風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

五行歌と補聴器

2024-04-15 | 趣味
季節は春から夏へ。

庭のチューリップ、花びらが可愛い。






20年前には、五行歌の会に所属していたのですが

徐々に加齢による難聴で皆さんの意見が聴こえづらくなり退会したのが5年前。

補聴器を着け始めて10ヶ月経ちました。

これねホンマ高かった。

両耳で60万円程。

私、耳の穴が小さくて既製のが合わずシリコンみたいなの入れて型取りしてくれました。

雑音入らずクリアーに聴こえてスマホとBluetooth接続して音量調整したりで便利なんです。

もっと早く着けていれば五行歌会を今もしていたかと言えば、それはわかりませんが。

パソコンにはその時に作った五行歌が残されます。

❇️❇️❇️❇️❇️

 春風からの
 贈り物
 今日は
 ドの
 音

 れんげ畑で
 レの
 音
 ふたつ
 摘んできた

 雨垂れが
 残していった
 ミの
 音
 みっつ

 ピンクの風船に
 ふぅわり
 ファの
 音
  詰め込んだ

 庭先で
 蕾の
 ソの
  音
 そっと咲く

 突然の春雷
 ラの
 音
 響かせ
 さようなら

 シロツメ草の
 恋しい
 シの
 音
 誰か知らない

 ドレミファソラシド
 弾む音符
 どれも
 みんな
 宝物

まぁこんな、おセンチな歌、今やと作れないわ😅

さて、朝食はイチゴ、リンゴ、パイナップルにヨーグルト、きな粉、蜂蜜かけていただきました。



おーヘルシー🍀

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする