どうして、今年はこんなに9月が忙しい???
しかも、酷暑だったし~
しかし、秋分の日を境にホント涼しくなったよ。
「暑さ、寒さも彼岸まで…」
よく言ったもんです。えらいよ、昔の人。
忙しいと言いながら、
毎日、毎日、マオと猫じゃらしで遊んでしまう。
エディが小さい時もよく遊んだ。
仔猫の時は、よく遊んでくれるのよね。
小さいほうが、猫じゃらしの食いつきもよいし~。
でも、どうしたことが . . . 本文を読む
北京世界遺産の旅もとうとう最後…。
北京原人~ロンきゅ~んたちが学生のころはこう言った。
今は、北京猿人と言うそうな。
その北京猿人のふるさと「周口店」に行った。
行く前に、まずは、古い北京をということで、
「胡同」へ
ここでは、輪タクで胡同めぐりをした。
どこをどう走っているのかさっぱりだったが、
あとで撮った写真を見て、フムフム…
雰囲気を楽しんだということでよし。
次に、パ . . . 本文を読む
7月に、突然ミケ猫が恋しくなった。
今年は、いつもより1カ月以上も前から、禁にゃん症状.
理由は、うちの庭に来ていたミケさんが突然姿を見せなくなったから…?
某サイトで、三毛のメイン・クーンを見て欲しくなったのが本当?
まあ、理由はどうでもよいのです。
ロンきゅ~んに猫が乗り移って飼うように勧めたんです。
とまあ、いろいろ考えて…
中国に行っている間にも考えて、・・・
これ以上増やしてはいけ . . . 本文を読む
北京、世界遺産の旅も4つ目。
天壇公園。
ここもとても広いところです。
ロンきゅ~んたちが行ったのは、そのほんの一部。
一番有名な場所。
祈年殿。
広い敷地の中の東門から入った。
近くの70歳以上の人は、いつもタダで公園に入れるそうな。
年間パスみたいなものもあると聞いた。
公園に入るのにお金がいるなんてと思ったけど、ここは世界遺産。
維持するためには必要なのね。
近くの人たちが公園 . . . 本文を読む
2度目の故宮博物院(紫禁城)
今回も天安門広場からの入場。
前回と違っていたところは、天安門広場に入るのにも紫禁城に入る前にも
荷物のX線検査があったこと。
またまた、荷物を入れたら急いで前に行って、自分の荷物を取る。
月曜日だというのに夏休みだから人人人…。
月曜日なので、「毛沢東」廟は、閉館。なので、紫禁城のほうへ人があふれる。
今回、北京オリンピック後なので、いろいろ変化が . . . 本文を読む
今回の旅のメイン、八達嶺である。
どこがメインかというと、北八楼まで、ロープウェイで楽ちんに行けるというもの。
しかし、6月21日に連絡が入って、もしかすると、ストのためにロープウェイが使えないかも?
ということだった。
日本のストと同じと考えたら甘かった。
なんと、来年までロープウェイは使えないだろうということで、
どんげなっちょっとや~中国のスト~???という感じだったよ。
以前にも八達嶺 . . . 本文を読む