風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

繁昌亭から「きふね寄席」へ

2022-10-08 | 落語、浪曲、講談、
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

🔸繁昌亭朝席、特染落語会。

入場前の桂ニ葉さん



豪華なメンバーです

番組
月亭秀都さん「桃太郎」
林家そめすけさん「えっ」
酒井くにおとおるさん「漫才」
林家小染さん「ふぐ鍋」
仲入り
桂文鹿さん「困客万来」
桂ニ葉さん「佐々木裁き」

2階席迄、ほぼ満席。

🔸終演後、尼崎出屋敷の「きふね寄席」へ。



駅前の公園でおむすび🍙



駅から徒歩5分の貴布禰神社



受付されてた松喬さんと写真パチリ



又々豪華メンバー




 
番組
年季明けされたばかりの
笑福亭喬龍さん「みかん屋」
森乃石松さん「権助提灯」
笑福亭松喬さん「住吉駕籠」
仲入り
桂文鹿さん「さわやかアニメソング」
桂米ニさん「親子茶屋」

そうそう、松喬コーヒー(200g1000円)購入。

そして何と、尼の生揚醤油保存会さんから、本醸造濃口醤油(750ミリリットル)を来場者125名全員にお土産です。



750円くらいするそうなんです。

2000円の木戸賃ですから、1250円で聴けたんですね❗と言われてましたよ。

久しぶりに落語のはしごしましたよ😊

笑って笑って🤣元気もらいました✨

でも、疲れた~😅

なので、絵日記は描けてません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする