1月27日、堺自由の泉大学教養講座。
露の都師匠とその教室の生徒の落語会。
「笑う門には福来る」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/17/df04e18a84a2e5f4a91d968f4cef98c0.jpg)
3階のホールは300人は入ったでしょうか。満席です。
新のクラスは9人でリレーで「金明竹」
火曜教室は5人のリレーで「転失気」 7人で人物に振り分けての「松山鏡」
木曜教室は8人で人物に振り分けての「寄合酒」 4人のリレーで「カ霊ライス」
師匠は「初天神」で会場を爆笑の渦に!
私たち生徒の落語もほぼ完ぺき?で大いに笑いをいただいて
師匠からもお褒めの言葉をいただきました。
その後は「美々卯」で打ち上げ会。
年に一度の楽しみです。
露の都師匠とその教室の生徒の落語会。
「笑う門には福来る」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/17/df04e18a84a2e5f4a91d968f4cef98c0.jpg)
3階のホールは300人は入ったでしょうか。満席です。
新のクラスは9人でリレーで「金明竹」
火曜教室は5人のリレーで「転失気」 7人で人物に振り分けての「松山鏡」
木曜教室は8人で人物に振り分けての「寄合酒」 4人のリレーで「カ霊ライス」
師匠は「初天神」で会場を爆笑の渦に!
私たち生徒の落語もほぼ完ぺき?で大いに笑いをいただいて
師匠からもお褒めの言葉をいただきました。
その後は「美々卯」で打ち上げ会。
年に一度の楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます