白旗城の
続き
昨日のblogでは、
疲れて?
頂上まで行かず
終わってしまいました。💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/c4a9cb0d888042d104eba48b72b17a97.jpg?1612783900)
ぼこぼこの岩山を
上って
やっと
稜線に出てから
600mくらいで
白旗城の本丸跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/a8b650f54c4f19e98248c7f8e2285228.jpg?1612784039)
たくさんの絵馬が
吊るしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/251d434598e9b5147ee268db7218c045.jpg?1612784039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/251d434598e9b5147ee268db7218c045.jpg?1612784039)
地元兵庫県西部では、
多くの人達が
落ちない城にあやかって、
合格祈願に
来られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/397060ba756f1e616f8b35603cd42070.jpg?1612785151)
白旗城(しらはたじょう)とは、、、
中世 播磨の武将赤松円心によって
1336年に築城された山城
足利尊氏追う新田義貞の6万の軍勢を
わずか2千の兵で50日余り防ぎ止めた
難攻不落の名城
と、記してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/8d49fd439ab9c1c57736a3dd54a98772.jpg?1612787819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4e/c29a68965617fd86ce432a6b18251a30.jpg?1612787818)
城跡から
里を眺められるように、
木々が
切ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/5601b578fc116541eda59951d1d54af1.jpg?1612788514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/02/4db0fc071656a82e91cc19504a46907c.jpg?1612788514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/71/a1d59d529dc28280efdae2e498ab0b38.jpg?1612788514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e5/6dcd34b5a9ce68aa6404e0267783e406.jpg?1612790003)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/5dddbc8152d453872d9be23dbab3650f.jpg?1612788517)
中世の山城
タイムスリップしたような
山の中
こんな岩が飛んできたら、、、
こんな岩山、、、
上ってみて、
難攻不落だって、
大いに感じる山城
納得でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/f3ecf42ea462da7d5871ba14d996feea.jpg?1612789727)
合格できたかな。
私は、
コロナに落ちない(罹患しない)
ように、
祈りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d0/839e253473bc60c0f1a6209d2fff1c08.jpg?1612789816)