短編:想いのメモリ第二部<19>あの頃に出会ったボクの師匠
あの頃に出会ったホームレスがボクの師匠で上野動物園にかなり通っていた時のことだ。
ホームレスの叔父さんと出会いがあって、その叔父さん画家さんなのか分からないけど、叔父さんから一緒に絵を描かないかって公園内で一緒に似顔絵を描きはじめた。
ホームレスの叔父さんは、ただの画家のホームレスだと思っていたボクだった。
ボクは師匠にデザインの専門学校に通っている事は伝えていた。
師匠の叔父さんは一件五千円貰ってたけど、この頃はボクは未熟なので千円で似顔絵を描いていた。
師匠は三十分ぐらい家族連れ人と会話をしながら似顔絵を描いていたが、ボクは何も考えず目の前の家族や子達を一件十分以内で黙々と描いてた。
「君は似顔絵を描くのが早いな」と師匠から言われていた。
師匠との会話とかでボクを理解してくれた存在であると思うようになっていた。
「お前さんはいつもそのままでいられるようにな」と言われた師匠からの言葉だった。
師匠の言葉の意味わかんなくても専門学校でも黙々と絵を描く事が出来て上野動物園でも動物を黙々と描いていた。
会社員となると人との付き合いも多くなり自身だけでなく人間関係を考えるようになるとボクは変わってしまったかも知れない。
三十分ぐらい家族連れ人と会話をする師匠の姿を忘れる事はなかった。
師匠の言葉の意味を理解した時でもあり感性や個性で社交性がある事をボクは自分を理解した時でもあった。
自分を理解した時に師匠に会いに行くとホームレスの師匠は企業の顧問や会長をしいていた事をボクは聞かされ知った。
何で師匠はホームレスの生活を送っていたのか不思議に思った。
師匠は企業の顧問や会長になっていても数回の会議に出るだけで自分の自由な生活を選んだと言っていた。
会社員になったボクも組織の中でも自由を選択しながら仕事をするようになっていた。
いつしか絵を描くことをしなくなった社会というものが怖くなっていった。
ただその畏怖を乗り越えられたのは、ホームレスの師匠の言葉で乗り越える事も出来た。
社会の中でボクはボクなりの生き方を見つけデザイナーとして始まったがイラストレーターとして生きる事が出来た。
ある意味、会社から認められたという事だったが時が過ぎると会社員としての生き方も変える必要があった。
退職願を出してある出来事で実家へ戻る事になってしまったのだ。
しかし環境は変わっても、ボクはボクなりに道を見つけていた。
今では師匠の言葉は一生忘れる事はないと思うようにしている。
そして人間関係での社交性や人生の生きい方を教えてくれた師匠に感謝をしている。