まず、お知らせです。
ただ今開催中、浜松市「ぬくもりの森」でのOnde〜の作品展ですが、開催期間が11/22まででしたが、会場の都合により、
11/22はお休み。11/23まで。となりました。ご予定していただいていた方、すみません
そのぬくもりの森で、昨日はワークショップでした。ワークショップ会場はギャラリーとは、違う場所。まさに薄暗く、寒い「小屋」
でも、ローズウィンドウがあれば大丈夫!華やかに変身!
私が7時間だけ過ごす部屋に変身です!
ただ、外は冷たい雨。お客様もまばら。身体が芯から冷える
でもね、でもねOnde〜の仲間からこんなあったかグッズの差し入れがあり、心はポカポカ
ワークショップにも小2の女の子。オリジナルも作れちゃうOnde〜シスターやピンクちゃんも
ゆっくりお話しながら作れました。
Onde〜メンバーや、お友達にも会えて嬉しかったです。今日はギャラリー担当が内水代表だったので、更に賑やかに
差し入れも、ありがとうございます
パンもあったのに、すぐに食べちゃった
ギャラリーのライトダウンを見られるのも、スタッフの特権です。
1日ありがとうございました
そして今日は、安城でこちらのイベントに!
工場跡地での手作りマルシェ。私は2回目の出店です。いやいや、いやいや、想像はしてましたが寒い
セッティングを終え、「寒いですね」って手を擦り合わせながら話したお隣ブースは、家が近くだったり、子供の習い事が一緒だったりのご縁にビックリ!
「あれ、美味しいよ」
「何、食べてんの?」
「これ、可愛いから買ってきた」
なんて、出店者同士の会話も温かいイベント。
私はローズウィンドウと、糸かけ曼荼羅の両方で出店。可愛らしい1年生コンビにも癒されました。
しっかり自分へのご褒美も
も
そろばんのおはじきツリーと、可愛いピアス。
嬉しいな
2日間寒い中、頑張りました!
そして来週26日は岐阜県中津川市「ひるかわ朝市」へ!
風邪とか引いてる場合じゃないぞ!
頑張ります

11/22はお休み。11/23まで。となりました。ご予定していただいていた方、すみません

そのぬくもりの森で、昨日はワークショップでした。ワークショップ会場はギャラリーとは、違う場所。まさに薄暗く、寒い「小屋」

でも、ローズウィンドウがあれば大丈夫!華やかに変身!


ただ、外は冷たい雨。お客様もまばら。身体が芯から冷える

でもね、でもねOnde〜の仲間からこんなあったかグッズの差し入れがあり、心はポカポカ









1日ありがとうございました

そして今日は、安城でこちらのイベントに!



「あれ、美味しいよ」
「何、食べてんの?」
「これ、可愛いから買ってきた」
なんて、出店者同士の会話も温かいイベント。


しっかり自分へのご褒美も


嬉しいな

2日間寒い中、頑張りました!
そして来週26日は岐阜県中津川市「ひるかわ朝市」へ!

頑張ります

安城のJAの文化教室で「糸かけ曼荼羅」の教室を開催させていただきました。
5名の方が参加してくださいました。
なかなか馴染みのない物。見本1つじゃ興味も湧かない中、参加者さんを募っていただいた文化教室担当の久田様に感謝します。
もちろん、私の教室は容赦なく釘打ちから
(いや、文化教室は器用な方が多いって聞いてたし)
「私、釘なんて打ったことないわ。私の仕事じゃないもの」っておっしゃる、おしゃれマダムだって。打ち始めたら、もう夢中。しっかり32本釘を打ってくださいました。
私にできるの?って言ってた皆さんも、途中からはご自分のペースでスイスイと進めていかれます。そして、夢中だから、無言(笑)
でも皆さん「楽しい!」「これいいねー」って口々におっしゃっていただけて、嬉しい嬉しい。
見事にそれぞれのカラーで完成しましたよ!
恒例の写真タイムもしっかり
こんな風にアレンジもできますよ、なんて話していたら、さすが手作り好きな方々、どんどんアイデアが湧いて来たようで「うちでもやってみる!」って
そうそう、それが大切だと思うんです!
そして、次回、来年のJA あいち中央 文化教室での教室も決まりましたよ。
2月16日(金)10時〜 ローズウィンドウ
3月29日(木)10時〜 糸かけ曼荼羅 32ピン
4月20日(金)9時半〜 糸かけ曼荼羅 48ピン
お申込みは「JAあいち中央 南部文化教室」まで。
(0566)92-3787
そして、明日も安城でローズウィンドウと糸かけ曼荼羅が体験できるチャンス
こちらでお待ちしてます
5名の方が参加してくださいました。

なかなか馴染みのない物。見本1つじゃ興味も湧かない中、参加者さんを募っていただいた文化教室担当の久田様に感謝します。
もちろん、私の教室は容赦なく釘打ちから



でも皆さん「楽しい!」「これいいねー」って口々におっしゃっていただけて、嬉しい嬉しい。



こんな風にアレンジもできますよ、なんて話していたら、さすが手作り好きな方々、どんどんアイデアが湧いて来たようで「うちでもやってみる!」って

そして、次回、来年のJA あいち中央 文化教室での教室も決まりましたよ。
2月16日(金)10時〜 ローズウィンドウ
3月29日(木)10時〜 糸かけ曼荼羅 32ピン
4月20日(金)9時半〜 糸かけ曼荼羅 48ピン
お申込みは「JAあいち中央 南部文化教室」まで。
(0566)92-3787
そして、明日も安城でローズウィンドウと糸かけ曼荼羅が体験できるチャンス





すっかり秋の気配になった ぬくもりの森 ウキウキしちゃう世界がありますよ。
18日、19日はワークショップも開催されます。
明日18日は私がワークショップ担当でおりますので、是非遊びに来て下さい。
お待ちしてます。

豊川での ちょこちょこのおうち日和 、手作りおやつとローズウィンドウのコラボ教室「薔薇色な1日」が6回目となり、今日楽しく開催されました。
告知が遅かったため、参加者さんが集まらず開催が危ぶまれましたが
最終的に5名の方が参加してくれました!嬉しい
中には「6回目にしてやっと参加できた
」っていう私のお友達や、3回目のリピーターさんや、岡崎の友達、そして、ちょこちょこさんも久しぶりにローズウィンドウ制作!
「クリスマスを待ちわびて」というサブタイトルでしたが、クリスマスにこだわらずに柄選び。それぞれの好みの柄、色で制作開始です。
皆さんがローズウィンドウ経験者。最初は余裕がありましたが、途中からは皆無言で没頭。
そんな時間も主婦には大切

スムーズに作業は進み、皆さん綺麗に完成



撮影タイムも大切な時間。
「疲れた〜」って言葉も
お天気が悪かったから、目も疲れましたね
さてさて、頑張った後はお待ちかねのスィーツタイム
今日はスィーツではなく、プチランチを用意していただけました!いやいや全然プチじゃないボリューム
パーティーっぽく、自分で盛り付けてテンション上げて
テーブルにセッティングしたら、いただきます!
お料理の説明を聞き、
冬瓜の美味しい食べ方や、
中2病の話まで(笑)
楽しいランチ会となりました。
おうちで簡単に出来るデコレーションの仕方も勉強になります。
ちょこちょこさん宅のレモンユーカリの枝をお土産に頂いて、盛りだくさんで終了
「楽しかった」「また行きたい」って感想をいただき嬉しかったです。
ちょこちょこさんも、制作してからの準備、盛りだくさんのお料理に知識。本当にありがとうございました。
また来年もできたらいいな
その際は、今日タイミングが合わなかった皆さん、是非ご参加くださいね
ありがとうございました。

告知が遅かったため、参加者さんが集まらず開催が危ぶまれましたが


中には「6回目にしてやっと参加できた

「クリスマスを待ちわびて」というサブタイトルでしたが、クリスマスにこだわらずに柄選び。それぞれの好みの柄、色で制作開始です。




スムーズに作業は進み、皆さん綺麗に完成




撮影タイムも大切な時間。



さてさて、頑張った後はお待ちかねのスィーツタイム






お料理の説明を聞き、
冬瓜の美味しい食べ方や、
中2病の話まで(笑)
楽しいランチ会となりました。



「楽しかった」「また行きたい」って感想をいただき嬉しかったです。
ちょこちょこさんも、制作してからの準備、盛りだくさんのお料理に知識。本当にありがとうございました。


その際は、今日タイミングが合わなかった皆さん、是非ご参加くださいね

ありがとうございました。