先日大阪に行ってきました。
大阪と言うと・・・食い倒れ・・・なのですが、最近の旅行はマナティ優先。
その為今回の目的地の一つは水族館大好きマナティのために海遊館でした。
海遊館は4年くらい前に一度行きましたが、あまり記憶がなく・・・。
人の記憶って・・はかないものですね・・w
ということで2度目の海遊館です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/637fdea52ee6b08f4983f9492fd983b5.jpg)
夜になるとライトアップされます。
土曜日の午前中、まだ早い時間に到着です。
チケットの列はそれほど混んでいないものの、他国の観光客が大勢います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d4/98ce34241d823dc4edd754ef15963e6f.jpg)
海遊館は最初に上の方に上り徐々に下に降りてくるのです。
横の広さはないので、縦に下って見て行きます。
その分深さがあるわけです。
入ってすぐのエリアはすっごい混みあっているし、同じものが階下でも見れるので
その場合は下に降りてしまうのも手です。
イルカやアシカは上から下まで縦横無尽に泳いでるので、結構どこからでも見れます。
廻った感じ、少し降りた方が近くで見れるし、空いてるのでお勧めです。
海遊館にはジンベイザメがいて、大きさと迫力についすぐ写真を撮りたくなってしまうのですが
上の階よりも真ん中で泳いでるのが多いので、写真を撮るなら少し下ってからがお勧めです。
大人気のオオグソクムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/60/c87b6c41d3977642dcdc63a36c79281f.jpg)
大きなマンボウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/eb/15e0fc7ee2ea114c2ff860a1fdc25c47.jpg)
ふわふわクラゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/d7485524f33dcb9d7abe0cc25a2e8220.jpg)
11月なのですでにクリスマス仕様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/68d127980b3e2e8c21207705c0d7cf9e.jpg)
海遊館には生き物たちのお食事タイムはあってみることはできますが
イルカショーやオタリアのショーなどはありません。
あと駐車場ですが・・・
平日は30分200円ですが最大料金の設定があり、何時間止めても最大で1,200円ですが
土日休日には最大料金がありません。そして30分250円にあがります。
よって時間が気になるようであれば、電車とかバスのほうがいいですね。
*ちなみに私が行ったときは土曜日だったので、1時間500円で高っ!!と思いましたが
それ以上に高い駐車場があったので、またお知らせします・・・
あまりの価格に倒れそうになりました・・・・