ROCOLOG

地球に優しいメニューの選択。りんごジャムが残り少なくなれば、キムチ鍋にしてビンに付いたジャムをゆすぎながら使い切るとか…

震災 お葬式 仁(JIN)

2011-04-17 22:25:11 | Weblog
仁を見ていて

以前とはまた感覚が異なり


今 画面の中のことではなく


生と死


そして必死に生きる姿


現実のものとして


苦しくなる


友人の死も重なり


このブログを書き出したのは


全てが


重すぎて




枯れたと思った涙腺から


とめどなく涙が流れ出て



普通を装っていられないられない



ブログが気を紛らせる材料なんて


失礼な話でもあるけれど


現実問題


とてもパワーを使いすぎて


明日からの生活にひびいてしまう


それほどに


全ての流れが


重く

辛く


だから


こうして気持ちを表すことで

自分自身


落ち着かせようとしている





生きようとする力と助けようとする力


“歴史を変えてしまってはいけない”



影響を考えたり

自分の力の影響を考えている時点で


それは

傲慢

そんな風にも聞こえる



善意の出し惜しみすることなく


精一杯のことをすればいい


こころのままに





そんなメッセージは


今の日本に


そして全世界に


ものすごい影響力があるかもしれない



こんなタイミングで



そして


世界80ケ国に発信されるJIN



こんな国


苦しんでいる国だけれど


大きな役割と


底力


信じて



もう一度

誇りを胸に


みんなが一つになれるといい



今日

2011-04-15 20:37:08 | Weblog
とても助けられた


お友だちの死を知らされました


このお正月に会う約束をしていたのだけれど

会えなくなりそのままに




「お友だち」といっては

娘さんの方が年代も近いくらいで


申し訳ないのだけれど


生前


「お友だちよね」


といってもらっていたので



頻繁にお会いすることがなくても

大変な時に助けてもらい


こころで通じ合えていて


いつも優しい心配りをしてもらって


だから

やっぱり親友と呼ばせてもらいます



ある時期

とても助けてもらった


色々なことが思い出されて

明日はとても平常心ではいられそうにない



それでも

仕事


テンションあげていかなきゃいけない場面もあり


辛いな


でも

明日と明後日

偶然参列できる


それは

忙しい私にとっては

とても珍しいこと


最後まで

私の都合を“優先して”


心を配ってくださり


ほんとうにほんとうに


ありがとう




今日

被災地の子どもで

泣きながら話をする

柔道を習っている子がいた


むしろ

泣いている方が安心で


辛さを笑顔でカバーしてしまっている子が

インタビューされることが多く


とても気になります



どんな状況でも

「前を向いて気持ちの切り替えで

強く生きて」


みたいなこと


本当は書こうとしていたんです


訃報までは




でも

前に進めないくらい

辛いときだってあるし

涙が止まらないときだってある


今日の帰り

涙を止めることが出来ず

買いたい買い物もできずに帰ってきました



家族全てがダメで

残された人


普通にいられないのが

普通


だから

泣ける環境を作ってあげてください


泣き疲れたころ

自分で歩き出して

最初は

うろうろするだけ

でも 時がたち

そのうち

道を見つけていけるかもしれない


時間がかかる時もあれば


すぐに切り替えられる場合もあるかもしれない


でも けして焦らせるようなことはしないで




ドナルドキーンさんの話も

とてもとても

感銘を受けました


素敵ですよね


日本を愛してくださって


ありがとう

ほんとうに



心のある人










TIME誌が

2011-04-12 04:33:37 | Weblog
Rain(ピ)のダンス

見たことありますか?



SE7ENの前に

冬ソナの前に

韓流にハマっている人がいたとしたら


それはBOAかピだったと思います


とにかく衝撃を受けるようなダンス


私的には

ジャネットと並ぶくらい好きなダンスで

マイケルジャクソンより好きかな



スーザンボイルやレディガガを抑え

タイム誌が選ぶ

「世界で最も影響力のある100人」



この4月

1位に選ばれました!!!


そのピが日本を心配してくれています


自身も

色々な訴訟や問題を抱える中


日本のこと

考えてくれて

嬉しいですよね!

熟睡できない日々 再び…

2011-04-08 04:06:58 | Weblog
何年も前

姉がアメリカに住んでいた時

周りの友達から

「日本みたいにいつ沈んでしまうかもしれない地震の多いところに

家族を置いていないで、全員アメリカに呼んで」



言われたことがあったらしい


確かに

今日の地震の地図を見ると

広範囲なこと


ここのところ

余震も落ち着いてきていたから


夜寝るときまで

それほど神経質になっていなかったけれど


また

ソファでねてしまった


東北ではまた

停電が何万世帯もというし


厳しい現実が続き

不安を抱えているのは


どこにいても同じで


原発のことも心配


食品についても水についても 


考えたらきりがなくて


そのうち

麻痺してしまうだろうことが


もっと怖い



竹島に

2011-04-05 12:07:56 | Weblog
韓国が竹島に「独島総合海洋科学基地」の建設する予定、

ということです。

とてもデリケートな問題だとは思うのですが



この危機的状況の中

どちらの領土

を主張するより

日本のため、全世界のために

ここは韓国にゆだねてしまうのがイイのではないでしょうか?


その目的が日本海の海洋、気象、地震などを観測するためのものである


ということで


いい機会なのではないでしょうか



今回の海外からの支援

口火を切って

一番乗りをしてくれたのは

お隣 韓国だったと思います


ぺ・ヨンジュン氏が

1億位になるのでしょうか


地震後 とても早い時期に

寄付してくれました


それに続いて

海外からの支援が増え

額も1000万単位で来るようになった気がします


いま

お互いのわだかまりが少しでも消え


直接的な所有権を主張することなく


共有の財産のように

両国から科学者が行って


ともに

この大変な時期を

これ以上

放射能が世界に広がらないように

そういった研究所などをともに建てていってくれたら



そう願います

孫さんにジャッキーチェーン

2011-04-05 01:40:36 | Weblog
孫さんは100億


自分の資産から寄付してくれるというし

ジャッキーは全資産を息子に残さず

寄付してしまうというし


もう映画の世界のような


単位がすごいことになってきていて










一般人には太刀打ちできない単位ですが


それでも


数の論理で


ひとり100円ずつで1億人が寄付したら100億で


孫さんの額に追いつける



人にはそれぞれできる範囲というものがあるので


ジャッキーのようにあるものすべてを投げ出すことは


出来ないけれど


今頑張っている寄付の20パーセント増しで協力出来たら


それが


大きなものになっていくのでしょう




この先もし万が一ジャッキーの子孫が野垂れ死にそうな時には




誰か覚えていて


助けてあげましょう!!!


そんな心配は無用でしょうけれど







ジャニーズも38万人を動員し


ずっと継続して活動していくというし






今までに見たことの無い流れ





でも


コンサートやお祭りが中止の方向に進むことは


悲しいので


お金や電気を使わずに


開催してほしい







オーラのある人たちに会えると


感化され


元気になれて


支える側の充電もできると思うので





漂流する民家の屋根で生き抜いていたバンくんも飼い主に会えてよかった

ネットが一番!