嬉しい♬
昨日で、呼吸器内科を卒業!
当分、診察は免除された。
酸素の吸入量も、ここ数か月、すこぶる良い数値だし…。
夜中の息苦しさから来るパニックも感じなくなったし…。
また、何か、変わったことがあったら、電話をください…と、先生は仰った。
まだ、循環器(心臓)があるけれど、呼吸器(肺)が無くなったので、ちょっと、嬉しい!

でも、この先生とは相性が良くて、何でも相談できたので、その先生との別れは、ちょっと寂しい! 複雑な気持ちだ!
そうそう、去年の暮れからの「味覚障害」も卒業した。
長かった! 10か月はかかっただろうか…。
月に1度の耳鼻科通い。 鼻の通りをよくする薬と、ビタミン剤が効いたのだろう。
鼻の通りがよくなったのと、呼吸器も、関係があった…と、私はかってに思っている。(笑)
病院通い、減るのは嬉しいですが、それは先生とお会い出来なくなる寂しさはありますね。
私も病院の転院に伴い呼吸器外来の先生と…
近くて大きい病院に紹介してもらって行きましたが、なんだかなぁ〜。
通院には遠いですが、追いかけれは今でも続いていたかもしれませんが、
やはり、減るのは良い事ですもの、⭕️と思わなくては😊
それはそれは😊
卒業良かったですね✨
別れの季節🍂卒業ならば良い先生とのお別れはやむなし😊
私の仕事もドクターも似ていると思いますが、ドクターも福祉の仕事も😅極論、縁が無い方が良い訳ですから
呼吸器卒業🎓おめでとうございます㊗️
良かったですね。味覚障害も睡眠も良くなり順調ですね。私も後を続きたいです。
頑張ります。
鼻の通りが悪いと、味もわかりにくいし、呼吸しづらくて睡眠にも響いてしまうから、全てそこから繋がっているのかも。
1つ身体が楽になると、いつもの生活も明るくなりますね。よかったよかった(^^)
(人''▽`)ありがとう☆!
何しろ、久しぶりの友人との電話は長いです!(笑)
★かおちゃん!
親しかった先生とのお別れは寂しいものね!
循環器の先生は、お若いから、まだ、そんなにおしゃべりできないの。
★お🐴さん!
お医者様とは切っても切れない仲よ。
特に高齢者になると。
いいご縁になりたいわ。
★まるちゃん!
今回は耳鼻科通いが功を奏したと思うの。
鼻から空気の通りが良いのは楽よね~。
吸入は、苦しくなったら使うので良い…と言われたわ。
★ポピーさん!
私は、もともと、内臓系はそれほどひどくないの。
問題は、脚。 筋力が無くて、へなっちゃうのよ。
今度、包括センターから、係の人が来て、リハビリの相談よ!
リハビリ、頑張ってください。わたし、100歳になっても自分の脚で歩けるのが目標です。
自分の足で歩けることは重要です!
脚力が落ちてきて、どうしようかと思っていた矢先、包括センターから連絡を受け、勇んで区のお力を受けようと決心しました。
来週、係の方が自宅まで来てくださるそうで、どういう機械を使って運動するとか、相談に乗ってくださるそうです。
家のすぐ近くにも訓練所はあるのですが人数がいっぱい。
遠くの訓練所までは車がお迎えだそうです。
この年になって、新しいことに挑戦するのは不安がいっぱいです。