梅雨がめちゃくちゃ長かった。
日照時間が長いのが本県の特徴なのに、
今まで経験したことないくらい短いと思う。
そして、9月は残暑が厳しくて、
エアコンを切れない日が多いのに、
今年は、あまりエアコンを使わなかった。多分…
そして、明日からは10月。
昨年植えたローズマリーさん。
うちの土地がえらくお気に召したみたいで、
巨木化した。
花もいっぱい咲いています。
. . . 本文を読む
植えたはずのない不思議な木。
葉に触ると、「山椒」の匂いが・・
でも、山椒の木ってこんなにとげあったっけ?
ってくらいとげがついていて、抜こうにも抜けない…
でも思い切って抜こうかな?
と思って、見てみたら、・・・・
あれ?これって、アゲハの幼虫じゃない?
しかも3匹。
葉っぱはほとんど食い尽くされていて、
この大きいのは、5齢幼虫くらいだから、そろそろさな . . . 本文を読む
お預かり中のミースケ君。
9月に入って、一度熱が出たので、病院行ってインターフェロンの注射した後、元気になっていたのに…
昨日、仕事だったロンきゅ~んが、うちに帰ってくると…
いつもは暴れまわっているはずのミースケ君が・・・
な・な・なあんと・・・・
口をぽかっとあけて、目が半端開き状態で、
「くはっ、くはっ・・・。」
これは、息がうまく鼻からできない状態 . . . 本文を読む
母が逝ってから、ちょうど1年。
1年前の今日は、どんなことをしていたのかな?
まず、施設に母に会いに行き、
病院と連絡を取ってもらって、
身の回りのものを持って帰って、お浄めをした後に着せる服を見繕い、
朝一番に仕事場に連絡を入れて、休みを取って、
親戚に連絡を入れて、
病院に死亡診断書を取りに行って・・・
葬儀社に連絡を入れてもらってと忙しかったなあ~。
悲しいことより、いろん . . . 本文を読む
ミースケ君、知恵熱?からもどうにか回復。
元気いっぱいの毎日。
うちの猫さんたちとの交流の様子を見ていたら、
なんと瑠璃坊とエディ殿下にえらく好戦的。
みんなで猫じゃらしで遊んでいたら、お兄さん的な二人も参戦。
高く飛べるし、優雅な跳び方なのでほめていたら、
丁度ミースケ君の近くに瑠璃坊が着地。
すると、
「ウウウウ~~~~。」とうなって、瑠璃坊にパンチ。
黙って受け身の瑠璃坊で . . . 本文を読む
多頭飼い崩壊のお家から、一度貰われていって、
人に懐かないと言って返されて、元のおうちに居たVIVI。
とてもかわいいお顔のソマリさん。
ミーナも同じ家にいたのだが、こちらは、譲渡先を探して
結構長い間、人にお世話されていたせいで、
少しは、人嫌いが解消されていた。
同じお家から来たけれど、VIVIは、ご飯の時にもなぜられない。
1年たってようやく、ご飯の時にはさわれるようになったの . . . 本文を読む
13日は、お昼ご飯を兄の家で食べて、一緒にコンサートへ行った。
多分、二度と聴くことができない「フジコ・ヘミング」のコンサート。
販売されたときにぼやっとしていて、購入が遅れたために、
良い席ゲットができなかった。
元々アイザックホールは、どの席も音がきれいに聴こえるので、
演奏者の様子がよく見えるか見えないかの違いみたいな気がする。
2階席だったので、下の様子や左側の席などもよくわか . . . 本文を読む
7月に学生時代の友人から連絡が入り、
「還暦前同窓会」を開催することになった。
連絡が取れるメンバーで唯一ロンきゅ~んが県外者なので。
近いところというところを選択してくれ、
お互いに佐伯で落ち合うことになった。
8時20分に家を出たため、もしかして遅れるかも…と思いメールする。
しかし、順調に距離を伸ばし、10時前に北川の道の駅に着く。
夏の久住ドライブの折、食せなか . . . 本文を読む
木曜日の夜、ミースケ君の食欲がない。
いつもなら我先にときて、ご飯にかぶりつく。
その上、「うわぁ、うわぁ…」とほかの子にとられまいとして、
唸りながら食べるのに…
金曜日、早めに仕事を終えて、まずは自分の病院へ薬もらい。
ぎりぎりで病院間に合うなと思って、急ぎ帰って、
ミースケ君をゲットして病院に行った。
金曜日の朝にわきの下で熱を測ったときに40度 . . . 本文を読む
キティちゃん、昨年の7月に保護した。
見た目は普通の猫さんだったのだが、やたら育つのが遅い。
病気持ち?ということで血液検査などをした結果、
レントゲンで、食道巨大症という結果。
それでも仔猫なんだから、ある程度は大きくなるだろうと思ったのだが…
1年以上たった今も、体重は、1キロあたりをうろうろ…
昨日は、1キロだった。
ギネスの最小ネコちゃんはどう . . . 本文を読む