)

黒法師は何か色々いるっぽいですよねぇ~
でもねお店にいる黒ちゃんはこんな感じなんですけど挿し穂にしてお客さんにあげたら真っ黒になってるらしいです。日当たりや土のpHとかで変わるのかもしれませんね。

梨花さんの所も寒さが戻って来たみたいですね。僕の黒ちゃんも中心がミドリに戻っちゃいましたよ。
返信する
男爵さんの夕映え凄すぎ! (1911)
2007-03-16 01:36:35
今の時期なら夕映えは日当たりに屋外放置しておくといいかもしれませんね。
ウチでは上記みたいに管理してなかなか良い感じです。
フチは真っ赤ですけど最近曇りがちなんで黄色さはもう少し春っぽくなってからですかねぇ。。。
アエオは今が一番元気で良いですよねぇ。
エケベリアみたいに肉厚になってきて最高!
返信する
Unknown (ふるん)
2007-03-16 11:23:53
やっぱ日照通風温度差でしょかね。
それと、アエオのこのへんは多肉と思わないほうが
いいかも。夏冬休む普通の植物並みに
扱ったほうが元気みたい。夕映えがちょっと菌ついてるみたいだから殺菌剤やっといたほうがいいかも。
これも日照通風不足ででます。黒法師は真っ黒法師っていってるやつはずっと黒いまんまですね。
画像のやつはしっかり日にあてないと
黒くならないっす。
返信する
Unknown (かなぎっちょ)
2007-03-16 19:59:01
夕映え中心が黄色ですね。。。
うちも買ったときはこうだったよ・・・orz。
今は緑で、縁だけはピンクだよ。

黒法師葉がまあるいんですね、うちとは全然違うわ。
環境が違うと結構ちがうものですね。
うち真っ黒、中心も真っ黒いいの?お前はこれでいいのか?って思うのです。
返信する
1911さんへ はじめまして。。 (男爵)
2007-03-16 20:16:03
アリガトウゴザイマ~ス!
大阪なら一年中外でOK!!
適度に寒く、メチャ暑い!
良い色出て当然カナ?
チョウシに乗ると丸焦げ&ヘニャりマ~ス!

返信する
>男爵さん (1911)
2007-03-17 02:06:44
どーもです。
東京もなんとか一年中外でいけました~。
ただ日中の気温がまだ寒いみたいでw
加温設備が欲しい!
他の多肉でもすんごい色付けができるかもしれないですねぇ。
ハオとか真っ赤にできそうw
返信する

アエオニウム属」カテゴリの最新記事