以前は粘土細工をよくしていたのですが、マナティが産まれてからとんとできず・・・
もちろん、自力でなんてできません。ちゃんと粘土細工の師匠がいます。
新潟市中央区古町の羊画廊で師匠の個展があったので、お邪魔してきました。
師匠のお名前は皆川リョウイチさん。
皆川さんはすべて手で作品を制作されています。最小のものは2㎝くらい。魔法の手です。
今年、皆川さんが出版した絵本。主役は皆が知ってるトムとジェリー。
プロダクションから話があった時に、誰もが知っているトムとジェリーを立体で絵本になんて、そんなこと実現するのだろうかと思ったそうです。
絵本は著作権を管理しているワーナー・ブラザーズの監修のもと作られました。本物のワーナーです!すごい・・・。
著作権が関わるので、トムとジェリーのキャラクターが少しでも違うと、NGが出てしまい、最初は何度も作り直ししたそうです。
背景・小物を担当は奥様が担当されているのですが、大物も多いし、数も今までと比べ物にならなかったそうで、「作っても作っても終わらなくていつ終わるかと思ったわ~」とおっしゃってました。
それくらい大がかりな作品です!
今回の個展では絵本の撮影に使われたトムとジェリーの他にいつもの皆川さんオリジナルキャラの作品も展示してありましたよ。
ただ、作品を近くで取るのはワーナー側からNGが
トムとジェリーも可愛いですが、いつもの作品も素敵です。
絵本やカレンダーは個展会場でも販売していましたよ~。
来年は羊年なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/378a210b38dda471c889791132d6216c.jpg)
こちらも可愛い~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2d/34c91b5e29101b9e68f8241b2ed9d7c7.jpg)
マナティもテンション高く、展示されている作品を見て「わんわん!」「ちゅっちゅっ!」と動物を見る度に指さしして教えてくれました。壊さないかとヒヤヒヤものでした。
お近くの方、ご興味のある方はぜひ。!(^^)! 癒されますよ~~。
もちろん、自力でなんてできません。ちゃんと粘土細工の師匠がいます。
新潟市中央区古町の羊画廊で師匠の個展があったので、お邪魔してきました。
師匠のお名前は皆川リョウイチさん。
皆川さんはすべて手で作品を制作されています。最小のものは2㎝くらい。魔法の手です。
今年、皆川さんが出版した絵本。主役は皆が知ってるトムとジェリー。
プロダクションから話があった時に、誰もが知っているトムとジェリーを立体で絵本になんて、そんなこと実現するのだろうかと思ったそうです。
絵本は著作権を管理しているワーナー・ブラザーズの監修のもと作られました。本物のワーナーです!すごい・・・。
著作権が関わるので、トムとジェリーのキャラクターが少しでも違うと、NGが出てしまい、最初は何度も作り直ししたそうです。
背景・小物を担当は奥様が担当されているのですが、大物も多いし、数も今までと比べ物にならなかったそうで、「作っても作っても終わらなくていつ終わるかと思ったわ~」とおっしゃってました。
それくらい大がかりな作品です!
今回の個展では絵本の撮影に使われたトムとジェリーの他にいつもの皆川さんオリジナルキャラの作品も展示してありましたよ。
ただ、作品を近くで取るのはワーナー側からNGが
トムとジェリーも可愛いですが、いつもの作品も素敵です。
絵本やカレンダーは個展会場でも販売していましたよ~。
来年は羊年なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/378a210b38dda471c889791132d6216c.jpg)
こちらも可愛い~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2d/34c91b5e29101b9e68f8241b2ed9d7c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/74/d3fec3c647f7cb96e9c6bd23e0e58fcc.jpg)
お近くの方、ご興味のある方はぜひ。!(^^)! 癒されますよ~~。