Pog本を使った新馬戦馬体考察


出馬表の情報が少ない内に 必然的に対象は地味血統が多めになります

馬券購入も新馬/未勝利戦のみです

7/15(土) 福島5R 芝1800 新馬

2023-07-14 21:45:37 | 競馬

 

 

ヒューマンライツ(470)(C)

 

 

芝ダどちらもありそうなまとまりのある逃げ先行持続スタミナ体型

 

芝だとそれ程スピード感という感じでなく前つける為にある程度の距離欲しい印象あるので1800は良いか

 

そこから粘るかちょい伸びでどこまで踏ん張るかそんな競馬イメージ

 

福島コース馬場先週までの感じ苦手としそうなスロー瞬発戦を回避出来そうな点プラスか

 

ダート条件だと骨太感無く砂特化の馬に比べるとパワーよりもスピード感売りにした

 

その分距離短くなっても対応可能性の先行真ん中位から距離も含めた融通競馬

 

パワーエンジンという点ダート馬にしては頼り無い印象もあり硬い馬場の方が合うか

 

どちらもいけそうな分いずれにしても条件付きの競馬になりそうですが

 

背伸びしすぎないで上手くまとまったシンプル馬体でどこかで一絡み

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/9(日) 函館5R/中京6R 芝1800/1600 新馬

2023-07-08 21:19:32 | 競馬

 

 

ペルフェツィオーネ (478)(C)

 

 

中長距離先行スタミナ持続型ヒョロい感じは無くこの距離でのスピード感はありそうで

 

積極策から育ち次第ではもう一伸びも期待したい素材ですが

 

そこは函館がここに来てシーズン1良い位の馬場になっているのがプラスになりそうな人気サイドと違うので

 

現実的には芝だと全体的に速すぎない馬場や後半速くなり過ぎない条件での

 

この枠なら前前からの持続競馬で良さが出そうな馬体

 

馬場状態は別としても距離コースの性質は合いそう

 

 

 

ウインディオーネ(452)(C)

 

 

先行も可能な差し体型で中距離ならペース的にも弱い所見えにくい瞬発馬体

 

綺麗な馬場が合いそうな綺麗な馬体の分

 

芝新馬では考え難いですがバテバテの終いも全体時計も要する様な条件や馬場は

 

得意とする他馬と比べて相対的に苦手そうか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/8(土) 函館5R 芝1200 新馬

2023-07-07 21:45:06 | 競馬

 

 

サトミノキラリ(465)(C+)

 

 

短距離にしては頼もしいエンジンとは言えないものの

 

それを補い得るハンドルと好バランスのシルエットで時計のかかる馬場でなら短い所でも

 

先行から抜け出してしぶとい競馬のイメージも出来る比較的スピード持続体型

 

 

ドナベティ(450(C)

 

 

スピード先行体型なもののそれに距離持ち+瞬発要素にまで手を伸ばした準万能体型

 

1600位までの綺麗な軽い馬場で力出せそうなタイプの分

 

今回の様な重くて当たり前な洋芝で馬体の良さ出せるかどうか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/2(日)福島5R 芝1800 新馬

2023-07-01 20:50:27 | 競馬

 

 

シャパリュ(510)(B-)

 

 

コンパクトとは真逆の胴長でしかも寝肩の大跳び重戦車体型

 

この馬体だとレース動けるの?それが1番の不安ですが

 

まずこの時期に出てこれているという調整具合と

 

出来れば調教の段階からある程度動いていて欲しいタイプですがそれも

 

脚質関係無く芝ダどちらにしても極端にラップの偏り無い中距離非効率条件での粘りイメージ

 

後は実戦ハロンどこまで数字が出せるかまずは今回の様な速すぎない芝条件でスピード足らなければダートへ

 

人気馬がこの馬とは逆のタイプの馬体なので今の福島にどちらが合うのか観察の意味でも

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする