My favorite plants

私の好きなハオルチア、メセンなどの多肉、薔薇についての日記です。

輸入 Haworthia schuldtiana IB 5006, Klaasvoogd

2008-08-07 | ハオルチア属
Haworthia schuldtiana IB 5006, Klaasvoogd, clone

1月にSTCから来ました
Haworthia schldtiana var. whitesloneanaとすごく良く似た子です
whitesloneanaを持ってないんで比べられないんだけどひょっとして同じものだったりして



ハオルチアとはぜんぜん関係ないんだけど
久しぶりにリトープスの様子を見たらなぜか花を咲かせてました
名前が不明の子なんですけどリトでこの時期に花を咲かせるのなんてあったっけ?
それともあまりの暑さにおかしくなっちゃったのかしら


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Haworthia divergens | トップ | 実生 大桑氏黒ピクタ×銀河系... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確か・・・ (もぐもぐ)
2008-08-07 23:15:05
曲玉系って、春型??だかなんだかだった気がするよ。。普通の奴を冬(秋)型とすると、半分ぐらいずれるんじゃなかったかな??でも・・遅いよね~(笑)まぁ~生きてるってことでっ!!家は、数個死んだよ~~(涙)
返信する
Unknown (caerulea)
2008-08-09 11:19:29
うちのホワイトスロネアナは現在焦げててペッタンコなので比較に使ってもらえそうにないわ(^^ゞ
かろうじて緑だった時期のはアルバムに載せてます。
すぐご機嫌斜めになるんですよね~。

↑のピクタ同士の実生は
美男美女の親からだからお子様も美人さんになるんでしょうね。。

今年初めて種をつけたオブは、
産後の肥立ちが悪いのか?元気が無いです。
結構体力使うんでしょうね。


返信する
Unknown (あき)
2008-08-09 15:20:55
おぉ、リトが咲きましたかー
うちは片っ端から消えてますわ、リト
もう世話しきれないからリトは引退しようと思っててー
基本はハオとエケ、あと気になるのをちょろちょろでいこうかと思ってるー

↑のピクタのおこちゃん、ホントママ似ね
美人さんになりそうね♪
返信する
Unknown (べーやん)
2008-08-11 11:23:46
うんうん、うちのホワイトスロネアーナにそっくりです。
産地情報も何もないけど、この手のタイプは意外に好きなんだよね。
 
今晩あたりUPしておきますから、比べてみて下さい。干乾びているけど・・・
返信する
もぐもぐさん (梨花)
2008-08-14 18:50:56
遅くなってごめんなさい
なんかすごい変な時期に咲いちゃった
ま、生きてるからいいんだけどね(´~`)
うちもだいぶ☆になったよー
白花咲かせるのがもうない気がする(泣)
返信する
caeruleaさん (梨花)
2008-08-14 19:15:21
遅くなってごめんなさい(><)

caeruleaさんのとこのアルバムも見せていただきました
やっぱりこれとすごい似てるなって思った
へーホワイトスロネアナって強いのかと思ってたけどそうでもないんだぁ(@@)
うちも気をつけよっと

種つけるとやっぱりかなり体力使うんだろうね
人間と一緒だと思う
うちもね種つけたゴルドニアーナがちょっと弱ってて心配なの(汗)
返信する
あきさん (梨花)
2008-08-14 19:38:03
遅くなってごめんなさいね
なぜか一個だけこんな暑い時期に花が咲いちゃいましたよ(´。`)
うちもねリトどんどん消えてる(汗)
お気に入りの子から☆になっていくから悲しくって
もう黄花の子しか残ってないと思う。。。

ピクタ、粒々がもう少し目だってくれれば好みなんだけどね!


返信する
べーやんさん (梨花)
2008-08-14 19:42:06
お久しぶり!
ホワイトスロネリアーナ載せてくれてありがとう♪
比較するのに誰か載せてくれないかなって思ってたんだ(^。^)
やっぱり比べてみるとソックリだよね
ますます同じものって気がしてきた!
返信する

ハオルチア属」カテゴリの最新記事