お友達がシダ―ローズ(ヒマラヤスギ)をこんなに沢山拾ってきてくれたので、
煮沸消毒しました。(虫が出てくると嫌なので・・・・)
長い大きいのはモミの木の仲間のドイツトウヒですよ。。
ぐつぐつ暫く煮ると茶色い灰汁?が出て少し薄い色になり綺麗です。
煮た後は乾燥するまで、暫くこんな感じ・・・・・
数日、風通しの良いところで乾燥させるとマツボクリ・・・スギボックリ?(笑)が綺麗に開いて
薔薇の様になります・・・・・(落ちている時は薔薇の形ですよ)
もっと白く(ベージュ色に)したい時は漂白剤に浸けますが、今回はこのまま使う予定です!!
これをリースにつける時が一番楽しい作業です。
今回のリースは・・・・・・・・・・何だと思う?
.