なんちゃってガーデニンガーるいこ。。。
前々からやりたかったある事をしに行って来ました~。
それは。。。
ガーデニング教室
いつまでもなんちゃってじゃいけないなぁっていつも思ってたんだぁ~。
るいこ。。。自慢じゃないけど、やる事やる事いつも自己流なんだよね。
これまでも、本を片手にやって来たんだわ。
だから何か始めると本を買ってくるから、本棚を見るとるいこの趣味の軌跡が丸わかりぃ。
洋裁 編み物(機械編みは教室行ったけど) パッチワーク トールペイント ガーデニング
野菜の作り方(畑借りてたの) 車中泊 川釣り
そしてバイク 宅建 これは免許まで頑張ったけどね。
こうして見ると、るいこがいかに女から男に変貌してるかがわかるよねぇ。
しっかし、るいこはいつも極める事もせずそこそこで終わって来たんだわ。
人生半分をいえ2/3?3/5?を超え、これじゃ~いけない!と危機感を感じ
お花だけでもちゃんとした先生についてお勉強しようと思ったの。
で
この行動がるいこの気持ちに火を付けた。
実はこのS先生...英国王立園芸協会日本ハンキングバスケット宮崎支部長なんです。
しかも園芸プロデューサーと言う肩書!
素晴らしい!
この先生、もう70は過ぎてるかなぁってお歳なんだけどお元気で
冗談も交えつつ、これからの夢も語ってくださいました。
N市のメイン箇所をお花で飾りたいって目を輝かせてました。
先生!るいこついて行きます。
こういう方を一生現役!って言うんでしょうね。
るいこ、先生のお話を聞いてすっごい刺激を受け
何かが燃え上がって来たんですぅ。
最近気持ちも姿もしょぼくて、先を見る事も躊躇し、ましてや夢など語れなかった!
そんなるいこが夢を夢を語れる日が来るかもです。
又始まったとお思いのお客様!今はさらっと流してくださいね。
そして、話戻るけど。。。
新シリーズ!『ガーデニング教室』
そして、今日のガーデニング教室は『ディリッシュガーデン』
普通のお皿に植え込みます。
底に墨を敷き、芽だし土と墨とマグアンプK粒を混ぜた土に植物を植えて行きます。
素敵でしょう。
あは!これは先生が見本で植えたものを頂いちゃったんですぅ。
蘭の育て方も教えて頂きとてもお勉強になりました。
皆さん!いつもと違う環境に出向く事も良い刺激になりますよぉ~
何かるいこの方向性が見えて来たように思います。
いつも訪問応援ありがとう。
いつも何かを考えてる人ってボケないんだってよ~
同じ趣味をずっと続けてるんじゃなくて、次々趣味を変える方がボケないみたい!
要するに飽きっぽい人ってボケない?
るいこは変な所で飽きっぽくて、妙に根性があるんだわ。
これってボケるの?ボケないの~?