つとむ君のブログ

季節の花・風景・行事、美味しかった食べ物の写真を載せたいと思います。

つるし雛

2012-02-23 22:53:41 | シェイプアート
つるし雛は江戸時代から伝わる伊豆稲取地方の風習だそうです。
初節句に無病息災、良縁を祈願して雛壇の両脇に細工物を吊すもので、過去においては庶民の雛壇の代りでもあったそうです。江戸時代においては雛飾りを購入できるような裕福な家庭はまれで、雛飾りの代わりに、子供や孫のために手作りの雛飾りで初節句を祝おうという、親心から生まれた風習だそうです。

細工物には長寿、魔よけ、薬袋、香袋・・・の意味があるそうです。

コメント (1)