goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCOLOG

地球に優しいメニューの選択。りんごジャムが残り少なくなれば、キムチ鍋にしてビンに付いたジャムをゆすぎながら使い切るとか…

予防接種していたのに・・・

2012-01-31 18:49:44 | 日々おもうこと…
インフルエンザになってしまいました




具合悪くなった人の代わりに出勤

結局連日休むことになり

あ~

あまり無理はよくありません


自分にとっても周りにとっても




貯まっていた番組を少し見る元気が出て

「老人と放射能」というフジテレビの番組(1月15日放送)


川本さんという人


なんだか生きた仏様のような人にホッとさせられ


なぜ続きを録画しなかったのか…

そこで落ち込み


とりあえず震災後もお元気そうなカットで終わっていたから

良かったけど


幻燈という紙芝居的スライド


それを完全ボランティアでこなしてきて


老人と子どものユートピアをつくろうと

NPOに出資までして(その後責任者は逃亡したらしい)

騙され

全てを失いながらも


それでも子供たちのために

保育園や小学校に出向き


そこでの先生たちも

なんだか川本さんの話をするだけで

涙ぐんでて


心が洗われる



ところで

倒れる少し前

コミさんと2ne1のsecretイベントに招待され

これが…


BOMちゃんは体調不良で不参加

そこで移った?


それなら光栄だけど


ただ

案内のカードでは企画盛りだくさん?だったはずが


ちょっと期待倒れ

freeだから文句は言えないけれど


予定の時間の大半は

ダンサーの人たちの時間で費やされ

コミさんまでに1時間

それから1時間くらいして もはや時間も定かじゃないけど


m-floのバーバルがきて

やっとホッとして


それから全体で2時間以上経ったころ

2NE1が… BOMが具合悪かったから

予定変更した?

と思うくらい


BBが来るかも…とか

high highとかがかかるたび

g-topを期待させるような盛り上げよう




その繰り返し


DJも罪だしなんていうのかなー

あれは多分

イベントを請け負った会社の企画ミスだと思う


もっとフツーに

あまり苦労なく

工夫が出来たハズ

2ne1やコミさんは全然悪くないんだけどね


そして

喫煙所が入口で

空気も悪くて

YGもあり、


代わりの勤務も重なり


連続10日くらい寒い中、出詰めだったから




休んでいる間は


外に出れなくて


いろいろできそうなものだけど


そうでもない


少し良くなったかな

と思えば


また咳き込んだりして


まだまだ油断ならない


でももうさすがに治さないと



お医者さんいわく


「『ゆっくりしなさい』ということ」


そうかもしれない


こころとからだの


充電

あけおめ

2012-01-09 03:07:20 | 日々おもうこと…
あけましておめでとうございます



久しぶりの投稿で


まだかろうじて

新年のあいさつが不自然ではない時期?


でも早々と働いているサービス業の人たちからすれば

もうすでに間抜けな感じに聞こえるのだろうし


自分で言っていても

違和感を感じる



今年は特に


年賀状のやり取りがうまくいかなかった

昔からの知り合いに電話をしたところ

お父様が震災で亡くなってしまっていたり…


メールや手紙を頻繁にやり取りしている友人は

十数年可愛がっていたトイプードルを亡くしてしまったり


ペットの時には喪中にはならないのだろうけれど

それでも


とてもとても痛手が大きそうな時に

寒中見舞いにした方がいいのでは?

と思えるときがある





近くで、あるいは遠くの友人に

悲しい出来事があったかもしれない、と気になるようなら


新年のあいさつも




おもいきり

「あけまして…」と言わない方がいいのかもしれない



仕事上は「昨年はお世話になりました。今年も…」


で代用して


場合によっては、いちいち説明したくない人も


いるだろうし…




こんな心配は無用であることを祈りつつ




ことしも年賀状で


1年越しの会話をする


お互いの無事を


確認しながら…




寄付してくれたスターを切手に(再)

2011-07-23 18:59:08 | 日々おもうこと…


くどいですがもう一度




切手にしてほしいのです

日本のことを思い

活動、寄付

大きく貢献してくれた人たちを




名誉なことにもなり

多分嬉しいと思う


たとえば 

それがきっかけで

寄付してくれる人が増えても

それはありで


かたちからはいる慈善は

偽善ではなく


それはそれでokと思うのです。


その収益をそのまま義援金にして


たとえば

ガガに ぺ・ヨンジュン氏やイ・ビョンホン氏に

東方神起、JYJ、YGファミリーやチャングンソク氏,

KAEAなども

若いけどジャスティンなどなど



いいアイディアだと思いませんか?

絶対売れると思うし


当人たちも名誉なことだと思うので

30年の間に

2011-07-13 01:59:37 | 日々おもうこと…
神奈川県をふくむ

関東地域に

東日本の今回の地震を上回る規模のものが


起こる可能性が??%だそうです


その%がどうやって算出されるのかは

判りませんが


横須賀のあたりの活断層


今回何度かニュースで出てきて


横浜界隈も液状化現象は免れないようだし


とにかく

宝くじに当たる確率より

絶対に高いことだけは

確か



神奈川を中心に

関東のいろいろな場所に


仕事やプライベートで行って

どこも

愛着のあるところばかり



それが失われてしまうかも

と考えるだけでも


心が痛む



でも

いっそのこと

ドライに考えて


どこか

ハワイか韓国にでも

移住する可能なら…ね




東日本の腐った魚や瓦礫

ハエの問題をどう解決するか


人海戦術は

何とももどかしい


いっそのこと

爆破して

無にしてしまって


日射病で倒れる人が出るたびに


そんな風にも考えてしまったりしていたけれど



でも

いざ

自分のかかわってきた町が

危機に晒され


そして 



“破壊される”ことを

目の当りにしたら

尋常ではいられない

もちろん





今回

神奈川のことが

クローズアップされて

つくづくそう思った





でも

それでも


今回自分にかかわる問題として

出てきたから

なお更言いたい




先に進んでいかなきゃならない


それを考えたら


土地を真っさらに、無にするためには


ゼロから始めることも


考えた方がイイのではないかと




効率だけではないことは


百も承知で




私も


死にそうになったことの

ある人間だから


時として

ドライに冷たくなれるのかな…?

どうせいつかは

無になるのだから


せめて

限られたこれからの人生を

すこしでも先に進めるように




こころの処方箋としては




たとえば

何かを失ったり

ゼロになったりしたときに

その瞬間


本当につらいのだけれど


想像してみる


何も”持っていなかったときの”自分を



仁ではないけれど

タイムスリップ



そして


自分の中で

ひたすらリセットするよう


頑張ってみる



それが功をなすこともあるし

もちろん

効かないこともある



元の生活に戻るために


早く

幸せになるためだったら

その土地にいた人たちも


きっと

賛成してくれると


思う



どうか

頭のいいトップの人たち

最善の策を考えてください


それから


失言についてなんだけれど


B型のせいにしないで


不愉快です

一緒にされたら

今朝のプリン

2011-07-02 15:43:46 | 日々おもうこと…
何ということはない

とても安いプリン

3個で100円もしない



スーパーで買えるプリンは

昔はこういうプリンしかなかったような


多分保存方法のせい

最近はコンビニのデザートも

ものすごく美味しくなったけど



この前結婚式もやるような喫茶店で

ブルュレを食べた

勿論美味しい


上にべっこう飴がのっているような

バーナーで焼いているタイプ


でもそれとは違う

プリンをはじめて

プリンとして食べた味


なんとなく久しぶりで

美味しい~ 懐かしいとおもった

それは

ノスタルジー


お風呂屋さんに行ったとき

お風呂屋さんで飲ませてもらう

乳飲料(イチゴ風味やヨーグルト風味のような)が

とても好きだった

だから

いつもは飲まないけれど

飲む機会があると

なんだか父を思い出す


そう

何を思ったかというと


どちらのプリンを食べていても


懐かしさに浸れたり


その技や美味しさに感動したり


どちらにしても

幸せ


を感じることが出来る



そんな風に

いつも生きていこう

いつもは忘れているけれど


そう思った



今日は

随分古い人間みたいに

なっちゃいましたけど

ノストラダムスの予言

2011-05-27 00:53:11 | 日々おもうこと…
1550年代、アンリー王朝の典医として仕え


さまざまな「予言」を行い


「諸世紀(センチュリーズ)」を発刊したノストラダムス




そのノストラダムスの予言に「日の国」が出てきて


「日の国から世界が救われる」



という話を聞いたことを思い出した



そこで

ネットで調べてみると




1987年に刊行された『ノストラダムスの大予言スペシャル・日本編―人類の滅亡を救うのは「日の国」だ』

「太陽の国、日本、日本にて太陽の法が説かれる時、人類は新時代を迎えるであろう。」





という内容のものが出てきて


その解釈もいろいろで難しく


フランス語も かじったハズなんだけれど


どうにも判らず、



ましてや宗教的なことも絡んできて


漠然としているし


抽象的すぎるし





というわけで


断念





でも極めて勝手な解釈を加えると…




この日本にこれだけの関心と愛情が向けられて


さまざまな対立やわだかまりがあったかもしれない



そんな関係の国々からでさえ


物質的な面で、精神的な面で


バックアップされ





日本に向けられる関心、愛情をみると


もしかしたらこの予言も当たっていて


人に本当に必要なものを浮き彫りに


そして


忘れかけていた人の絆や感謝の気持ちを


思い出させてくれ





世界は一つと実感出来、



それだけでも


「日の国」から何かが変わってくるのかもしれない



と思えたりする


いやむしろそう信じたいのかも




そうあって欲しいし


単に気の毒で悲惨な国に終わりたくない…し





でも


この混乱の中から


真の意味で立ち直れたときには


ノストラダムスの予言が実感できる???



助けられるだけではなく


このさまざまな悲劇から


大切なものが見えてきて


世界レベルで「膿」がだせて


結果


「世界を生きながらえさせることが出来た」


といえる日が来ることを祈りつつ





そんなお話の主人公に


日本がなっていますように











間もなく3年・・・

2010-12-02 12:06:42 | 日々おもうこと…
早いもので

このブログを始めてから3年

日々思うことはいろいろあっても

なかなかUP出来ないことも多くて


時間がたつと

強い思いも薄れ・・・

見てくれている知り合いが

「生きているかどうか」

心配してくれたりするから

かろうじて

生きてますよ~

のメッセージだけ


元気の出る音やなんかを

UPして



いとこが亡くなりました

私より少し年上

がんの進行が速く

気が付いた時には手が付けられず


母は意外に元気で

薬も効いているらしく

何回か病院に付き添ったくらいで

その病院の頻度も下がり


がんと分かってからは

周りが前より優しくなるからか


かえって元気なくらい

精神的に元気だと

とてもいい状態になるのかな


体と心は

とても密接な関係にあるから

よほど末期でもない限り

「元気」になれる要素が増えたら


元気になれるのかも


私は今のところ


「音」が「元気」の源だから

ネットが一番!