ケセラセラを口ずさんで♪

毎日楽しく歩いて行きたいなぁ~。

『日向駅街を彩る秋のコンテナガーデン展』2017!入賞作品

2017-11-15 08:10:54 | イベント

それでは入賞された作品を紹介して行きますね。

まずは栄えある市長賞

 

  

つわの花が何とも映えるとっても素敵な寄せ植えですね~

まさに秋のコンテナガーデン展にふさわしい和の空間です。

元教室でご一緒だった方です。

ほんとに良かったですね~

  

ハンギングバスケット協会賞

この方も元教室でご一緒だった方です。

バランスの良いシックでとってもおしゃれな寄せ植えですね。

  

うちの生徒さんの作品が入賞しました。

主木がちょっと長かったので10センチくらいカットしました。

バランスも良くなって、お花のまとまりもあってパッとしてとっても良い寄せ植えです。

ディスプレーも素敵です。

  

これもうちの生徒さんの作品です。

ブルーベリーの枝の流れが素敵ですね。

バランスお色とっても良いです。

ディスプレーもかわいい!

  

背が高い作品だけど、バランスが絶妙ですね。

なかなか面白い素敵な作品です。

  

そして、この作品もうちの生徒さんです。

個性的なディスプレーに負けてないゴージャスな寄せ植えです。

めがね柳って言う面白い木を入れ込んで動きが出て

タイトルの風が吹いてるようですね。

  

お花があまり入って無いけど、秋っぽくて素敵です。

シックなお色のまとまりがおしゃれですね。

ジュズサンゴの枝が動きがあって良いですね。

 

入賞された皆さん、ほんとにおめでとうございます。

今年は王道って作品が賞を取ったような気がします。

街を彩る秋のコンテナガーデン展

王道あり新風あり

見てる方も楽しいでしょうね。

 

次回はマスターさんの作品を紹介しますね。

 

  にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。よろしくね。

           いつも訪問応援ありがとう。


『日向駅街を彩る秋のコンテナガーデン展』2017!作品紹介

2017-11-14 08:04:03 | イベント

『日向駅街を彩る秋のコンテナガーデン展』

皆さんの素晴らしい作品を紹介していきますね。

 

  

  

  

  

  

皆さん素敵な寄せ植えですね。

そして、ディスプレに凝られた作品です。

  

  

  

  

すごい!

素晴らしいですね~

 

次回は入賞した方の作品を紹介しますね。

 

   にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。よろしくね。

           いつも訪問応援ありがとう。


『日向駅街を彩る秋のコンテナガーデン展』参加作品は秋ロマンってテーマにしました。

2017-11-10 08:33:01 | イベント

日向駅街を彩る秋のコンテナガーデン展

私も参加しだして7回目を迎えます。

生徒さん達を指導してると初めて参加した時の事を思い出します。

何も考えず、ただ秋っぽい作品を作って出しただけって感じでした。

そして搬入した時、

皆さんのレベルの高さに驚き、このまま持って帰ろうかって思ったくらいです。

でも、先生から「参加する事に意義がある」って言われ

先輩の方々の作品を見てお勉強したものです。

2回目の出品も、自分では納得って思って持って行っても

皆さんのを見ると何だか微妙で。

又お勉強!

 

そして。。。

3回目の時に、棚からぼたもちで賞を頂きました。

それも、2個出して下さいって言われ、

家にあったプラ鉢で簡単に作った寄せ植えでした。

今思うと力を抜いて作った事がかえって良かったのかなぁって

そして4回目は。。。

相当前から作って管理がすごく大変だった作品が賞を頂きました。

 

そして、マスターになってからの作品作りは

プレッシャーとの戦いのように思います。

でも、それでレベルアップ出来ればと己に喝を入れてますが。

毎年お勉強です。

それで、私はテーマを考えて作るようになりました。

昨年は、日向駅が10周年って事で『秋宴』ってテーマにしました。

で、今年は大正ロマンの頃の古くて新しいって感じのにしたくて

テーマは 『秋ロマン』

 

  

流木で鉢を作りました。

朱木は落葉した西洋ニンジンボクです。

それにピンクのマムを主役に黄緑色のマムを配置し、周りには主役を引き立てる

なでしこ アゲラータム アルテルナンテラ 初雪かずら アスター 後ろにくらりんどうなどを

入れ込んでみました。

でも、最初はこのマムを使ってました

  

珍しいお花の形で面白かったんだけど

色が薄くなって来て急遽このマムに変えました。

  

  

でも、真ん丸でかわいいし

色も出て良かったかなぁと。

大正の頃の着物の柄を、お花で作れないかなって思ってたから

このマムに変えてそれらしくなって、それこそ棚からぼたもちです。

しかし、背の高い方の黄緑のマムが咲いて来て、ほんとに良かったぁ~

ダリア咲きってマムです。

この子に出会って発想を膨らませこのテーマが出来ました。

お花も出会い大事です。

 

皆さんもそうだと思いますが

毎回悩んで悩んでテーマを考え、お花を探し作成管理大変です。

産む苦しみ未だ味わってます。

でも、やっとわかった事は。。。

テーマを考えて作った方が作りやすいって事です。

材料も色もそれにちなんで揃えられます。

 

そして今回もある事をお勉強しました。

次回はもっと上を目指して頑張りたいと思います。

 

   にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。よろしくね。

           いつも訪問応援ありがとう。


『日向駅街を彩る秋のコンテナガーデン展』2017!始まる

2017-11-09 10:14:44 | イベント

『日向駅街を彩る秋のコンテナガーデン展』2017

昨日から始まりました。

うちの生徒さんも7名参加されます。

で、昨日搬入しました。

午前中は雨だったので、どうなる事やらって思ってたけど、

搬入時は雨もやみディスプレーもスムーズに出来ました。

それでは7名の方の作品です。

 

まずは今年初めて参加される方からです。

  

ギャザリング的な秋の寄せ植えです。

ディスプレーもメルヘンチックでかわいいですね。

新しい風吹かせてます。

  

ディスプレーも素敵に出来ました。

こじんまりしてるけど、バランスもお色もとっても良いです。

  

まつぼっくりが良い味出したディスプレーですね。

バランスお色もまとまってて、とっても素敵な寄せ植えです。

ブルーベリーの木の枝ぶりも良いですね。

 

そして、2回目の参加の方達です。

  

2個の鉢にチャレンジしました。

個性的なディスプレーがとても良いですね。

大小の鉢の統一感もあって素敵です。

  

シックでおしゃれな秋の寄せ植えです。

大小の鉢のバランスお色も良いですね。

ディスプレーも作品に合ってて素敵です。

  

ディスプレーが面白い!

ダイナミックな作品にマッチしててなかなか個性的です。

リズミカルな面白い作品です。

そして3回目の方です。

  

さすがです。

この方はいつも入賞されてて、毎年素敵な寄せ植えを作って来られます。

今回も味のある秋らしい寄せ植えです。

まとまりもあって、お色も良いですね。

 

7名の方。。。

お花選びから作成、そして管理

ほんとにお疲れさまでした。

今日審査です。

 

  にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。よろしくね。

           いつも訪問応援ありがとう。


植物園フラワーフェスタのハンギングバスケット

2017-04-07 08:55:25 | イベント

今、N市の植物園で『フラワーフェスタ』が開催されてます。

先日ハンギングバスケットの作品を見て来ました。

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

皆さん素敵なハンギング

素晴らしいです~

 

   にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。よろしくね。

           いつも訪問応援ありがとう。


延岡花物語『このはなウォーク』始まる

2017-02-27 11:51:22 | イベント

昨日おとといと最高のお天気の中で

延岡花物語『このはなウォーク』が始まりました。

そして、るいこ達のビオラのハートオブジェもしっかり

お嫁さん達の後ろにドーンとお座りしてました。

 

  

  

何とも良い仕事してます。

そして、ほかの方のディスプレーもとっても素敵です。

  

  

  

  

  

素晴らしいですね。

先輩マスターOさんの頑張りの成果が形になっててとっても素敵~

実際見るともっと素敵なんでしょうけど

るいこは写真で拝見させてもらうしか出来きなくて残念です。

 

でも、Oさんの頑張りはすごいです。

はつらつって言葉がとってもお似合いのOさん

お奇麗であって、人柄も良くお元気なお姉さま。

今回縁あって、参加させて頂けてほんとにありがとうございました。

とってもお勉強になりました。

でも、肝心な時にお手伝い出来なくてすみませんでした。

来年は頑張りますね。

 

生徒さん達も良い経験が出来たし

色んなお勉強にもなったと思います。

最後に、

色んな方のお力を頂きここまで出来た事

ほんとにうれしく思います。

ありがとうございました。

 

     にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。頑張れ応援ポチ!よろしくね。

           いつも訪問応援ありがとう。


いよいよ延岡花物語『このはなウォーク』にペットボトルハンギングと寄せ植えを搬入

2017-02-25 13:53:20 | イベント

昨日、今日から始まる延岡花物語『このはなウォーク』に

あのペットボトルハンギングのハートのオブジェを搬入して来ました。

って言っても生徒さん達がね。

あは!るいこはこんな肝心な時に何と!20年ぶりのインフルエンザになってしまいました。

何で今?って感じですが。

 

でも、6人の軽トラを含む精鋭隊が代わりに運んでくれて

設営までやってくれました。

ほんとにいざって時に力になれず情けないるいこです。

でも、一番のスポットに飾って頂けて

先輩マスターOさんに感謝感謝です。

教室で作った作品も周りに並べてもらえてうれしい事です。

 

皆であの北風ピューピューの中頑張って制作したペットボトルハンギング

図書館でバンレンタインデーで皆さんに見て頂き

今回披露宴会場で又皆さんに見て頂き、何とも幸せなハートです。

1月にこのペットボトルハンギングを作るって決めた時

ハートが絶対かわいい!って閃いた事、どこかでこれからの繋がりになって行く事を

感じていたのかも?

 

私達のお花が、お嫁さん達に少しでもお役に立てれば

そして、イベントに来られた方の癒しスポットになれれが

幸いです。

 

   

  

そして、今回このイベントのコンセプトに合わせて作った寄せ植え

 

  

  

ホワイトブーケってタイトルにしました。

 

最後に、生徒さん達には無理も行って

でも、その度に快く協力して頂いて

肝心な日には何も出来なくて

搬出までお世話になる事になって、ほんとにすみませんでした。

そして、たくさんのご協力ほんとにほんとにありがとうございました。

感謝感謝です。

 

でも、見に行きたかったぁ~


『てとて』イベント多肉作品と前に進もう~

2016-03-16 07:53:14 | イベント

今日から始める恒例の『てとて』イベント

今回はちょっと頑張って作品を作りました。

 

     

     

後、リメ缶があったけど写真撮るの忘れました。

しかも、多肉バックも持って行くの忘れ取りに帰りました。

どんだけ、おっちょこちょいなんだろう~ (そそっかしい)

でも、今回頑張ったんです。

 

     

箱庭

お家もきのこも手作りです~

ほら!頑張ったでしょう~

こんだけですが。。。

でも、箱庭結構楽しい~

これもワークショップしようかなぁ~

 

昨日。。。

K先生家に用事があってお隣の市まで行って来たんだけど。

るいこ、その用事以外に相談したい事があったんです。

それは、ホームワイドから『ガーデニング教室』のお話を頂いてる事

あれから店長さんとは話が煮詰まって、後は日にちと見本作製ってとこまで

進んだんだけど。

何処か引っ掛かってたとこあったんです。

そう~K先生に一言言って置いてた方が良いよね~って事

で。。。先生に相談したところ

 

「やりなさ~い。どんどんやりなさい。良いお話じゃない。

  るいこちゃんの人との繋がりがこんな話しになって良かったね。」

 

ほっ 

です~

これで心置きなく前に進めます。

 

先生と初めてお会いした時、

東京に住んでた、うちの母の妹に顔も声も話し方もそっくりで

おばちゃんと話してるみたいでした。

きっと叔母もこんな感じで

「るいちゃん頑張れ!」って背中を押してくれたんだろうなぁ~

 

K先生、いつも背中を押して頂いてありがとうございます。

 

    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。応援ポチ!よろしくね。

                いつも訪問応援ありがとう。  

  


イベントで買った物!とわかった事!

2016-02-28 11:00:54 | イベント

『雑貨フェアー』行って来ました~

 

この週末色んなイベントが開催されてる中。。。

結構な人達で賑わってました。

るいこの多肉ちゃんも、すでに箱庭ちゃんが売れてました。

次回のイベントは、箱庭バージョン増産します。

お家も、きのこも自分で作ろうと、紙粘土買って来たし。

リメ缶だけやなくいろんなジャンルで攻めて行こうと。

 

イベントもちょっとマンネリ化して来て

お客様もそうだし 参加されるショップの方もそう思ってるみたいだし。

うちの『ガレージぽっぽ』さんもそんな中で、その度いろんな手段と新しい試みで

毎回楽しませてくれてます。

そんな頑張りを見るとるいこも頑張らないと!ってパワーを頂くんです。

そして。。。いろんなテクとアイデアを盗んで帰るんです~

 

で。。。

無駄使いもやっちゃってしまうの。

 

   

お部屋は優しい香りで包まれてたいもん

300円!セールになってたの

   

これも、600円お安くしてもらいました~

   

これは何と!500円でしたぁ~

るいこ、この春はちょっとアジアン系に行こうかと

どんだけ、こだわり無いんだぁ~

   

そして。。。

イベントに行って、今回一番の収穫が。。。

 

雑貨とネイルのお店『グミちょこ』さんが

多肉教室良いですよ~って言って下さった事!

ここのお店、実は前に多肉を置かせて頂いてたんです。

でも、雑貨よりネイルが本職になって

多肉も引き取ったんです。

でも、又縁あって、今度はこんな形でお世話になるなんて

話詰めないとまだ決定かはわかんないけど

るいこがふっと言った何げない一言が

良い方に流れてくれればうれしいなぁ~

 

でも、自分の気持ちひとつで、良い事も悪い事も入ってくるんだなぁ~って

思いました。

 

うん!これが一番の収穫かも?

 

    にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。応援ポチ!よろしくね。

                いつも訪問応援ありがとう。  

 

訂正→週休5日→週5日

週5日も休むってどんだけ~