![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e6/19dda139ce5968b6d067cd70ab0fe331.jpg)
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/7dbf42b34318204a3d80788a2c41ad9e.jpg?1653381936)
↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ea/5116971115baa42619752fcea613278b.jpg?1653382196)
(文鹿師匠)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/25ee2892dc23a0e854b6395f85bf7241.jpg?1653382074)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/c21c36a27563c997546d085b37d7c5b2.jpg?1653382761)
収録は厨房で…右から、白鹿さん、文鹿師匠、雪鹿さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/dfccc6358d56a3209fbd9ab25af03a9d.jpg?1653383370)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f6/62e5db8da46c3ac3c8c04025c5eab501.jpg?1653382250)
休憩時に、ホットココア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/64054821a7a7eedf545cd6f89065bc45.jpg?1653382282)
弟子入門時や、内弟子時代、修業時代のエピソード等。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/ddb461f0dda123a030febc9a3296a0d9.jpg?1653382686)
落語会等の備忘録。
23日、桂文鹿一門を応援する「ぶんろくらぶ」の配信トークの公開収録が、繁昌亭前のケルンであり
参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/7dbf42b34318204a3d80788a2c41ad9e.jpg?1653381936)
↑
大師匠の文福さんが描かれた看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ea/5116971115baa42619752fcea613278b.jpg?1653382196)
(文鹿師匠)
18時から20時半迄貸し切り。
開演前に、カレー🍛と、ミックスジュース🍹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/64/25ee2892dc23a0e854b6395f85bf7241.jpg?1653382074)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/c21c36a27563c997546d085b37d7c5b2.jpg?1653382761)
収録は厨房で…右から、白鹿さん、文鹿師匠、雪鹿さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/dfccc6358d56a3209fbd9ab25af03a9d.jpg?1653383370)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f6/62e5db8da46c3ac3c8c04025c5eab501.jpg?1653382250)
休憩時に、ホットココア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/76/64054821a7a7eedf545cd6f89065bc45.jpg?1653382282)
弟子入門時や、内弟子時代、修業時代のエピソード等。
大爆笑のおはなし😆
収録後は参加者全員で記念撮影。
収録した動画は、LINE「ぶんろくらぶ」アップされます。
お疲れさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/ddb461f0dda123a030febc9a3296a0d9.jpg?1653382686)
凄いですね😆
落語のメンバーと
一緒に食事して。
どんな時にどんな場所でも
いっぱい笑える。
落語のいいところだと思います☺️
今日一日お疲れ様でした☆★☆
テル
噺家さんと、お話しする機会がありますと、落語を聴くのも、より楽しくなります😃