goo blog サービス終了のお知らせ 

婆のたわごと♬

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

洋服選び…って難しい♬

2025-02-05 06:55:27 | 日記
お嫁ちゃんが、部屋着兼パジャマが欲しい…ということで、私も一緒に、
ユニクロ・GUへ行ってきた。
同じ階に二つの店が出店してる珍しい場所があるという。
みんな、お財布事情は同じらしく、ユニクロよりも、ダントツ、GUのほうが
買い物客は多い。(笑)
私も、明後日の「ホーム」への入所を前に、妹の衣服を何とかしなくてはならない。
とりあえず、二通りもあれば…と言うことで、選んでもらった。

選び始めて、驚いた。
自分のを選ぶ時より、何倍も、体力がいることに。
数点選びだしたけれど、難しいものだ。
清潔で、動きやすく、見た目もきれい…などと、欲張った要望に適え得る洋服というものは。
落ち着いたら、本人に選んでもらうのが一番だと、そこそこに切り上げた。

そして、夜のメインイベント。
夕食は「回転ずし」だとか。
思いがけずに、ごちそうになってしまい、恐縮仕切りの私。(笑)
いくつになっても、慣れないな…。
ごちそうされることには…。

(⌒▽⌒)アハハ!(^_-)-☆💕💕
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生姜と蜂蜜💕💕 | トップ | パジャマ💛 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるこ)
2025-02-05 07:47:20
おはようございます😃
わかりますよ!自分の服だってままならないのに。
母の服選びは本当苦労しました。
小綺麗で動きやすい。しかも母は車椅子だったのでその辺も考慮して。
ホームのスタッフさんからもこんな靴下お願いします!などアドバイス頂きながらそろえました。
介護の用品でもお洒落なものは最近は多く。室内靴はあゆみシューズのものは良いと聞きそれを発注して送ってもらってましたよ。
お寿司はアミさんのご苦労に対するご家族のお気持ちですよ。
有り難いですね!!
返信する
回転ずし (アミ)
2025-02-05 08:39:37
まるちゃん♬

自分で払うつもりだったから、「ウニ」「ホタテ」「中とろ」など、値の張るものばかり頼んでいた私。
会計前にトイレに行っていたら、そのすきに支払われてました。(笑)
お財布は私…が、我が家の公式でしたので、ちょっと戸惑いを。(笑)
美味しくいただきました。💕💕
サテン地のパジャマ。 私も欲しい♬
次回、買います!!
返信する
Unknown (mmalice)
2025-02-05 09:07:06
体格にもよるかと思いますが、私が母に買う衣料品はユニクロ、GUではちょっと合わないんですよ。少し丈が長いし(私もたまに思います。袖も長くて結構折っています)例えば毎朝のバイタルチェックのために、袖は柔らかい方がやりやすい、パジャマの裾も少し絞ってある方が夜のトイレの時にけつまづきにくい、と思います。
靴下は底に滑り止めがあるのが良いです。まだお若いからお元気かもですが、入院して少し体力が落ちてないですか?着替えの介助がしやすい柔らかいものがオススメです。
まるこさんのおっしゃるあゆみシューズにはお世話になっています。名前入れのサービスもあり(刺繍してくれます)可愛いデザインが多いです。
母の施設はとても暖かいので、あまり暖かいセーターなどより、ふんわりしたカーディガン(暑くて脱いだり)と柔らかい素材のタートルなど着ています。うちはそんなに高級な施設ではないですが、みなさまオシャレです。明るい色の花柄とか。そして、寒くてもみんなでちょっとお外に出たり、病院の受診のためのハーフコートは必要でした。
下着は前開きのシャツはあった方が良いです、内科の往診などのとき手早く出来るので。

そして、手洗いのカシミヤ素材のセーターなどは(ユニクロにもありますよね)別洗いが必要なのでやめていました。
ちょっと介護用品のあるお店ものぞかれては?意外と良いの置いてますよ。
返信する
追々に (アミ)
2025-02-05 11:44:47
mmalice さん♬

私が知っていたサイズと大幅に違っていて、戸惑いました。
こんなにも小さくなっちゃった…のかと。
本人を連れて行かないと無理のようです。
介護用品売り場、楽しそうですね!
追々にそろえていきます。
また、教えてくださいね♬
返信する
服選び (koniwanosikipart2)
2025-02-05 13:46:52
こんにちは。人の洋服選びは気を使って大変ですね。気に入るかどうか、サイズが合うか、動きやすいか?
など、いろいろと気を使いますね。
母の時は、体は小さくしぼんだのに、お腹周りは膨らんで、脱ぎ着しやすいように、いいろいろ考えました。
そして、手足が短いので、短く切って縫い直したり、ゴムを入れ替えたり、ボタンを付け替えたり、今となってはいい思い出になりました。

私が息子におごってもらったときは、気を使って胸がつかえてたくさん食べれませんでした( ´艸`)
でも、心使いうれしいですね。
返信する
母に… (アミ)
2025-02-06 06:45:26
koniwanosikipart2 さん♬

考えてみたら、私も、母には、あまり、おごるってこと少なかったです。
いつも、いつも、結婚して親になっても、母にはしてもらうばっかりで…。
今は、あの当時の母と同じ。
私は、されるより、する方が性に合ってます。(笑)
返信する
アミさんへ (Zhen)
2025-02-09 16:38:59
息子や娘にご馳走になるって、気持ち良いものです。「あ~、ここまで成長したんだな」ってね。

僕の母は、僕が社会人になった4月に入院、そのまま亡くなったので、母にご馳走した経験がありません。健康は、何にもまして大切ですね。
まぁ、母は、上の兄弟にご馳走になってたのかな。

蛇足ですが、
ユニクロとGUのコンセプトの違いは、ユニクロは、長く着られるベーシックデザイン、GUは、1年限りのトレンドを追った尖ったデザインです。結果として、GUの方が安価ですが、耐久性は低いですよ。ファーストリテイリング幹部の友人の話なので、間違いないと思いますが・・・・。

では、また。
返信する
小さな幸せ💕 (アミ)
2025-02-10 07:26:18
Zhen さんへ

お母さまのこと、悔しいですよね~。
私も、この長寿な社会の中、母を早くに亡くしました。
ごちそうできたのは、秋葉原の万世のすき焼き弁当だけでした。(笑)

ユニクロとGUのお話。 参考になります。
確かに、自分たちの年齢も考えず、失敗しました。
私たちお婆には、「しまむら」のほうが体系的にも正解。
もう、ファッションより、気安さ重視でした。(笑)
ただ、GUのサテンのパジャマには大喜び。
見せるものではないけれど、なんか、気持ちが優雅になりますね。
女性はいくつになっても、乙女です。(笑)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事