ROCOLOG

地球に優しいメニューの選択。りんごジャムが残り少なくなれば、キムチ鍋にしてビンに付いたジャムをゆすぎながら使い切るとか…

チャリティーコンサート

2011-04-29 02:50:17 | Weblog
横浜みなとみらいで

のだめカンタービレの吹き替えなどをしている

清塚信也さん主催のコンサートがあり、

行ってきました


こんなに才能ある人だったんだ!

と改めて思い、出演者にも感動しました。


私の中では、アンコール曲ののだめカンタービレのアレンジ即興曲と松本蘭さんとのアベマリア2曲がよかったかな。

チャリティー・リストバンドについて

2011-04-27 01:57:39 | Weblog
(他サイトより引用)

ガガは震災後、特別にデザインしたチャリティ・リストバンドを販売。「日本の被災者の皆さんのために祈りのブレスレットをデザインしました。購入し、寄付をお願い致します。収益の全ては今回の津波被災者への救援活動に募金致します。モンスターたち、手を貸して」とメッセージを送った。収益は3月25日の時点で約1億2000万円となっている。






レディーガガのオフィシャルサイトから、会員登録無しでも購入可能です。


サイトトップ左上、Japan Earthquake Reliefと書かれているところですね。

購入したい数をカートに入れ、注文者の情報入力、発送方法の選択、支払い方法という流れ、
全て英語で記入です。

レディーガガのファンが作成したサイトに画像付きで購入の流れが記載され参考になります。


逆輸入?

2011-04-27 01:23:09 | Weblog
日本に向けてのいろいろな善意

とてもうれしくて

逆輸入のような感覚


賛否両論があり



送料やもろもろを考えたらそのまま寄付すればいい、

と考える人もいるだろうけれど

gagaの行動力と気持ちに動かされ

ミスしないように慎重に

慣れない操作で買いました



発起人がgagaだからと

感化され、

付加価値などを考えて寄付する人もいるかもしれないし


スタートが善意なのだから

それを否定して

送料がもったいない

というのは違うと思う


影響力ある人が呼びかけると

大きな力となり


また

私のような影響力のない存在でも

持ち歩くことで

枝葉になり

人一人にでも

伝えることができるかもしれない


「忘れない」


ことにもつながると思う



それは

自分のためになることもあり


たとえば節電している瞬間に

不自由を嘆くことも無くなったり

戒めることにもつながるかもしれない



でも

ずっと手にするのはむずかしくて


嬉しくて

そのまま料理していたら


どこかに行ってしまい


まだ一日もしていないのに…


必死にさがしましたよ


結局冷蔵庫の食材に一緒に入れてしまっていて


なので

今はバッグに潜ませて

皆に見て!


というときにだけ

腕にしようと思っています




ネットが一番!