おばんです、
以前、ちらっとお話をしましたが、そんときのハナシを。
大学の友人でよく学校から自宅まで送ってくれる人なんですが、自宅~学校(片道約20km)くらいの運転しかしたことがない・・・
というのを聞いていまして、、
「クルマで遠出とかしないの?」
「あまりしないね~」
・・・
しかし、今年の夏休みになぜかカーナビを購入した友人氏。
レーダー探知機まで(笑)
「折角ナビを買ったんなら、一緒にドライブ行こう!!」
「そうだね~」
決まり!!
目的地は独断と偏見で「千葉県銚子市犬吠埼」
うん。
ということでナビ対決をすることに。
クルマ2台で行くガソリンの無駄使いの旅(笑)
2台のクルマのナビを同じ目的地に設定し、安全運転で向かいます。
集合は2人の家からほぼ同距離の栃木県小山市某所。
早速、出発した我らは国道50号線を筑西方面へ向かいます。
先を走行する私に、ついてくる友人氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/e24cf644477ee7f36d4b9ec916b1ca0e.jpg)
「まもなく鹿窪運動公園入口を右方向です」
↑水戸 筑西(R50)
坂東(r20)→
←結城市役所(r20)
果たして友人のクルマは・・・
まっすぐ筑西方面へ向かって行きました~。ここでお別れですね。さて、どちらが先につくのか。
途中 端折りまして、下妻へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/af/c15252395959ebd7c3c046981eab4a92.jpg)
八千代(R125)→
←土浦 学園都市(つくば) (R125)
砂沼サンビーチ附近ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9c/c11964479eafba266c75a00aba10d636.jpg)
↑土浦(R125)
学園都市(つくば)、常総(r357)→
このr357はR294旧道です。また学園都市の表記が残っていますが、科学万博EXPO'85が行われた頃のものなのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/e9187872a1d0994ba29700ac17353e61.jpg)
左側が切れてしまっていますが筑波山です。こういった道路は運転していて気持ちのいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7f/a9473fb99e34910d910cf7fa34b1ae5b.jpg)
↑鹿嶋 行方(R354 BP)
香取 土浦市街(R125,354)→
←笠間 石岡(r64)
茨城でも重複区間の表記があるようですね。
ひらがなのまち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/1f5eb36eddc58475b3902bc2aa6bace8.jpg)
個人的には漢字の方が良かったんだけどなぁ・・・
霞ヶ浦大橋を渡り、行方市(旧玉造町)でR355へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/78979d99f81116f1a481d033899e30df.jpg)
↑R51 鉾田 茨城空港(R354)
香取 潮来(R355)→
←石岡(R355)
サッカーの「カシマ」の表記もあります。
波崎から橋を渡り千葉県香取を抜けていよいよ銚子へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c4/a2e5f23e3a76ae06446c80a57c7b5351.jpg)
シンプルなカントリーサインです。
千葉県では近年、宮城県と同様なカントリーサインの更新も行われているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/89/aaca4f63fa1812338f9dedae85df7ebf.jpg)
目的地には友人氏のクルマは・・・
おらず。
10分後に遅れて着。30分くらい散策して帰ります。
友人は「ひらがなの何とか市を通って来た~」
おそらくつくばのことかなww
帰り道での1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/85fb39fada34cc3b2d8e27e9d3090d8e.jpg)
↑石岡
←香取
標識のまま石岡へ抜け
桜川、筑西、二宮、栃木と無事に帰還しまして、友人氏に感想を聞いてみると
「疲れた!!」
「あと、信号も古かったねィ!」
ほうほう、やはり違いを感じるようなのね・・・
「でも、中々楽しかった(^u^)」
と言ってくれたので良かったデス。
とお別れをしたのでした~。
最後までありがとうございました。次回はカントリーサインでも
ではでは。。。
以前、ちらっとお話をしましたが、そんときのハナシを。
大学の友人でよく学校から自宅まで送ってくれる人なんですが、自宅~学校(片道約20km)くらいの運転しかしたことがない・・・
というのを聞いていまして、、
「クルマで遠出とかしないの?」
「あまりしないね~」
・・・
しかし、今年の夏休みになぜかカーナビを購入した友人氏。
レーダー探知機まで(笑)
「折角ナビを買ったんなら、一緒にドライブ行こう!!」
「そうだね~」
決まり!!
目的地は独断と偏見で「千葉県銚子市犬吠埼」
うん。
ということでナビ対決をすることに。
クルマ2台で行くガソリンの無駄使いの旅(笑)
2台のクルマのナビを同じ目的地に設定し、安全運転で向かいます。
集合は2人の家からほぼ同距離の栃木県小山市某所。
早速、出発した我らは国道50号線を筑西方面へ向かいます。
先を走行する私に、ついてくる友人氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/69/e24cf644477ee7f36d4b9ec916b1ca0e.jpg)
「まもなく鹿窪運動公園入口を右方向です」
↑水戸 筑西(R50)
坂東(r20)→
←結城市役所(r20)
果たして友人のクルマは・・・
まっすぐ筑西方面へ向かって行きました~。ここでお別れですね。さて、どちらが先につくのか。
途中 端折りまして、下妻へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/af/c15252395959ebd7c3c046981eab4a92.jpg)
八千代(R125)→
←土浦 学園都市(つくば) (R125)
砂沼サンビーチ附近ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9c/c11964479eafba266c75a00aba10d636.jpg)
↑土浦(R125)
学園都市(つくば)、常総(r357)→
このr357はR294旧道です。また学園都市の表記が残っていますが、科学万博EXPO'85が行われた頃のものなのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/e9187872a1d0994ba29700ac17353e61.jpg)
左側が切れてしまっていますが筑波山です。こういった道路は運転していて気持ちのいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7f/a9473fb99e34910d910cf7fa34b1ae5b.jpg)
↑鹿嶋 行方(R354 BP)
香取 土浦市街(R125,354)→
←笠間 石岡(r64)
茨城でも重複区間の表記があるようですね。
ひらがなのまち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/1f5eb36eddc58475b3902bc2aa6bace8.jpg)
個人的には漢字の方が良かったんだけどなぁ・・・
霞ヶ浦大橋を渡り、行方市(旧玉造町)でR355へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a5/78979d99f81116f1a481d033899e30df.jpg)
↑R51 鉾田 茨城空港(R354)
香取 潮来(R355)→
←石岡(R355)
サッカーの「カシマ」の表記もあります。
波崎から橋を渡り千葉県香取を抜けていよいよ銚子へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c4/a2e5f23e3a76ae06446c80a57c7b5351.jpg)
シンプルなカントリーサインです。
千葉県では近年、宮城県と同様なカントリーサインの更新も行われているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/89/aaca4f63fa1812338f9dedae85df7ebf.jpg)
目的地には友人氏のクルマは・・・
おらず。
10分後に遅れて着。30分くらい散策して帰ります。
友人は「ひらがなの何とか市を通って来た~」
おそらくつくばのことかなww
帰り道での1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/85fb39fada34cc3b2d8e27e9d3090d8e.jpg)
↑石岡
←香取
標識のまま石岡へ抜け
桜川、筑西、二宮、栃木と無事に帰還しまして、友人氏に感想を聞いてみると
「疲れた!!」
「あと、信号も古かったねィ!」
ほうほう、やはり違いを感じるようなのね・・・
「でも、中々楽しかった(^u^)」
と言ってくれたので良かったデス。
とお別れをしたのでした~。
最後までありがとうございました。次回はカントリーサインでも
ではでは。。。