前回のエントリーで、飛行機が揺れた・・・と書いたのですが。
私は出張で飛行機に乗るのも多かったので(その時のマイルのおかげで今旅行に行けてるのですが)
出張が決まったらいつもさっさと航空券をとって座席指定をして、一番後ろの一番端っこを選んでましたw
そして搭乗して席に座ると基本すぐ寝てしまい、
(というか疲れてるのと慣れで座るとすぐ寝てしまっていたのです)
気づくと雲の上・・・ということが何度もありました。
でも基本新潟空港ベースの便は本数も少なく、人も少ないためプロペラ機での運行が多いです。
なんたって遠い博多や北海道でもプロペラ機なんです。
だからジェットよりも揺れます。でも全然平気で寝てました。
それを飛行機嫌いの妹の友さんに話すと「プロペラ機で寝れるなんて・・・姉やんすごいよ。」
と変なところで感心されていました。
でも慣れって怖い・・・と思ったのは博多行きの飛行機に乗っていた時。
天候が悪く、揺れる可能性があると事前にアナウンスが流れました。
でもある程度の揺れも慣れていたので、少しくらい揺れただけじゃ全く動じなくなっていた私。
いつもと同じように寝てしまいまして。
ガタンっ!!と強い衝撃で目が覚めました。
結構な衝撃だったので、目が覚め
「あっ、着いたのかな??」と窓を見たらまだ空の上・・・
・・・あれ??
どうやら揺れてガクッとエアポケットに入ったようです。
アナウンスで「揺れたけど問題ありません。ご気分の悪いお客様はポケットの袋を・・・」
・・・えっ、そんなに揺れたの・・・?
そして周りを見たらお茶を拭いてる人がいました。
*私は寝てたのでドリンクもらってませんw
・・・私・・・
もし、飛行機が墜落しそうになっても気づかないままかもしれない・・・
若干違う意味で危機感を覚えたのでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます