Sedum hernandezii(緑亀の卵)
かなぎっちょさんからの頂き物です
コロッコロの葉っぱがとっても可愛い緑亀の卵
お肌がカサカサしてて亀の甲羅のような模様が出来てます
かなぎっちょさんもブログに書いてたけどきっとこれが名前の由来なんでしょうね

下の画像は前にひでこさんから頂いた子
Sedum spathulifolium ssp.pruinosum cv. Cape blanco(白雪ミセバヤ)です
ようやく鉢からはみ出るまでに成長してくれました
以前のお姿
いやーしかしここまで育つのに時間がかかったかかった(汗)
なかなか増えないセダムっていうのもあるものなのね
もしかしたら私が育てるの下手なだけかもしれないけど。。。

鉢が小さくなってきたので近いうちにお洒落なテラコッタの鉢に植え替えてあげる予定です
かなぎっちょさんからの頂き物です
コロッコロの葉っぱがとっても可愛い緑亀の卵
お肌がカサカサしてて亀の甲羅のような模様が出来てます

かなぎっちょさんもブログに書いてたけどきっとこれが名前の由来なんでしょうね



下の画像は前にひでこさんから頂いた子
Sedum spathulifolium ssp.pruinosum cv. Cape blanco(白雪ミセバヤ)です

ようやく鉢からはみ出るまでに成長してくれました
以前のお姿
いやーしかしここまで育つのに時間がかかったかかった(汗)
なかなか増えないセダムっていうのもあるものなのね
もしかしたら私が育てるの下手なだけかもしれないけど。。。


鉢が小さくなってきたので近いうちにお洒落なテラコッタの鉢に植え替えてあげる予定です

緑亀の卵 コロンとして可愛いですね♪
カサカサのところ剥きたくなっちゃう(汗
ウチの白雪ミセバヤ 夏にちょっと焦げたところがあるんですが生きのびてます。
全然成長しないので何で?と思ってました。
ゆっくりなのですね、待つきゃないのねぇ~。
凛ちゃんと猫ちゃんの写真 微笑ましかったです!
でも、お父様にもあの顔してあげてと思ってしまいました(笑)
我が家の亀はスローと言うよりも、止まって見えますよ!
動きが分かんない子だから、もう寄せ植えの中に突っ込んでます♪
下の子はミセバヤなのに、生長遅いんですね。。
ガンガン生長しそうなのにね。。
セダムって幅が広くって、色々な形や性質があって面白いですよね♪
がんがん増えてる。まあセダムとしてみたら
遅いんだろけど丈夫~。なにがちがうんだろか。
うちは夏に消滅しちゃいましたよ・・・白雪さん。
でも里子に出しておいてよかった。梨花さんちで元気にしてるんだもの♪
皆カサカサ(爆)!!
白雪ミセバヤは大きくなりましたね~
ミセバヤでも成長が遅いものがあったんだ。
セダムの万年草、ミセバヤは放置で育つと思っていました
緑亀は株の成長は遅いけど葉挿しは割りと早いと思います。
私も梨花さんは育てるの上手だと思います!
白雪ミセバヤは購入後、全く増えずにむしろ減っているような気がしてます。
私には難しいです、これ。でも大好きなんです!
もりもりさせたいなぁ~~。
コツはなんでしょうか? (^◇^)
伝授お願いします!
白雪さんは私も夏に枯らしましたよ・・・セダムなのにー
パープレウムだっけ?あっちは無事だったけどね
ぜひぜひたくさん殖やしてうちに送って!
緑亀の卵は・・・前に自分のところで書いたけど
御茶ノ水博士の鼻に見えてしょうがない
最初誰かが言ったんだけどね、言われたらそうとしか見えなくなっちゃった(^^;
夏に弱いのかー。
他のセダムの影に潜ませて置いたから無事だったのかしら。。。
来年が怖いです。
あきさんの御茶ノ水博士ウケましたw
カサカサが最初皮膚病かと思ったけど(笑)
ママさんも白雪さん持ってましたか
上品で綺麗なセダムだけど難しいですよね
なかなか大きくならないんだもの(><)
大きくならないのうちだけだったらどうしよー思ってました!
凛、父にはあの顔絶対出来ないみたいです(笑)
かなぎっちょさんから頂いてすぐ根は出たんだけどね
葉っぱの数は一向に増えない(汗)
形的には乙女心や虹の玉と似てるのにねー
ほんと色んな性質の子がいるんだね(´。`)
白雪さんは綺麗だけどかなり気難しいセダムという気が。。。
まったく動かない時期があって焦ったもの(><)