おばんです。ここ最近「おらたちアツいよね?」←(あまちゃん視聴者なら分かるかも?)
といった状況が続いております。
9/12 折りたたみ自転車を買う
以前から、折りたたみ自転車が欲しくて、ネットで調べたりしておりました。ある日、友達と学校近くのスーパービバに行ったところ、一目惚れ。MTB風の26インチの折りたたみを購入。友達のクルマに積んで足利~自宅まで。やっぱり前後のブレーキとも挟み込むタイプなのでいいですね。これをクルマに積んでどこかに行きたいです。これが夢だったの~ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
9/15~17 友人たちと男4人の北海道の旅
台風18号が接近する中、行ってきました。忘却防止の為に、近いうちに記事にします。(笑)
9/29 佐野で日信面発光のショートフードを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/65e040bbd6365e7c3acf060fe27c5b8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/81/7833cce8a3286a18803d156499c55a31.jpg)
夜間での携帯の写真の為、あしからず。
最後にひとつ、、
宇都宮市インターパーク交番付近で電材が新設されましたが、その新たに開通した道路と上三川街道が交わる交差点の「時差式信号」の標識は見たことのないフォントでした。近いうちに撮影に行きたいです。
また、その新設交差点の北側にあった、手押しの交差点(以前取り上げた、京三ブツブツ赤だけ300mm灯器にバンドミラー電球が装着された灯器のある)は廃止されたようで、レアな灯器は撤去され、普通の横断歩道になりました。
後で、見比べた写真をのせられれば・・・
なんだか、ブツブツ書き込みましたが、こんなもんで(笑)
といった状況が続いております。
9/12 折りたたみ自転車を買う
以前から、折りたたみ自転車が欲しくて、ネットで調べたりしておりました。ある日、友達と学校近くのスーパービバに行ったところ、一目惚れ。MTB風の26インチの折りたたみを購入。友達のクルマに積んで足利~自宅まで。やっぱり前後のブレーキとも挟み込むタイプなのでいいですね。これをクルマに積んでどこかに行きたいです。これが夢だったの~ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
9/15~17 友人たちと男4人の北海道の旅
台風18号が接近する中、行ってきました。忘却防止の為に、近いうちに記事にします。(笑)
9/29 佐野で日信面発光のショートフードを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/65e040bbd6365e7c3acf060fe27c5b8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/81/7833cce8a3286a18803d156499c55a31.jpg)
夜間での携帯の写真の為、あしからず。
最後にひとつ、、
宇都宮市インターパーク交番付近で電材が新設されましたが、その新たに開通した道路と上三川街道が交わる交差点の「時差式信号」の標識は見たことのないフォントでした。近いうちに撮影に行きたいです。
また、その新設交差点の北側にあった、手押しの交差点(以前取り上げた、京三ブツブツ赤だけ300mm灯器にバンドミラー電球が装着された灯器のある)は廃止されたようで、レアな灯器は撤去され、普通の横断歩道になりました。
後で、見比べた写真をのせられれば・・・
なんだか、ブツブツ書き込みましたが、こんなもんで(笑)
とちぎでは現在は電材のみショートフードでくる傾向があります。(但し、インパで設置されたのは通常フード)
京三の薄型ショートフードは宮環の豊郷の方にあります。
コイト(小糸)は皆無で、日信はお初といったところです。
本当に赤だけ300網目世代は減ってしまいました・・・
地元に茶色塗装のものがありますが、これはまだ長そうです。他には足利にもありました。
小糸の網目赤だけ300は佐野に4か所程。
それと以前仰っていた、佐野にある網目オール300を確認してきました。これは珍しい!!
情報を頂きありがとうございます。