幹事???誰が~(笑)
みんなにお礼を言ってもらったたけど
本当にこんなに何にもしない幹事があったもんだよ(笑)
予定もイベントも何もなしのだら~りの集まり
みんな好き勝手に、それなりにくつろいでます
ルークがガウガウしそうなのでワンたちには可哀想でしたが
「おやつ」も「玩具」もナシ!!にしてもらって・・・これなら大丈夫
でもそれには及ばず、昼間の疲れが・・・・
それぞれ思い思いに・・・・クテ~~~っと
人間様はひたすら飲んで食べて、おしゃべりの花盛り
「おっ!小夏嬢いきますか!」 「酔いまちた~」 怪しげなパパとワンもいる
まだ寝てない宵っ張りはだ~~れ~~だ~
翌朝は晴れてました~
前日の疲れも見せず、おしゃべりも尽きず・・・・朝食
男性人・女性人に分かれての朝食では何が話されたのでしょうか??
ドッグランでもひと遊びして・・・
るーちんを探せ!!
見てみて!このすんばらしいお天気!
さすが幹事が頑張ってるとお天気も味方するな~
一行は「萌木の村」へ・・・
親子で楽しむグミ家 バラ苗をチェックrosa papaさん ほがらか小夏家
幹事が怠けて予約もいれずに昼食・・・
みなさん、この度は本当にありがとうございました。
楽しい時間を気のあった仲間と共有でき、より強い絆で結ばれた様で嬉しいです。
初めてお会いする方々もいらしたのに、ご紹介ご挨拶まではしょってしまって反省
懲りずにまた近いうちにご一緒しましょうね。(幹事より)
rosa 家&ミー姉家は帰りに「道の駅」に寄り、お野菜とお漬物などを購入。
帰りの車の中では・・・・爆睡でした~~~
楽しかったっちゃ~
待ちに待った『八ヶ岳オフ会』
天気予報は生憎の
るーちんも落ち込んでます・・・・
「るーちん、暑いが~」
お昼前には到着~
ロサ家も到着~
何とグッドタイミングで雨も上がったじゃないですか~
早速ドッグランのアジりティーに挑戦
シュナちゃんは誘導されるままに成功
るーちんは・・・・下からミー姉が引っ張っても、rosa mamaさんが優しく介添えしても
頑として動きませんし~
勿論、登ることも・・・・後ろ足置いてきてるし・・・・
アジリティーはあきらめました。森のドッグランに移動
霧が出ていてちょっと幻想的?
シュナちゃんとは打ち解けた様だわ~(嬉しい)
貸しきり状態の山の森・・・・気ままに探検してます
こういうるーちんの姿を見るのは実は始めて
実のところルークは何をどう遊んだらいいのか迷っていたと推測できる
そうしているうちにグミ家が到着~
始めまして!エルフ君
エルフ君ともOKですっちゃ~
ルーク&エルフ君 ルーク&シュナちゃん
他のワンも入ってきましたが、
シュナちゃんやエルフ君は楽しそうに追いかけっこして遊んでる
はて・・・るーちんは・・・
上手くは遊べてはいないけれど、いつものガウも全く無く嬉しい~
みんな楽しそう~
よく走るね~・・・・るーちんはマイペースで放浪してるけど・・・それも個性?
こんな所にいると普段のストレスもいっぺんに解消出来ちゃう。
ミー姉たちもめいっぱい森林浴してきました
3時のチェックインに全員集合メンバー紹介
はな家小夏家
ロサ家
グミ家
ミー姉家
みんな自然体でいい雰囲気
シュナちゃんは椅子の下で大人しく待ってます
ぼくはまんぷくっちゃ~
はな小夏
シュナ
エルフ
ルーク
みんないい子です
まだまだ続く・・・・・
先日、実家の近くのペットショップへ行きました。
ここのショップは少しだけ他とは違うことがあります。
「ワンはペットとしてではなく家族として迎えてください」
「飼い主さんのための躾教室を受講して下さい」
「トリミングは各家庭で行ってください」
(トリミングルームもありますが、家族参加型です)
「食事は家族と同じものをあげてください」
そこで、1時間ほどのフードに関する講義を受けて来てしまいました。
ちょっと衝撃的な内容も・・・・ちょっとキモイかも・・・
これが正しくて、あれが間違っていると言うことはありませんが
一応の情報として聞いてきたところによるとですね~
今、ルークが食べているフードはこれ
「ラム&ライス」ダイエット用
注)ペットフードとしてのみ使用
なぜでしょう・・・・・
そうです、人間が食べないものが含まれているから!
たとえば鶏では・・・鶏冠・羽・骨など全て
とうもろこしでは・・・皮から芯まで全て
成分表の数値を上げるために・・・牛や豚などの皮や内臓を煮詰め出た脂を混ぜる
病気で死んだ家畜や肉を取った後の捨てられる部分などを使用
怖いのは、狂牛病の牛の骨なども混ざっている・・・ヒェ~~
国産で無い物は衛生状態が悪い中で作られている
日本の製品であっても国外で生産され管理が行き届いていないとこともある
(勿論ちゃんとしてるところが大半ですよ。でも見分けられない)
納得できる部分とまさかと思われる部分もありますが・・・・
テレビでよく宣伝している缶詰は防腐剤に「ホルマリン」が入っているそうです。
前に居たゴールデンはあの缶詰をあげると決まって下痢してました~
こんなフードを食べ続けていると
アレルギーを起こしたり皮膚障害が出たり、食べたがらなくなるそうです。
ちなみに・・・るーちんはガツガツ食べてます
そして、新しいフードに替える時は
「今までのフードに少しずつ混ぜて慣らしてください」
人間は毎日違う物を食べていますよね~
体質が違うからといえばそれまでですが・・・・
昔のワンコは人間と同じものを食べていたはずです!!
そこで、ここのショップが勧めるのは
「普段は飼い主さんと同じものを塩分を控えてあげてください」
と言うことでした。勿論駄目なものもありますが!そして・・・
「どうしても作れないときにはフードでいいでしょう」
ハハッ~それは助かります!!
そのショップに置いてあるフードを試しに買ってきました。
ふふふっ、ここも一応商売ですから~
2.4キロ入り(400g×6袋)
主原料は「あじ」です
全体を食べることの出来る「魚」がいいそうです
ミー姉は基本的にケチなので残っているフードを捨てられませんが・・・
2種類のフードを開けたばかりだし・・・
どちらにしてもそれだけって言うのは良くないので
メーカーや主原料の違うのを時々替えた方がいいのかもね~
自分のご飯もまともに作らないのに僕の分なんて・・・
きっとフードばかりっちゃ~
違うよ!ルークのために作って、それを私が貰えばいいんだよ~
台風接近!!(ハァ~)・・・・・・・・
しかし、今回の台風
「台風なんていつ来たの????」って感じ?
まあ、影響がないのは助かりますが。
前から思ってました。
東京の台風って・・・・ただの雨&風?
鹿児島の台風を経験して成長したミー姉は本当の台風の恐ろしさを知っています。
台風が来るとなったら、祖父や父が雨戸や屋根に板を打ちつけ備えていたことや、
何時間も停電してロウソクの灯りで食事をしたことや
1日中台風情報を聞いていたことや・・・・・
そして、いろいろなものが飛んできたり瓦が飛ばされたり雨漏りしたり
台風が過ぎ去った後の異様な晴れ間。
毎年東京にも台風らしきものはやってきますが
あれ位の雨風で交通機関が麻痺するの??
じゃあ、鹿児島や沖縄に来るような台風だったらどうなるの?と、疑問がいっぱい!!
しかしですね~
最近はただの雨でさえ生活に影響が・・・
だって~るーちんのお散歩、どげんすっとね~
今更ですが完全に躾にミスを犯したようです。
以前、大型犬を飼っていたのでトイレは外で!と思い込んでいました。
パピーで散歩に出られない時期もあったので一応室内でも出来るんですが、
基本的にルークは「マーキング好き」
普段、雨の日は近くの高架下まで抱っこして連れて行きます!!
そう!!道が濡れていると絶対に歩かない。
今回の雨は大変でした~
連休中はグランマの家で過ごしたのですが・・・・
近所には高架下なるものがまったくない!!
濡れていなくて、チッコしても問題のなさそうな場所を車でウロウロ探しましたが・・・
そんなところありません~
唯一駅に屋根つきの公共駐輪場がありましたので、トイレシート持参で拝借しました。
お掃除の方たちの休憩場所にもなっているようなので、誰もいなくなった夜中に!!
もう、冗談じゃないよ~
他にはすることもなく
またもやジャム作りを・・・・今度はミー姉お勧めの桑の実です。
案外どこにでも生っているもんです。美味しく出来ました。
ヨーグルトにぴったりです。
そして「いこもち」
これは鹿児島のお菓子ですが「いこもち粉」と言うものがあってとっても簡単!!
煎った米?が原料です。
いこもち粉にお砂糖と熱湯の入れてこねるだけです。
これだけのことなのにどういう訳かつぶつぶが出来てしまいました・・・
多分・・・写真なんか撮ってたのが原因かと・・・・
るーちんがお餅の様に、ずっとくっついてますね~
立って覗いているし・・・・
見た目はイマイチでしたが美味しく出来ました。
味は・・・何だろ??「すあま」に似てるかな~
お茶はマリ○ージュの「SAHARA」水出しミント&ローズのルボイスティー
ちょっと癖があります。
この大き目の薬ビンのようなのが気に入ったので色違いを買おうと思ってます。
貰えなかったるーちんは・・・・・・
つまんないっちゃ~~~
暫く忙しくて何かをする余裕がありませんでした。
何か作りたいという意欲はあるんですがなかなか・・・
1ヶ月ほど前に立ち寄ったお店でいろいろと購入していた物もそのままの状態で!
買い込んで来てはあるんですよ~(笑)
新しいワザ?に挑戦したくてね~
とにかく、道具から入るのがミー姉流
今まで使ったことのないナスカン・Dカン?(だっけ?)
ハトメとか・・・・・・
皮細工屋さんではないので革製品は品不足!!
満足のいくものではありませんでしたが、初心者だし(笑)
ちょっとくすんだ水色と汚れた感じの(笑)オフホワイトを買ってみました
とり合えず何か作ってみたい・・・
こんな感じのキーホルダーなんてどうでしょう
いい感じに出来たら首輪やリードなども作ってみたいな~
クリスタルで携帯ストラップとか・・・・
創作意欲はあるんですが、体力的にイマイチのりません!!
暇になるはずがどうしてか今週もバタバタしています
おかげさまで今週から少し時間に余裕が持てそうです
あの・・・・ず~っと前の浜名湖オフ会で買ってきた
『ストロベリーポット』
このたびやっと日の目を見ることに・・・・
今まで、邪魔者のように置かれていたんですが
ミー姉もやっとこさ重い腰を上げました
新しく買ってきた苗5種類&家にあったもの2種類を入れることに!
るーちん!かじるんじゃないよ!!
今まで土での栽培しかしたことがありませんでしたが
今回はミズゴケに挑戦
かなり不安です。
とりあえず完成
如何なもんでしょう・・・・・
ここに置くと裏側が見えない・・・・
って事は裏に植えたものは「無駄」?
花が咲くものは一番上のゼラニウムだけです。
日当たりの悪いミー姉のたった1歩のベランダは『グリーンガーデン』です。
ミー姉が忙しく働いている間・・・・るーちんは・・・
ぼくは、ひまっちゃ~
おやおや、目隠しして寝てます・・・・
はっ!ほっといておやつにし~よ~お~
グランマから送ってもらった『パッションフルーツ』
南国系果物大好きです。パパイヤ・マンゴウ・パッション・・・・うきうきします
あっ、バナナもゴールデンキゥイも好き!
マンゴスチン大好き
柑橘系・・・・苦手です~
パッションフルーツはちょっとお顔に皺が入ったくらいが食べごろ・・・
ミー姉もちょっと皺が入ってきたので「食べごろ」??
余計でした・・・・
見た目はイマイチですね~
しかし・・・中はしっかり熟しています。(ミー姉も)
濃厚な香り・・・・
種ごといただきますが、柔らかい種なのでブチブチの食感も楽しめます。
勿論ミー姉はそんな楽しみ方は無視して・・・丸呑み~
とっても美味しいです。
さて、るーちんのお散歩でも覗いてみますか?
るーちんのケリ
ジャムを作りました~
「イグリ」です。スモモでもソルダムとも違います。
何がどお違うのかと言うと・・・・・わかりませ~ん!
鹿児島産で、食べるとソルダムのすっぱさをなくした感じです。
鹿児島ではそのまま食べたりジャムにすることも無い様で
皆さんの好きな焼酎に漬けるだけ・・・・真っ赤な「イグリ酒」になります。
ジャムにすると言ったら驚かれてしまいました。
皮も剥かず、適当に切って少しだけお砂糖を入れて煮るだけでとっても楽チン
中は完熟!写真では赤く写ってますがもう少しどす黒い感じです。
どす黒いのはミー姉の「心と血」
ちょっと見てみましょう・・・・・ヒヒッ
あへ~やってしまいました~
しかし・・・・・やっぱりどす黒ですね~
気を取り直してガンガン煮詰めます!!
この作業は必ず夜中に行うミー姉・・・・・
グツグツグツグツ・・・・・
魔法の調味料をこっそり入れます・・・・
更に、グツグツグツグツ・・・・
アッ!
やけどした~
更にグツグツグツグツ・・・
そろそろいい具合に出来てきましたね~
ここで種を取り除きます。
簡単でした~
こ~んな感じに出来上がりました~
早速、食べてみましょう~
美味しそうです・・・・
マゼマゼしてみると・・・ブルーベリージャムと同じ色ですね~
お砂糖はあまり入れていないのに甘くて美味しいです。
るーちんがつまらなそうにしいます