![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/2964fafade95e6b4afcd2521fc335c98.jpg)
「Kae、OXOX、こんなリフティングをやってみな」
右アイトールコーチは現地のコーチだそう。お隣は通訳兼スタッフさん。
弟Kaeの方は最近試合が無くて実に退屈そう
昨日は買い物ついでに、お友達のSCSスクールの様子を見に行った。
友達の頑張る姿を見て何かを感じるって大事だね。
今度のあじさいカップで戦う他チームの友達の様子も盗み見していた(笑)
Kaeもこの練習期間に頑張っていることがある。
左右の蹴り足をキープする練習。
もともと左利きだったKaeに幼稚園の頃に教えてあげたことがある
「おいKae、左右両方蹴れれば、シュート数が今の倍、入るぞ」と(笑)
俺、右も蹴れるようにする!どうしたら良いの?
「左足が折れたと思え。もう、蹴れなくなっちゃった。 と思え。。
だけど、、それでもサッカーが好きだから、今日から右で始める!と思え」
全く我ながら、、非科学的な練習方法、精神論である・・・
これはね、自分が40肩になった時、右手で竿が上がらなくなった事があり、
その時、意地でも釣りに行きたかったから練習したという経験からなんだが。
数ヶ月で見事に利き足を変更、そして左右均等に戻しつつ、、今は安定させるキープ練習。
まあ、しかし。「シュート数」そのモチベーションだけで
いまだに左右の蹴り足を均等キープしている奴の執念には驚かされる。
昨年までどうしても左右の強弱、正確性にバラつきがあったが
暇があればソコを意識して練習している様子。
チーム練習の時も奴を横目で見ていると、
コーンドリブル、シュート、抜き技、落ちている方の足を数こなしている様子。
維持、って大変だな。。ご苦労さん(^^V