風に乗って

南京玉すだれ、皿回し、落語等…堺市より民生功績賞を受賞。日々の出来事を綴っています。

音楽仲間

2022-05-12 | 音楽活動、音楽仲間
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

11日、Nさん、Yさんをお誘いして音楽仲間のまっちゃん宅訪問🚙



薔薇やクレマチスなどたくさんの花に囲まれた家







家の中は楽器がいっぱい







お昼は、サンドイッチと挽きたての珈琲



まっちゃん、18年来の音楽仲間で、気さくなおっちゃん😃

私と同い年。

カリンバとウッドベースでコラボしましたよ🎵

竹田の子守唄と、朧月夜



あっという間に3時間❗

帰り支度していると、久しぶりです。ベース🎸のNさんが来訪。

まっちゃん宅には、音楽仲間がたくさん来ますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城ホール「母に感謝のコンサート」

2022-05-08 | ライヴ、コンサート
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

今日は母の日。

昨日息子家族から届きました。


苺大福は、孫の手作り。上手に作れましたね❤️



第16回、母に感謝のコンサート。



14、15回は、コロナのために中止でしたが

16回目の今日、大阪城ホールへ行ってきました。

Iさんにチケット🎫とってもらい、第5回から毎年夫と3人で行っています。

大阪城ホール近くの水上バス乗場前でおむすび🍙食べて😋



会場へ



とにかくもう凄い人ですね❗

スタンド席でしたが、座り心地の良いシートでした。

オープニングは、秋川雅史さんと森山良子さんの「アヴェマリア」
感動して、さぶいぼ(トリハダ)が出ました。

🔹秋川雅史さん「千の風になって」「天城越え」
クラシック界の貴公子も、54歳⁉️

愛媛からご両親ご兄弟4人が来られていました。
ご両親、ファンクラブに入会されていて、良い席が取れたのだとか。



🔹高嶋ちさ子さん&8人のチェリスト「交響曲第9番」「リベルタンゴ」

お馴染みの毒舌と、チェリストとの演奏、素敵でした。



🔹由紀さおりさん、安田祥子さん「お母さんは春」「母の歌」

『姉は、傘を被る歳なんですよ』…80歳⁉️
まだまだお若いですね。



🔹黒柳徹子さんは、映像で出演で、観客からの手紙を読まれました。



シークレットゲスト❗
🔹天童よしみさん
「珍島物語」「花筏」
(シークレットなのでパンフレットに載っていません)

先日、コロッケさんとのコンサートでお聴きしたばかりでしたが、今日の歌声は更にパンチがありました。

🔹布施明さん「君は薔薇より美しい」「マイウェイ」

カッコいいし、声量も昔と変わりません。素晴らしかった。



🔹南こうせつさん「神田川」…高嶋ちさ子さんのヴァイオリンで。
「夜明けの風」

何回聴いてもいいね🎵
お喋りも楽しい。



🔹森山良子さん、朝ドラ安子の扮装で「ON THE SUNNY SIDE OF THE STREET」…トランペットのMITCHさん飛び入り。
「涙そうそう」
「風のまほろば」…平井真美子さん作曲、森山直太朗さん作詞。お二人はご結婚されるんだって💕

歌もお喋りも、とにかく素晴らしい🎵



全員で「母へ」

2年間、コロナで活動がままならなかった出演者の皆さん、溜めていたエネルギー、パッションが炸裂🎶

3時間の感動のコンサートでした💕



終演後の会場は、係の方の誘導で、スムースに退場出来ました。



余韻に浸りながら、3人で「白木屋」で打ち上げ🍺🎶🍺🎶🍺

又来年も行きましょう😃



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツギハギ荘「ぶん6こう⑥-1」

2022-05-07 | 落語、浪曲、講談、
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

落語備忘録。

ツギハギ荘での「ぶん6こう⑥-1」



土曜のお昼1時から。

ワーズカフェでお昼。

エビカレー900円。



天満宮を横切り



ツギハギ荘へ



昔ながらの民家をイベントスペースにした会場

玄関入った1階



裏前栽



階段上り2階へ
高座



ロフトかな?



本日の噺、初めてお聴きするものばかり、新作、古典の2席づつ。



桂文鹿さん「充電戦士バッテリーマン」「百人坊主」

笑福亭呂好さん「クチナシ」「箒屋娘」

お二人の対談では、呂好さんの生い立ち等の話に大爆笑😁







サイン色紙の抽選には当たりませんでしたが、



この場でしか聴けないお話しに大満足の落語会でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートギャラリー河野邸

2022-05-06 | 神社仏閣
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

昨日「泉北まるごと散策」というFacebookグループのお知らせで、久保惣記念美術館近くの「河野邸」の記事を読ました。

気になっていると

今朝、フリーペーパー「泉北コミュニティ」で、「河野邸」が紹介されていました。





午後、画家の高校の同級生から電話があり、「河野邸」での作品展に行ったところ

そこは、高校の恩師佐古先生の息子さん(造形作家)佐古馨さんの奥様の実家だったと。

江戸時代後期に建てられた大和棟づくりの古民家をリノベーションされ、アートギャラリー「河野邸」として、敷地内には、カフェや工房もオープン。

友人が迎えに来てくれ、早速行きました🚙💨

ギャラリー前の庭も素敵です。



オーナーの佐古純子さん



庭にアート作品が



玄関は、かなり急…内側から



畳の間


手前が、いずもく…和泉市のブランド木の桧や杉…の間











庭も素晴らしい





カフェでお茶しました



柑橘タルト540円、自家焙煎珈琲480円



ウーン…ちと高いですね💦

カフェから出て佐古さんにご挨拶に行くと

カメラを持った方が来られていて

「○○さんですよね」と声をかけられ…。

泉北コミュニティの記者Aさんでした。

何回か取材していただいたことがありました。

高校時代に想いを馳せて、又懐かしい方にもお会いできて、縁を感じた一日でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗ばむ光明池散策

2022-05-05 | 公園・散歩
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

昨日は、孫たちとおうちご飯。

手巻き寿司、
刺身盛り合わせ、焼き肉、鰻、卵やき、牛肉しぐれ煮、串カツ…野菜

ビール🍺と日本酒🍶少々

皆が美味しいねと食べて😋くれると、幸せ😌💓

今日は、昨日の残りのすし飯のおむすび🍙

中身は、梅干し、鰻、キュウリ…大学イモ

味噌汁もポットに入れて

いつもの、光明池散策。

体育館を横切り









みどりが気持ち良い、もみじの道を通り




池を見ながらお弁当



食後は、暫しベンチで😪


カメラスポット



メタセコイアの道もお気に入りの道



大橋からの眺めは最高です





6500歩ほど

汗ばみました💦

帰りに高島屋へ寄って

おやつは、バックハウスイリエのクリームパン


 
たっぷりのカスタードクリーム、ふわふわのパン生地

ホント美味しかった😋

高島屋、パンジョでの買い物5000円毎のくじ引き

昨日は、孫が7回で500円当たり🎯

今日は私、1回で500円当たり🎯ました🙆


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭松喬文化庁芸術祭大賞受賞の会

2022-05-03 | 落語、浪曲、講談、
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

落語会の備忘録。

5月3日、心斎橋角座へ、山ちゃんとSさんご夫婦の4人で。

笑福亭松喬、令和3年度、第76回文化庁芸術祭大賞受賞の会。



DAIHATSU心斎橋角座







一部二部とも、完売。

追加公演が5月8日。

さて、一部

喬龍(きょうりゅう)…8月に年季明け…「延陽伯」

松喬「転宅」

喬若…一番弟子…「花筏」

仲入り

師弟対談…松喬、喬介
(喬介の感動した話)はアニメ「君の名は」を見て。

松喬「佐々木裁き」

二部
喬路(きょうじ)…入門1年半…「手水廻し」

松喬「子盗人」

喬介(きょうすけ)…二番弟子…「へっつい幽霊」

仲入り

師弟対談…(喬若の感動した話)は、小学校PTA会長になり、入学式辞と卒業式辞の内容。実際に読み上げて又涙ぐむ😢喬若さん、心優しいね。

松喬「三十石船」

聞き応え、見応えのある、中身の濃い素晴らしい会でした。

一部と二部の間に「総本家なにわ蕎麦」でお昼😋




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大学白浜水族館

2022-05-01 | 旅行
稚拙ブログへの訪問有り難うございます。

天気予報通り、白浜は朝から雨です。少し肌寒い。

ベランダから見た海



二泊三日の白浜旅行最終日

レストランでモーニング食べたあとは

椿の駅へ(ここは無人駅)





白浜迄電車に乗りました。




椿→上富田駅→10分で白浜駅着

京都大学白浜水族館へ

全長1m越える世界最大のロウニンアジ



イソギンチャク


サンゴ



ウツボ



カサゴ



センネンダイ



クエ


飼育水族は

☆無脊椎動物…399種5854点

☆脊椎動物(魚類)…255種2835点

☆海藻、海草…8種40点

たくさんの魚を観察して

何度も来ているが楽しいね。

明日は、仕事、学校なので早めに帰りました🚙💨



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする