
5月の連休には、「湯布院」に行こう。
友人と決めていた。
昨年も1泊で、湯布院に行きとてもよかったので、
今回も同じところに泊ろうと思ってみたら、
何と3月の中旬だというのに、「満室」
じゃ、ほかの所をと探したら、「プチペンション」発見。
しかも女性専用。即予約。
友人もとても楽しみにしていた。
4日の朝、8時に家を出発。
10号線を大分に向けて走ると、
「あれ?なんか車渋滞してない?」
「ん?そうだね。でも日向過ぎたら少しはいいかも・・・・。」
しかし、何となく普段より車が多い。
いつもと違う道で行こうか?
と、大分自動車道を高速で行く。
途中の飯田高原が、ちょっといい感じ。
高速を降りて、「道の駅」でちょっと休憩して湯布院へと思ったら、
道の駅も渋滞。やっとこさ入って
お昼御飯は、「道の駅」名物「かれいぱん」400円。
結構おいしかったです。食べ応えあり。
湯布院に行ったら、食べてみるといいですよ。
ほかにも「うこっけいの卵で作ったプリン」とかもおいしそうでした。

湯布院の町中に入るのに渋滞していたので、
町中を通らない別ルートで、「ミキぴンさんのお店」へ
今回は、みきぴンさんのお店「平家窯」で猫のお茶碗を買うことも楽しみにしていました。
4つお茶碗がありましたが、(どれもよくて悩みましたが)
その中から、シャルとアルフレッド用に2つ選んで買いました。
その間、ちょっと嫌がる?「みき君」と「ピン君」を見せていただきました。
かわいい~かっこいい。とてもいい子たちでした。
写真はうまくとれずごめんね。しかも窮屈な思いをさせてしまったなと・・・。


お茶とお菓子も頂いてごちそうさまでした。+お土産まで…。
「みきぴんさん。いろいろありがとうございました。
また、お茶碗を買いにいきますね。」
さて、湯布院は、何度行っても好きなのですよね。
それは、昔の風景が残っているからかもしれません。
自然がいいのですよ。
次は、秋に行こうかな。紅葉を見に。
母が、猫茶碗を見て、
「いい絵がらねえ~。猫の茶碗じゃもったいない。」
と言いました。
猫さんのお茶碗は持って帰って部屋に並べると、
わらわら見に来ました。

ご飯が入ってなくてものぞきこんだ子もいたし、
普通の市販の猫茶碗だとぼろぼろご飯をこぼすアルが全くこぼさない。
これはいいですよ~ミキぴンさん。
専売特許にしたら?

友人と決めていた。
昨年も1泊で、湯布院に行きとてもよかったので、
今回も同じところに泊ろうと思ってみたら、
何と3月の中旬だというのに、「満室」
じゃ、ほかの所をと探したら、「プチペンション」発見。
しかも女性専用。即予約。
友人もとても楽しみにしていた。
4日の朝、8時に家を出発。
10号線を大分に向けて走ると、
「あれ?なんか車渋滞してない?」
「ん?そうだね。でも日向過ぎたら少しはいいかも・・・・。」
しかし、何となく普段より車が多い。
いつもと違う道で行こうか?
と、大分自動車道を高速で行く。
途中の飯田高原が、ちょっといい感じ。
高速を降りて、「道の駅」でちょっと休憩して湯布院へと思ったら、
道の駅も渋滞。やっとこさ入って
お昼御飯は、「道の駅」名物「かれいぱん」400円。
結構おいしかったです。食べ応えあり。
湯布院に行ったら、食べてみるといいですよ。
ほかにも「うこっけいの卵で作ったプリン」とかもおいしそうでした。

湯布院の町中に入るのに渋滞していたので、
町中を通らない別ルートで、「ミキぴンさんのお店」へ
今回は、みきぴンさんのお店「平家窯」で猫のお茶碗を買うことも楽しみにしていました。
4つお茶碗がありましたが、(どれもよくて悩みましたが)
その中から、シャルとアルフレッド用に2つ選んで買いました。
その間、ちょっと嫌がる?「みき君」と「ピン君」を見せていただきました。
かわいい~かっこいい。とてもいい子たちでした。
写真はうまくとれずごめんね。しかも窮屈な思いをさせてしまったなと・・・。


お茶とお菓子も頂いてごちそうさまでした。+お土産まで…。
「みきぴんさん。いろいろありがとうございました。
また、お茶碗を買いにいきますね。」
さて、湯布院は、何度行っても好きなのですよね。
それは、昔の風景が残っているからかもしれません。
自然がいいのですよ。
次は、秋に行こうかな。紅葉を見に。
母が、猫茶碗を見て、
「いい絵がらねえ~。猫の茶碗じゃもったいない。」
と言いました。
猫さんのお茶碗は持って帰って部屋に並べると、
わらわら見に来ました。

ご飯が入ってなくてものぞきこんだ子もいたし、
普通の市販の猫茶碗だとぼろぼろご飯をこぼすアルが全くこぼさない。
これはいいですよ~ミキぴンさん。
専売特許にしたら?


更新がありました♪すごくうれしいで~す。
アルちゃんがこぼさないんですね。
こっちまでうれしくなっちゃいました。
『かれいぱん』は知りませんでした。
今度買いに行ってみますね。
自分用にしたいわー。
でも、おいしそうに食べていますねー。
湯布院、行ったことないんですよねー。
元気になったら行ってみたーい。
うちの場合、人間のお下がりなんですけどね
(^^;)
でもステキなお皿で、「うま!うま!」という顔で食べてるにゃんズがまたとても絵になりますね(^^)
一度めに行ったときはそれほど思わなかったんだけど
二度めに行ったときにはいいなと思いました。
それでこんな良い場所もあったなんて~
今度もし行くことがあったらロンきゅ~んさんに教えてもらおうっと♪
先日はお世話になりました。
猫茶碗、大人気です。
ご飯を入れるときに、ほかのお茶碗に入れたのには、見向きもしなくて、まず、みんな顔を突っ込んでます。
これは、ほかの子の分の調達しなくてはと…
また、お世話になりそうです。
トラネコさん。
少しは、元気が出ましたか?
ちょっと足をのばして、大分の湯布院にどうですか?
温泉も単純泉なので、におわずとってもお肌すべすべですよ。
夢遊民さん。
次に東京に行くときはおお会いできるといいなあ。
うちもはじめのころは人間のお下がりだったのですが、
アルが口の大きさとお皿の具合が悪くてぽろぽろこぼすので、市販の猫さん用の茶碗を買いました。
それでも駄目だったので、探していたら、行きついたのですよ。
人間用でもよいかなと思うぐらい素敵な茶碗です。
machanさん。
湯布院は、大好きな所なんです。
毎年1回は行くけど、あきないです。
次は、秋に行こうかなと思ってます。
ぜひぜひ、もう一度来てください。
ついでに宮崎のほうにも…
話は変わりますが、新型インフルエンザ大阪のほうに出て大変でしょうね。